• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高周期典型元素を基軸とする感応性開殻分子の創製と機能

計画研究

研究領域感応性化学種が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 24109006
研究機関筑波大学

研究代表者

関口 章  筑波大学, 数理物質系, 教授 (90143164)

研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード開殻系分子 / 感応性分子 / 高周期14族元素 / スピン / ラジカル / レドックス / X線結晶構造解析
研究実績の概要

典型元素の同族元素は、価電子数が同じであるため、一般に化学的性質の似た構造の化合物を形成する。しかし、エチレンやアセチレンの高周期元素類縁体であるケイ素-ケイ素二重結合化学種やケイ素-ケイ素三重結合化学種は、炭素類縁体とは明らかに異なる反応性を示すことはよく知られている。高周期元素からなる多重結合や高歪み分子では光や熱、電気などの外部刺激によって、容易に分子構造や電子状態を変化させることができるため、感応性分子の重要な構築素子であると考えられている。これまでの実験的・理論的な検討から、高周期元素を含むπ結合の特徴は、小さなHOMO-LUMO エネルギーギャップや低い酸化・還元電位、長波長領域でのπ-π*遷移等が明らかになっている。このような従来のπ共役系分子とは異なった特徴をもつ分子を、外部刺激に対する応答性の高い感応性化学種として積極的に活用することをコンセプトとした研究を遂行している。高周期元素からなる結合では、炭素類縁体とは明らかに異なる反応性を示すことがよくある。たとえば、σ共役系の拡張や反転四面体角をもつ高歪み分子の構築、折れ曲がったケイ素三重結合化合物の合成に成功した。昨年度まで、不飽和ケイ素置換四員環ジアニオンと高周期元素ハロゲン化物の反応による高歪み分子の合成および電子構造の解明、ケイ素-ケイ素三重結合化学種ジシリンと有機小分子との反応、高周期元素化合物を用いた二次電池電極材料の開発などを重点的に検討した。またケイ素ポリマー材料の電極活物質への応用研究に関しては、新学術領域内において共同で進め、十分な成果を得ている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ケイ素-ケイ素多重結合はエネルギー準位の高いHOMOとエネルギー準位の低いLUMOを有しており、それに起因した物性の発現が期待されている。その中でも特に、含ケイ素三重結合化学種ジシリンの反応性に関しては未解明な点が多く、炭素三重結合との比較によって化学結合の理解が格段に進むと期待されている化学種である。これまでジシリンと有機小分子との反応を詳細に解析することで、ケイ素π電子の挙動に関しての理解が深まり、応用研究に向けた波及効果が期待される。また、高周期元素の優れたレドックス特性に着目し、ラジカル電池等のデバイス化に向けた研究に大きな進展があった。本研究では特に、炭素と同族のケイ素、ゲルマニウム、スズなどの高周期典型元素をスピン中心に持つ開殼分子を合成し、その分子構造と電子物性の詳細を研究した。中でも酸化還元機能を付与したラジカル種やσ共役が三次元ネットワーク上に伸びたポリシリンでは、電気刺激による可逆的応答が可能となり、ケイ素ラジカル二次電池やポリシリンを用いたポストリチウムイオン二次電池のデバイス化と特性評価を行った。特にケイ素原子上に有機基を一つ導入したポリシリンが良好なサイクル特性、比較的大きな蓄電容量 (ca. 200 mAh/g)、低温でリチウム金属が析出しない安全なリチウムイオン二次電池新規負極活物質として応用できることを明らかにしたことは、特筆に値する成果として高い評価を受けている。

今後の研究の推進方策

これまでの有機元素化学における体系的な基礎概念に立脚して、元素の特性と物性との相関に関する系統研究を推進する。元素化学に関する知見の蓄積によって、新たな物質群を創り出す新概念の構築と、それを基盤技術とした応用化学分野への拡張および協同を目指す。特に、ケイ素多重結合化合物に代表されるような新しいπ共役電子系では、従来の物質科学の常識を超える機能性分子が見いだされる可能性は高い。また高周期元素の優れたレドックス特性に注目すると、今後,様々な典型元素を含む感応性化学種について,電極素材としての特性が検討され,元素の特徴を適材適所に利用することが可能になる。つまり希少金属素材への依存度を低くし,環境負荷が小さく,かつ安全性も高いスマートバッテリーの開発は加速度的に進展すると期待される。また多重結合や安定ラジカルのみならず、ピラミッド構造をした高歪み分子やσ共役で拡張した分子、オリゴラジカルのスピン特性などのトピックスに関しても本新学術領域研究の複数の班員との連携研究を推進し、新領域分野を開拓していく。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Southern Federal University(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Southern Federal University
  • [国際共同研究] The Hebrew University of Jerusalem(Israel)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      The Hebrew University of Jerusalem
  • [国際共同研究] Universite de Toulouse(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universite de Toulouse
  • [雑誌論文] Pyramidanes: The Covalent Form of the Ionic Compounds.2016

    • 著者名/発表者名
      V. Ya. Lee, O. A. Gapurenko, Y. Ito, T. Meguro, H. Sugasawa, A. Sekiguchi, R. M. Minyaev, V. I. Minkin, R. H. Herber, H. Gornitzka
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 35 ページ: 346-356

    • DOI

      10.1021/acs.organomet.5b00924

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Isolation of Hypervalent Group-16 Radicals and Their Application in Organic-Radical Batteries.2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Imada, H. Nakano, K. Furukawa, R. Kishi, M. Nakano, H. Maruyama, M. Nakamoto, A. Sekiguchi, M. Ogawa, T. Ohta, Y. Yamamoto
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 138 ページ: 479-482

    • DOI

      10.1021/jacs.5b10774

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1,3,5-[(tBu2MeSi)2Si]3C6H3: Isolable Si-centered Triradical with a High-spin Quartet Ground State.2015

    • 著者名/発表者名
      T. Nozawa, M. Ichinohe, A. Sekiguchi
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 44 ページ: 56-57

    • DOI

      10.1246/cl.140913

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diphenyltetrahedrane Derivative: a Molecule with an Extended π-σ-π Conjugation.2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kobayashi, M. Nakamoto, A. Sekiguchi
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 44 ページ: 206-207

    • DOI

      10.1246/cl.140967

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pentagermapyramidane: Crystallizing the "Transition State" Structure.2015

    • 著者名/発表者名
      V. Ya. Lee, Y. Ito, O. A. Gapurenko, A. Sekiguchi, V. I. Minkin, R. M. Minyaev, H. Gornitzka
    • 雑誌名

      Angew. Chem., Int. Ed.

      巻: 54 ページ: 5654-5657

    • DOI

      10.1002/anie.201500731

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Improving Battery Safety by Less Formation of Li Dendrite with Amorphous Silicon Polymer Anodes.2015

    • 著者名/発表者名
      H. Maruyama, H. Nakano, M. Ogawa, M. Nakamoto, T. Ohta, A. Sekiguchi
    • 雑誌名

      Sci. Rep

      巻: 5 ページ: 13219

    • DOI

      10.1038/srep13219

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] リン、ビスマスを頂点に持つピラミダンの合成と構造2016

    • 著者名/発表者名
      菅澤 悠・Lee Vladimir Ya.・関口 章・Gapurenko Olga A.・Minyaev Ruslan M.・Minkin Vladimir I
    • 学会等名
      日本化学会第96回春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] π共役系を有するシリル置換テトラへドラン誘導体の合成と光異性化2016

    • 著者名/発表者名
      岡庭 健斗・中本 真晃・関口 章
    • 学会等名
      日本化学会第96回春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] リン置換基を有するテトラヘドランの段階的合成と光誘起異性化反応2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎 真子・中本 真晃・関口 章
    • 学会等名
      日本化学会第96回春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] シリル置換シクロブタジエン誘導体と芳香族分子の付加環化反応2016

    • 著者名/発表者名
      庄子 由佳子・稲垣 佑亮・中本 真晃・関口 章
    • 学会等名
      日本化学会第96回春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] フェニレン架橋シクロブタジエン誘導体の合成とビラジカル特性2016

    • 著者名/発表者名
      小林 譲・中本 真晃・古川 貢・関口 章
    • 学会等名
      日本化学会第96回春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] Electrochemical Properties of Stable Silyl Radical and Amorphous Silicon Polymer as an Electrode in Battery.2016

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamoto, H. Maruyama, H. Nakano, M. Ogawa, T. Ohta, A. Sekiguchi
    • 学会等名
      Institute of Transformative Bio-Molecules (ITbM)
    • 発表場所
      Nagoya University, Nagoya, Aichi
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of the New Cyclobutadiene Derivatives by Photoisomerization of Tetrahedranes.2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kobayashi, M. Nakamoto, A. Sekiguchi
    • 学会等名
      PacificChem 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] カチオン性ピラミダンの合成と構造2015

    • 著者名/発表者名
      菅澤 悠・伊藤 佑樹・Vladimir Ya.Lee・関口 章・Olga A.Gapurenko・Ruslan M.Minyaev・Vladimir I. Minkin
    • 学会等名
      第42回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学 野依記念学術交流館(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-05
  • [学会発表] ジホスフィノテトラヘドランの合成と反応:高歪骨格炭素に及ぼすヘテロ元素の効果2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎 真子・中本 真晃・関口 章
    • 学会等名
      第42回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学 野依記念学術交流館(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-05
  • [学会発表] 複数のリン置換基を有するテトラヘドラン誘導体の合成と構造と反応2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎 真子・中本 真晃・関口 章
    • 学会等名
      第19回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖(滋賀県守山市)
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-24
  • [学会発表] パラフェニレン架橋シクロブタジエン誘導体の合成とビラジカル特性の解明2015

    • 著者名/発表者名
      小林 譲・中本 真晃・古川 貢・関口 章
    • 学会等名
      第19回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖(滋賀県守山市)
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-24
  • [学会発表] シクロブタジエン誘導体と芳香族化合物との反応性2015

    • 著者名/発表者名
      庄子 由佳子・中本 真晃・関口 章
    • 学会等名
      第19回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖(滋賀県守山市)
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-24
  • [学会発表] カチオン性ピラミダンの合成とその構造2015

    • 著者名/発表者名
      菅澤 悠・Lee Vladimir Ya.・関口 章・Gapurenko Olga A.・Minyaev Ruslan M.・Minkin Vladimir I.
    • 学会等名
      第19回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖(滋賀県守山市)
    • 年月日
      2015-10-23 – 2015-10-24
  • [学会発表] Synthesis and Reactivity of the New Silyl-substituted Cyclobutadiene Derivatives.2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kobayashi, M. Nakamoto, A. Sekiguchi
    • 学会等名
      The 5th Asian Silicon Symposium
    • 発表場所
      Lotte City Hotel, Jeju, 韓国
    • 年月日
      2015-10-18 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] シクロブタジエン誘導体を用いたベンゼンの開裂2015

    • 著者名/発表者名
      庄子 由佳子・稲垣 佑亮・中本 真晃・関口 章
    • 学会等名
      第 26 回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      愛媛大学・松山大学( 愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [学会発表] リンを頂点に持つ新規カチオン性ピラミダン類縁体の合成とその構造、反応性2015

    • 著者名/発表者名
      菅澤 悠・Lee Vladimir Ya.・関口 章・Gapurenko Olga A.・Minyaev Ruslan M.・Minkin Vladimir I
    • 学会等名
      第 26 回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      愛媛大学・松山大学( 愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [学会発表] Pyramidanes: the Covalent Form of an Ionic Compound.2015

    • 著者名/発表者名
      Ya. Lee, O. A. Gapurenko, Y. Ito, T. Meguro, H. Sugasawa, A. Sekiguchi, R. M. Minyaev, V. I. Minkin, H. Gornitzka, R. Herber
    • 学会等名
      14th International Symposium on Inorganic Ring Systems (IRIS-14)
    • 発表場所
      University of Regensburg, Regensburg, Germany
    • 年月日
      2015-07-27 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Group 14 Element Pyramidanes: Theoretical Studies.2015

    • 著者名/発表者名
      O. A. Gapurenko, V. Ya. Lee, R. M. Minyaev, V. I. Minkin, Y. Ito, T. Meguro, H. Sugasawa, A. Sekiguchi
    • 学会等名
      14th International Symposium on Inorganic Ring Systems (IRIS-14)
    • 発表場所
      University of Regensburg, Regensburg, Germany
    • 年月日
      2015-07-27 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Si-Containing Pyramidanes2015

    • 著者名/発表者名
      O. A. Gapurenko, V. Ya. Lee, T. Meguro, R. M. Minyaev, V. I. Minkin, A. Sekiguchi
    • 学会等名
      XIIIth Andrianov Conference “Organosilicon Compounds: Synthesis, Properties, Applications
    • 発表場所
      Russia, Moscow
    • 年月日
      2015-06-28 – 2015-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] A Thermally Accessible Triplet Diradical State of a Silyl Substituted Cyclobutadiene.2015

    • 著者名/発表者名
      B. Tumanskii, A. Kostenko , Y. Kobayashi, M. Nakamoto, A. Sekiguchi, Y. Apeloig
    • 学会等名
      The 46th Silicon Symposium
    • 発表場所
      University of California-Davis, USA
    • 年月日
      2015-06-21 – 2015-06-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 高周期典型元素化合物を基軸とする感応性開殼分子の創製と機能:二次電池電極活物質への応用2015

    • 著者名/発表者名
      関口 章・丸山 仁・中野 秀之・中本 真晃
    • 学会等名
      感応性化学種が拓く新物質科学, 第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学, 宇治おうばく・きはだホール(京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 嵩高い置換機を有するシクロブタジエンの合成と反応性2015

    • 著者名/発表者名
      中本 真晃・稲垣 佑亮・小林 譲・池田 有里・庄子 由佳子・関口 章
    • 学会等名
      感応性化学種が拓く新物質科学, 第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学, 宇治おうばく・きはだホール(京都府宇治市)
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-23
  • [図書] Organic Redox Systems2016

    • 著者名/発表者名
      V. Ya. Lee, A. Sekiguchi
    • 総ページ数
      596 (545-561)
    • 出版者
      John Wiley & Sons.
  • [備考] 新学術領域研究 感応性化学種が拓く新物質科学

    • URL

      http://www.strecs.jp/

  • [備考] 筑波大学関口研究室

    • URL

      http://nao.chem.tsukuba.ac.jp/sekiguch/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi