• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

陸域生態系における放射性物質の循環過程の理解

計画研究

研究領域福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究
研究課題/領域番号 24110007
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関名古屋大学

研究代表者

竹中 千里  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (40240808)

研究分担者 大久保 達弘  宇都宮大学, 農学部, 教授 (10176844)
関本 均  宇都宮大学, 農学部, 教授 (10261819)
金子 信博  横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 教授 (30183271)
柴田 理尋  名古屋大学, アイソトープ総合センター, 教授 (30262885)
古川 純  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (40451687)
三宅 博  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (60134798)
肘井 直樹  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (80202274)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード陸域生態系 / 放射性セシウム / 循環 / 輸送 / 吸収 / 分解
研究概要

本研究では陸域生態系の中でも森林と里山の生態系に焦点を絞り、土壌、植物、昆虫、土壌生物を主たる構成要素として、これらの要素間および要素内での放射性Cs動態の定量的把握とそのメカニズムの解明を目的としている。
土壌から樹木への経根吸収による移動については、スギ植栽実験で品種によって吸収能力が異なることが明らかになった。また、スギの葉における移行においては、転流を示すデータが得られており、表面吸収あるいは経根吸収された放射性Csが枝に滞留する可能性が示唆された。昆虫への移行については、ジョロウグモの観測により、クモ中の放射性Cs濃度は、周囲の放射線線量と関係あり、クモの体サイズとの関係は認められなかった。事故後の放射性Csのリター-Ao層-A層への移行については、高濃度汚染地のほうが顕著であり、リター中の濃度はかなり減少していることが明らかとなった。一方、土壌からリター層への移行については、広葉樹ウッドチップを用いた実験で、6か月で土壌表面の放射性Csの約6%をウッドチップに回収でき、微生物の働きによる土壌からリター層への動きが確認された。
また、リターの分解過程における放射性Csの化学形態の変化について検討した結果、存在する放射性Cs全量に比べて、リターの分解に伴う放射性Csの植物可給態化は大きく影響しないこと、再吸収率は20~30%であり、残りは土壌に捕捉されるか循環系外に逸脱している可能性が明らかとなった。
植物における放射性Csのる吸収・輸送メカニズム解明の分子生物学的アプローチでは、疑似年間サイクル環境下でのポプラSKOR候補遺伝子(K輸送に関わる)の発現解析において、秋から冬にかけて発現量が増える傾向が認められ、K輸送の季節変化が遺伝子レベルで解析でき、セシウム輸送との関連性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究計画で分担していた陸域生態系における各パーツにおいて、それぞれ計画通りの成果が得られており、最終ゴールである生態系としての放射性Csの循環モデルの構築に向けて、各コンパートメントやフラックスにかかわるデータが集積しつつある。

今後の研究の推進方策

チェルノブイリ事故後の森林生態系における放射性Cs循環モデルである「FORESTLAND」をひとつの手本として、今年度からは各コンパートメントやフラックスに関わる因子を整理し、統合する方向で進めていく。これまでの研究分担者のデータを、面積あたりの放射性セシウムの貯蔵量、移動量といった数値に変換していく。また、移動量の制限因子とその環境変化についても、これまでの知見を整理していく。モデルは、森林生物の食物連鎖を通しての移行モデル、木材への集積に焦点を当てたモデル、キノコなどの林産物への移行モデルなど、いくつかの視点でまとめていく。
モデル構築の対象地としては、川俣町山木屋地区のスギ人工林や広葉樹林を最初の候補地として進めていく。他の試験地は、モデルの検証を行う地点と位置づけてモデルの精緻化をおこなっていく。

  • 研究成果

    (52件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 16件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (29件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the radioactive Cs concentration in brown rice based on the K nutritional status of shoots2014

    • 著者名/発表者名
      Sekimoto H., Yamada T., Hotsuki T., Fujiwara T., Mimura T., Matsuzaki A.
    • 雑誌名

      J Plant Res

      巻: 127 ページ: 73-78

    • DOI

      10.1007/s10265-013-0614-y

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ionizing radiation effects on soil biota: Application of lessons learned from Chernobyl accident for radioecological monitoring.2014

    • 著者名/発表者名
      Zaitsev, A. S., Gongalsky, K. B.,Nakamori, T., Kaneko, N
    • 雑誌名

      Pedobiologia

      巻: 57 ページ: 5-14

    • DOI

      org/10.1016/j.pedobi.2013.09.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Difference in cesium accumulation among rice cultivars grown in the paddy field in Fukushima Prefecture in 2011 and 20122014

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohmori, M.Kajikawa, S.Nishida, N.Tanaka, N.I.Kobayashi, K.Tanoi, J.Furukawa and T.Fujiwara
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 127 ページ: 57-66

    • DOI

      10.1007/s10265-013-0616-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification of radiocesium decontamination from farmlands by plants in Fukushima2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kobayashi ; Toshiyasu Okouchi;Mutsumi Yamagami; Takuro Shinano
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 127 ページ: 51-56

    • DOI

      DOI 10.1007/s10265-013-0607-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radioactive pollution and accumulation of radionuclides in wild plants in Fukushima2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Mimura ; Mari Mimura ; Daisuke Kobayashi ;Chiyo Komiyama ; Hitoshi Sekimoto,  Masaaki Miyamoto, Akira Kitamura
    • 雑誌名

      J Plant Res

      巻: 127 ページ: 5-10

    • DOI

      DOI 10.1007/s10265-013-0599-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 134Cs and 137Cs levels in a grassland, 32 km northwest of the Fukushima 1 Nuclear Power Plant, measured for two seasons after the fallout2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Terashima ; Masae Shiyomi ;Hiroo Fukuda
    • 雑誌名

      J Plant Res

      巻: 127 ページ: 43-50

    • DOI

      10.1007/s10265-013-0607-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of gamma (c)-emitting radionuclides with a high purity germanium detector: the methods and reliability of our environmental assessments on the Fukushima 1 Nuclear Power Plant accident.2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Mimura ; Mari Mimura ; Chiyo Komiyama ;Masaaki Miyamoto ; Akira Kitamura
    • 雑誌名

      J Plant Res

      巻: 127 ページ: 91-97

    • DOI

      10.1007/s10265-013-0594-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イネの放射性セシウム吸収抑制のための交換性および土壌溶液のカリウム、カルシウムレベルと土作りに関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      関本 均・山田 孝・宝槻朋恵・松﨑昭夫・三村徹郎
    • 雑誌名

      土壌肥料学会誌

      巻: 85 ページ: 13-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スギとコナラ樹皮におけるセシウム吸着特性について2013

    • 著者名/発表者名
      岩瀬香・富岡利恵・杉浦祐樹・金指努・竹中千里
    • 雑誌名

      森林立地

      巻: 55 ページ: 69-73

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北関東の中山間地域の農用林における落葉および落葉堆肥生産と水田施用の有効性2013

    • 著者名/発表者名
      逢沢峰昭・乾友恵・平井英明・大澤和敏・池田純子・大久保達弘
    • 雑誌名

      森林立地

      巻: 55 ページ: 119-126

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 環境放射線モニタを用いた堆積有機物層および表層土壌中の放射性物質濃度の簡易測定2013

    • 著者名/発表者名
      市川貴大・逢沢峰昭・大久保達弘
    • 雑誌名

      森林立地

      巻: 55 ページ: 43-50

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福島県に自生する野生植物中の放射性セシウムの経年変化2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦佑樹・竹中千里・金指努・緒方良至、小澤創
    • 雑誌名

      KEK Proceedings

      巻: 7 ページ: 301-310

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Salt excretion from the salt glands in Rhodes grass (Chloris gayana Kunth) as evidenced by low-vacuum scanning electron microscopy2013

    • 著者名/発表者名
      Oi T., Hirunagi K., Taniguchi M., Miyake H.
    • 雑誌名

      Flora

      巻: 208 ページ: 52-57

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 樹木における放射性セシウム汚染の現状と課題2013

    • 著者名/発表者名
      金指努・杉浦佑樹・竹中千里
    • 雑誌名

      森林遺伝育種

      巻: 2 ページ: 117-121

  • [雑誌論文] Dynamics of radiocesium in Sugi (Cryptomeria japonica).2013

    • 著者名/発表者名
      Kanasashi T., Sugiura Y., Takenaka C. and Ozawa H
    • 雑誌名

      KEK Proceedings

      巻: 7 ページ: 311-314

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiocesium contamination of the web spider Nephila clavata (Nephilidae: Arachnida) 1.5 years after the Fukushima Dai-ichi nuclear power plant accident.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Ayabe, Tsutomu Kanasashi, Naoki Hijii, Chisato Takenaka. (2014) Radiocesium contamination of the web spider Nephila clavata (Nep
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 127 ページ: 105-110

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2013.10.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林・樹木における放射性セシウムの動態(I)―福島原発事故後10ヶ月間の宇都宮大学船生演習林における記録―2013

    • 著者名/発表者名
      飯塚和也・篠田俊信・関菜穂子・牧野和子・逢沢峰昭・大久保達弘・石栗太・横田信三・吉澤伸夫
    • 雑誌名

      宇都宮大学演習林

      巻: 49 ページ: 77-80

  • [雑誌論文] 栃木県奥日光および足尾地域のニホンジカにおける放射性セシウムの体内蓄積,2012年2013

    • 著者名/発表者名
      小金澤 正昭・田村宜格・奥田 圭・福井えみ子
    • 雑誌名

      森林立地

      巻: 55 ページ: 99-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福島原発事故による森林生態系への放射線影響を考える―2012

    • 著者名/発表者名
      大久保達弘
    • 雑誌名

      山林

      巻: 10 ページ: 26-34

  • [雑誌論文] 福島原発事故の森林生態系への放射能汚染影響を考える2012

    • 著者名/発表者名
      大久保達弘、金子真司、金子信博、田中浩
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 65 ページ: 26-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不確かな現状を超えて2012

    • 著者名/発表者名
      大久保達弘
    • 雑誌名

      季刊森林総研

      巻: 18 ページ: 3

  • [学会発表] 福島県内のスギ雄花、花粉に含まれるセシウム137濃度の経年変化2014

    • 著者名/発表者名
      金指 努、杉浦佑樹、竹中千里、肘井直樹、小澤 創
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      20140326-20140330
  • [学会発表] 福島県内のスギ雄花・花粉に含まれるセシウム137濃度の経年変化2014

    • 著者名/発表者名
      金指 努、杉浦佑樹、竹中千里、小澤創
    • 学会等名
      第125回日本森林学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      20140326-20140330
  • [学会発表] ジョロウグモ Nephila clavata への放射性セシウムの集積  -微量元素との関係-2014

    • 著者名/発表者名
      綾部慈子,金指努, 肘井直樹, 竹中千里
    • 学会等名
      第125回日本森林学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      20140326-20140330
  • [学会発表] Dynamics of radio-Cs and microbial community during litter decomposition in a deciduous forest in Fukushima,2014

    • 著者名/発表者名
      Huang, Y., Kaneko, N., Nakamori, T., Tanaka, Y., Nonaka, M.
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      20140314-20140318
  • [学会発表] 土壌改良材が放射性セシウムの生物利用可能性に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      杉浦佑樹, 竹中千里, 金指努
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      20140314-20140318
  • [学会発表] 森林生態系における食物連鎖経路を通じたジョロウグモへの放射性セシウムの移行2014

    • 著者名/発表者名
      綾部慈子,金指努, 杉浦佑樹, 肘井直樹, 竹中千里
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      20140314-20140318
  • [学会発表] 福島第一発電所事故で汚染された森林の里山利用と放射性セシウムの動態2014

    • 著者名/発表者名
      金子信博、黄ヨウ、藤原佳祐、佐々木道子、戸田浩人、高橋輝昌、野中昌弘
    • 学会等名
      第125回日本森林学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2014-03-26 – 2014-03-30
  • [学会発表] 低線量地域のニホンジカにおける放射性セシウムの蓄積と濃縮排泄過程2013

    • 著者名/発表者名
      小金澤 正昭・田村宜格・福井えみ子
    • 学会等名
      第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      20130906-20130909
  • [学会発表] スギ葉から雄花への放射性セシウムの動態.2013

    • 著者名/発表者名
      金指 努、杉浦佑樹、竹中千里、小澤創(2013)
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      千葉 幕張メッセ
    • 年月日
      20130519-20130524
  • [学会発表] スギとコナラ樹皮におけるセシウムの存在形態2013

    • 著者名/発表者名
      富岡利恵、岩瀬香、金指努、杉浦祐樹、青木弾、福島和彦、竹中千里
    • 学会等名
      第124 回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      20130325-20130328
  • [学会発表] 樹木による放射性セシウムの経根吸収の実態2013

    • 著者名/発表者名
      竹中千里・金指努・杉浦佑樹・小澤創
    • 学会等名
      第124 回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      20130325-20130328
  • [学会発表] 福島原発事故2年目における捕食性拙速動物への放射性物質の移行ージョロウグモの事例ー2013

    • 著者名/発表者名
      綾部慈子・金指努・肘井直樹・竹中千里
    • 学会等名
      第124 回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      20130325-20130328
  • [学会発表] ウッドチップを用いた放射性セシウムの森林土壌からの除去2013

    • 著者名/発表者名
      金子信博・中森泰三・田中陽一郎・黄ヨウ・大久保達弘・飯塚和也・逢沢峰昭・斎藤雅典・石井秀樹・大手信人・小林大輔・金指努・竹中千里・恩田裕一・野中昌法
    • 学会等名
      第124 回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      20130325-20130328
  • [学会発表] 栃木県の異なる空間線量地域における落葉樹林林床の放射性降下物の蓄積状況-1年半後の結果-2013

    • 著者名/発表者名
      大久保達弘・逢沢峰昭・飯塚和也
    • 学会等名
      第124 回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      20130325-20130328
  • [学会発表] 栃木県奥日光、足尾のニホンジカにおける放射性セシウムの蓄積状況2013

    • 著者名/発表者名
      小金澤正昭
    • 学会等名
      第124 回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      20130325-20130328
  • [学会発表] スギにおける放射性セシウムの動態2013

    • 著者名/発表者名
      金指努・杉浦佑樹・小澤創・竹中千里
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      つくば高エネルギーセンター
    • 年月日
      20130226-20130228
  • [学会発表] 福島県に自生する野生植物中の放射性セシウムの経年変化2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦佑樹・竹中千里・金指努・緒方良至・小澤創
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      つくば高エネルギーセンター
    • 年月日
      20130226-20130228
  • [学会発表] Dynamics of radiocesium in bamboo forests after the accident of Fukushima Daiichi nuclear power plant2013

    • 著者名/発表者名
      金指努、梅村光俊、杉浦佑樹、竹中千里
    • 学会等名
      The fifth international symposium in the series of Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2013-09-15
  • [学会発表] 竹林における放射性セシウムの動態2012

    • 著者名/発表者名
      金指努・杉浦佑樹・梅村光俊・竹中千里
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      20120904-20120908
  • [学会発表] 栃木県奥日光、足尾のニホンジカにおける放射性セシウムの蓄積状況

    • 著者名/発表者名
      小金澤正昭、田村宜格
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2012年度大会
    • 発表場所
      麻布大学
  • [学会発表] 竹林における放射性セシウムの動態 ータケ表面に存在する放射性セシウムが タケ全体の放射能濃度に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      金指 努・杉浦佑樹・梅村光俊・竹中千里
    • 学会等名
      第2回 中部森林学会大会
    • 発表場所
      信州大学
  • [学会発表] モウソウチク林における放射性セシウム除染方法の提案-K動態から考える-

    • 著者名/発表者名
      梅村光俊・金指努・杉浦佑樹・竹中千里・小澤創
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡コンベンションアーツセンター
  • [学会発表] 福島県に自生する植物の放射性セシウム集積特性ー事故後2年目の特徴ー

    • 著者名/発表者名
      杉浦佑樹・竹中千里・金指努・緒方良至・小澤創
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡コンベンションアーツセンター
  • [学会発表] 茎葉の放射性カリウム/放射性セシウム比による玄米の放射性セシウム濃度の診断

    • 著者名/発表者名
      関本 均・山田 孝・宝槻朋恵・松﨑昭夫・藤原 徹・三村徹郎
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2013年度名古屋大会
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] Seasonal change in Cs-137 specific radioactivity of sugi (Cryptomeria japonica) needles in Fukushima

    • 著者名/発表者名
      T. Kanasashi, Y. Sugiura, C. Takenaka and H. Ozawa
    • 学会等名
      International Symposium on EcoTopia Science 2013 (ISETS '13)
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] 37Cs transfer from leaves to aquatic insects in a headwater stream of eastern Fukushima. International Symposium on Radionuclide dynamics and biological transfers in watershed ecosystems:

    • 著者名/発表者名
      T. Kanasashi, Y. Ayabe, Y. Sugiura, N. Hijii and C. Takenaka
    • 学会等名
      Toward watershed management in the post nuclear accident period
    • 発表場所
      東京農工大
  • [学会発表] 福島県における土壌中放射性セシウムの化学形態の経年変化

    • 著者名/発表者名
      杉浦佑樹, 竹中千里, 金指努, 緒方良至
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2013年度名古屋大会
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] Possibility of Phytoremediation for Radiocesium Using Soil Amendments

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugiura, C. Takenaka and T. Kanasashi
    • 学会等名
      International Symposium on EcoTopia Science
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] Transfer of radio-cesium from forest soil to woodchips using fungal activities

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, N., Huang, Y., Nakamori, T., Tanaka, Y., Nonaka, M.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2014
    • 発表場所
      Viena
  • [図書] 大気・水・土壌の環境浄化―みどりによる環境改善―2013

    • 著者名/発表者名
      竹中千里
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 森林環境20142012

    • 著者名/発表者名
      金子信博, 中森泰三
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      森林文化協会

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi