研究領域 | 人工光合成による太陽光エネルギーの物質変換:実用化に向けての異分野融合 |
研究課題/領域番号 |
24107005
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
石谷 治 東京工業大学, 理学院, 教授 (50272282)
|
研究分担者 |
田中 庸裕 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70201621)
森川 健志 株式会社豊田中央研究所, その他部局等, 研究員 (70394666)
天尾 豊 大阪市立大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80300961)
|
研究期間 (年度) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
キーワード | 人工光合成 / 光触媒 / CO2還元 |
研究成果の概要 |
Re-リング光増感剤を用い最も高い量子収率でCO2を還元することに成功した。CO2のCOへの光還元選択性が50%を超えるAg修飾金属酸化物光触媒を開発した。超分子錯体光触媒とメソポーラス有機シリカを複合化することで捕集機能を有するCO2還元光触媒系を構築した。超分子錯体光触媒を固定化したNiO光カソードと、水酸化光アノードを組み合わせることにより、水によるCO2の還元に成功した。Agのコートにより導電性カーボン多孔体による電気化学的CO2還元速度を向上させた。2つのアミノ基を持つ4,4’-ビピリジニウム塩分子を用いて、NADHを用いた場合と比較して560倍FDHの酵素活性を向上させた。
|
自由記述の分野 |
光反応化学
|