• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

放射性物質の大気沈着・拡散過程および陸面相互作用の理解

計画研究

研究領域福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究
研究課題/領域番号 24110003
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

五十嵐 康人  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 室長 (90343897)

研究分担者 里村 雄彦  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20273435)
北 和之  茨城大学, 理学部, 教授 (30221914)
石塚 正秀  香川大学, 工学部, 准教授 (50324992)
吉田 尚弘  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (60174942)
三上 正男  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, 部長 (60354510)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード環境放射能 / 環境質定量化・予測 / 大気現象 / 環境変動 / 地球化学 / 福島第一原発事故 / 環境・生体影響 / 陸域生態圏
研究実績の概要

1)放射性エアロゾル粒子の組織的捕集と放射能分析:福島県双葉郡浪江町津島地区の高線量率地域において、ハイボリューム、ローボリューム、降水・降下塵サンプラーによる観測を2012年11月より開始した。また、川俣町山木屋地区および浪江町津島地区にて採取したフィルター試料の有機物分析に着手した。2)放射性エアロゾルの物理・化学・同位体性状の解明と燃焼による再飛散メカニズム解明:浪江町津島地区にて2012年12月にサルフェート、BC(すす)、粒径別重量濃度の観測を開始した。得られた試料につき、電子顕微鏡による分析も実施している。イオウ-35の分析と発生、輸送、沈着過程に関する解析を実施した。フィルター試料のイオン分析の準備作業を実施。また、2011年3月につくばで採取したフィルター試料のイメージングプレートと電子顕微鏡(SEM)による分析を実施した。Spring-8にてXRFイメージングによる試験的な分析を実施した。3)土壌からの再飛散メカニズムの解明と大気質量分析による核種・元素分析:浪江町津島地区の高線量率地域において、2012年12月から気象ステーションによる観測を開始した。また、一次元(1D)放射能飛砂モデルを構築した。エアロゾルICP-質量分析を津島地区で行うべく準備を進めている。4)有機物,植物起源粒子による再飛散メカニズム解明:有機物分析の実施準備を進めており、大河内早稲田大学大学院教授を研究協力者に加えて強化策を立案中である。5)放射性エアロゾル粒子の湿性沈着過程解明:航空機マッピングの「生」データ取得、発生源逆解析、領域モデルアンサンブルラン、全球モデル計算のモデル間比較、LES実験を開始した。6)再飛散過程モデル化と輸送・沈着モデルの高精度化:表土飛散メカニズムの一次元モデル化と再飛散の長期挙動予測への新規スキームを考案し、関連する情報収集を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)「放射性大気エアロゾル粒子およびガスの組織的捕集と放射能分析」、2)「放射性エアロゾルの物理・化学・同位体性状の解明と燃焼による放射能再飛散メカニズム解明」、3)「土壌からの放射性物質再飛散メカニズムの解明と大気質量分析による核種・元素分析」、5)「放射性大気エアロゾル粒子の湿性沈着過程解明」の各副課題については、観測・解析が全体として順調に進捗しており、問題は少ない。関連する研究発表も国際会議での発表が続いており、論文化も同時並行で進行中である。他方、4)「有機物,植物起源粒子による放射能再飛散メカニズム解明」については、予備分析に着手できた段階でやや遅れが出ている。6)「再飛散過程モデル化と輸送・沈着モデルの高精度化」についてもやや遅れが出ていたが、表土飛散メカニズムの一次元モデル化と再飛散の長期挙動予測への新規スキームを考案できており、遅れを取り戻すことができている。

今後の研究の推進方策

1)「放射性大気エアロゾル粒子およびガスの組織的捕集と放射能分析」、2)「放射性エアロゾルの物理・化学・同位体性状の解明と燃焼による放射能再飛散メカニズム解明」、3)「土壌からの放射性物質再飛散メカニズムの解明と大気質量分析による核種・元素分析」、5)「放射性大気エアロゾル粒子の湿性沈着過程解明」の各副課題については、ほぼ順調に進捗していることから、今後も観測に支障をきたさないよう、進捗管理を行う。なお、福島県浪江町津島地区が「帰還困難区域」とされたことから、観測に際する立ち入りについて時間的に余裕をもって許可等の事務手続きを行い、円滑に観測が実施できるようにする。4)「有機物,植物起源粒子による放射能再飛散メカニズム解明」については、早稲田大学大河内教授を新たに課題分担者に加え、人的、物的研究資源の強化を図り、遅れの年度内の解消を目指す。また、6)「再飛散過程モデル化と輸送・沈着モデルの高精度化」については、班会議等での議論を深める。年度内2回の班会議開催、および2013日本惑星科学連合大会、APSORC13など国内で開催される国際会議、その他の国内各学会への参加・発表を促進し、論文発表を強く推進する。また、本新学術領域研究全体に関わる出版事業に参画することで、広く国民へ成果を公開することに努めていく。なお、毎回の班会議には関連が深い他研究班からの参加を必ず仰ぎ、計画班、公募班との連携を強めるよう努力しており、今後もこの方針を堅持する。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] How can electron microscopy improve atmospheric models? Foreword2013

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, Y
    • 雑誌名

      Technical Reports of The Meteorological Research Institute

      巻: 68 ページ: 1-3

  • [雑誌論文] Detection of radioactive 35S at Fukushima and other Japanese sites2013

    • 著者名/発表者名
      Antra Priyadarshi
    • 雑誌名

      Journal of Geophjsical Research: Atmospheres

      巻: 118 ページ: 1020-1027

    • DOI

      doi:10.1029/2012JD018485

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1957年から始まる気象研究所における環境放射能研究の歴史2012

    • 著者名/発表者名
      青山道夫
    • 雑誌名

      放射線

      巻: 38(3) ページ: 123-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of enriched uranium contained in Japanese atmospheric deposits2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Kikawada
    • 雑誌名

      Natural Science

      巻: Vol.4 Special Issue ページ: 936-942

    • DOI

      10.4236/ns.2012.431122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal variation and provenance of thorium deposition observed at Tsukuba2012

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Hirose
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 108 ページ: 24-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variations of 129I in the atmospheric fallout of Tokyo, Japan: 1963-20032012

    • 著者名/発表者名
      Chiaki Toyama
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 113 ページ: 116-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 月間降下物測定660 カ月が教えること90Sr, 137Cs およびPu 降下量1957年4月~2012 年3月2012

    • 著者名/発表者名
      青山道夫
    • 雑誌名

      科学

      巻: 82(4) ページ: 442-457

  • [雑誌論文] 特集にあたって:気候変動と大気エアロゾルⅡ2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐康人
    • 雑誌名

      エアロゾル研究

      巻: 27(3) ページ: 248-248

  • [雑誌論文] 核災害を含む緊急時対応システム-欧州の先行事例から2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐康人
    • 雑誌名

      天気

      巻: 2012年4月号 ページ: 49-50

  • [雑誌論文] Non-hydrostatic atmospheric cut cell model on a block-structured mesh2012

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, H
    • 雑誌名

      Atmos. Sci. Lett

      巻: 13 ページ: 29-35

    • DOI

      doi:10.1002/asl.358.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An estimation of the radioactive 35S emitted into the atmospheric from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant by using a numerical simulation global transport2012

    • 著者名/発表者名
      Sebastian Daielache
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 46 ページ: 335-339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tracking the Fukushima Radionuclides2012

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Yoshida
    • 雑誌名

      Science

      巻: 336 ページ: 1115-1116

    • DOI

      doi:10.1126/science.1219493

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大気放射性物質の広域観測と土壌からの再飛散の影響2012

    • 著者名/発表者名
      北和之
    • 雑誌名

      天気

      巻: 2012年4月号 ページ: 42-43

  • [雑誌論文] 逆解析を用いた初期放射線量推定システムの構築2012

    • 著者名/発表者名
      眞木貴史
    • 雑誌名

      天気

      巻: 2012年4月号 ページ: 44

  • [雑誌論文] 気象研領域モデルによる福島第一原発事故に伴う放射性物質の輸送・沈着実験2012

    • 著者名/発表者名
      梶野瑞王
    • 雑誌名

      天気

      巻: 2012年4月号 ページ: 47-48

  • [雑誌論文] 気象研究所全球モデルによる放射性物質輸送シミュレーションの現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      田中泰宙
    • 雑誌名

      天気

      巻: 2012年4月号 ページ: 48

  • [雑誌論文] 大気エアロゾルの放射能観測(放射性Sr)2012

    • 著者名/発表者名
      岩井和加里
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Workshop on Environmental Radioactivity, KEK Proceeding

      巻: 2012年6月 ページ: 102-107

  • [学会発表] 大気中放射性核種濃度の揺らぎに関する数理モデル2013

    • 著者名/発表者名
      市毛裕之
    • 学会等名
      日本原子力学会北関東支部若手講演会
    • 発表場所
      東海会館(那珂郡東海村)
    • 年月日
      2013-04-19
  • [学会発表] 大気中放射性核種濃度の揺らぎに関する数理モデル2013

    • 著者名/発表者名
      市毛裕之
    • 学会等名
      第8回新エネルギー技術シンポジウム
    • 発表場所
      産総研つくばセンター
    • 年月日
      2013-03-06 – 2013-03-08
  • [学会発表] レヴィフライトモデルによる放射性核種濃度の広域拡散予測2013

    • 著者名/発表者名
      志賀祐紀
    • 学会等名
      第8回新エネルギー技術シンポジウム
    • 発表場所
      産総研つくばセンター
    • 年月日
      2013-03-06 – 2013-03-08
  • [学会発表] 大気中放射性核種濃度の揺らぎに関する数理モデル2013

    • 著者名/発表者名
      市毛裕之
    • 学会等名
      第14回 環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 福島事故後のつくばにおける降下量,大気中放射能濃度の推移2013

    • 著者名/発表者名
      五十嵐康人
    • 学会等名
      第14回 環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 電子顕微鏡とイメージングプレートを用いた原発事故由来放射性物質の分析2013

    • 著者名/発表者名
      足立光司
    • 学会等名
      第14回 環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] Observations of Atmospheric Radionuclides from the Fukushima Nuclear Accident in Tsukuba,Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, Y
    • 学会等名
      American Meteorological Society 93rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • 年月日
      2013-01-06
  • [学会発表] Numerical analysis of the global transport of radionuclides from Fukushima Dai-ichi nuclear power plant accident2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T
    • 学会等名
      American Meteorological Society 93rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • 年月日
      2013-01-06
  • [学会発表] Radioactive Nuclei Emission Analysis from Fukushim Dai-ichi Nuclear Power Plant by Inverse Model2013

    • 著者名/発表者名
      Maki, T
    • 学会等名
      American Meteorological Society 93rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • 年月日
      2013-01-06
  • [学会発表] Ensemble Simulation of Atmospheric Dispersion of Radionuclides During the Fukushima Nuclear Accident2013

    • 著者名/発表者名
      Sekiyama,T
    • 学会等名
      American Meteorological Society 93rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Austin, Texas, USA
    • 年月日
      2013-01-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島第一原発事故後の大気放射能濃度の変動と大気再浮遊の影響2012

    • 著者名/発表者名
      北和之
    • 学会等名
      第18回大気化学討論会
    • 発表場所
      福岡県朝倉市
    • 年月日
      2012-11-06
  • [学会発表] 逆解 析を用いた初期放射線量推定システムの構築2012

    • 著者名/発表者名
      眞木貴史
    • 学会等名
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-10-05
  • [学会発表] 液体シンチレーションカウンターによる福島第一原子力発電所事故由来の放射性ストロンチウムの定量2012

    • 著者名/発表者名
      張子見
    • 学会等名
      2012日本放射化学会年回・第56回放射化学討論会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2012-10-03
  • [学会発表] 秋田・東京・筑波・石垣における大気降下物中129I/127I 比と129I降下量の経年変化2012

    • 著者名/発表者名
      遠山知亜紀
    • 学会等名
      2012日本放射化学会年回・第56回放射化学討論会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2012-10-03
  • [学会発表] 地球化学における有機分子の分子内炭素同位体比分析の現状と展望2012

    • 著者名/発表者名
      山田桂太
    • 学会等名
      日本地球化学会2012年度年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島事故による大気中の人工放射性核種の長期変動への影響2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐康人
    • 学会等名
      第29回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2012-08-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射性エアロゾルの拡散シミュレーションの現状2012

    • 著者名/発表者名
      田中泰宙
    • 学会等名
      第29回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2012-08-26
    • 招待講演
  • [学会発表] A1-2班課題概要 (計画班名称:放射性物質の大気沈着・拡散過程および陸面相互作用の理解)2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐康人
    • 学会等名
      科研費新学術領域全体キックオフ会合
    • 発表場所
      成田ビューホテル
    • 年月日
      2012-08-19
  • [学会発表] 同位体置換分子存在比計測のイノベーションとその応用2012

    • 著者名/発表者名
      吉田尚弘
    • 学会等名
      PICARRO CRDS技術セミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-07-24
    • 招待講演
  • [図書] 地球と宇宙の化学事典2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐康人他
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      大気の放射能

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi