感応性化学種であるラジカルの反応性と安定性の解明と、その合成反応や材料への利用は、次世代産業の芽となる重要な研究課題である。本研究では、低原子価および高原子価の有機テルルラジカル活性種に着目し、その発生法と反応性・安定性の制御に基づき、有用反応であるリビングラジカル重合の合成的有用性を大きく拡張すると共に、テルルラジカルを新たな機能材料として用いる応用に先鞭をつけることを目的とした。 本年においては、特に光反応を利用したC-Te結合活性化の精密化について検討したところ、光反応を用いることで選択的な有機テルル重合末端から高効率的にラジカルが発生し、それが選択的にカップリングすることを見いだした。加熱条件では重合反応が進行することから、光による反応経路のスイッチングに成功した。さらに、この方法を展開することで、構造の制御されたテレケリックポリマーや対称な構造を持つABA-トリブロック共重合体の合成にも成功した。 さらに、光照射が不活性な有機テルル休止種の活性化に有効であることも明らかにした。すなわち、アクリル酸エステルとα-オレフィンの共重合をリビングラジカル重合により制御することは重要な課題であるが、これまで達成された例は無かった。これは、α-オレフィン由来の重合末端の結合が強いために不活性であるためである。実際、有機テルル重合制御剤を用いて加熱条件下で共重合を行ったところ、その制御は十分ではなかった。しかし、同じ重合を光り照射下で行ったところ、狭い分子量分布を持つ、構造の制御された共重合体が得られた。光照射により、不活性な重合末端の活性化が促進されたためであると考えている。
|