• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

様々な化学形態における放射性物質測定および技術開発

計画研究

研究領域福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究
研究課題/領域番号 24110009
研究機関大阪大学

研究代表者

篠原 厚  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60183050)

研究分担者 齊藤 敬  尚絅学院大学, 生活環境学科, 准教授 (00343616)
上杉 正樹  金沢大学, 自然科学研究科, 研究員 (00622094)
小島 貞男  愛知医科大学, 医学部, 教授 (20126858)
本多 照幸  東京都市大学, 工学部, 教授 (30139414)
村松 久和  信州大学, 教育学部, 教授 (40157798)
沖 雄一  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (40204094)
大槻 勤  東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (50233193)
横山 明彦  金沢大学, 物質化学系, 教授 (80230655)
大浦 泰嗣  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (90291567)
二宮 和彦  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90512905)
吉村 崇  大阪大学, 学内共同利用施設等, 教授 (90323336)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード環境放射能 / 環境放射能動態 / 放射線検出 / 化学分離 / 微弱放射能
研究実績の概要

放射線測定における分析手法の標準化のために、RI標準試料より作成した線源を基に、いくつかのエアダストフィルター試料を二次標準として線量を決定した。これを用いて特に検出器と試料が近い測定で問題となる、134Csのサム効果について補正を行い、精度の高い実験データを得る環境を整えることができた。この試料を用いることで測定結果の標準化についても達成した。また日本各地で採取されたエアダスト等の試料についてガンマ線測定を行い、134Csおよび137Csの経時変化についても調べた。
ガンマ線放出核種であり、簡便に非破壊で定量可能な放射性Csに対して、ArやPuのようなベータ、アルファ線放出核種は、測定に化学分離を必要とすることから報告は限られている。そこでSrやPu、またCsを除去しないと定量できない微量な放射性核種に関して、その分離のための化学操作を最適化し、実際にいくつかの試料について定量を行った。具体例としてSrについて述べると、固相抽出法を用いた新たなSr分析法の開発を行った。過去に行われた固相抽出法では天然に存在する放射性のPb同位体が測定において妨害となることが知られているが、本研究ではイオン交換法によりPbを完全に除去することに成功した。この新しい手法は90%以上の高い収率で、全体でも3時間程度で分離が終わる迅速なものであり、これまでの方法よりも多くの試料を分析することが可能である。福島第一原子力発電所事故直後に採取された、いくつかのエアダスト捕集フィルターに対して、新しい分離法を適用し、低バックグラウンドの液体シンチレーションカウンターを用いることでSrの定量することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画していた5つの研究テーマに関して、おおむね順調な研究成果が得られた。(1)測定の標準化については標準のRI試料を用いることで、実際に採取された試料のいくつかを二次的な標準試料として放射能を精密に決定した。(2)化学分離法に関しては新しいSrの迅速な化学分離法を開発した。実際にいくつかの試料に対して高い収率で迅速にSrを分離することに成功し、低バックグラウンドの検出器を用いることで、エアダストフィルターに捕集された微量の90Srを定量することに成功した。(3)粒径別エアダスト分析装置の開発については、その使用について詳細な検討を行い、また装置の紀泰城放射性物質捕集機構に関しては、実際に試作機を作成し性能の評価を行った。(4)環境中の放射性物質の化学状態に関する研究では、環境中から採取したエアダストや土壌などの主に溶解性を調べ、どのような化学状態にあるかについて検討を行った。(5)他班からの分析試料を含むガンマ線測定については、採取を新たに始めたものも含めて今年度で1000試料程度の分析実績を挙げることができた。

今後の研究の推進方策

さらに多くの形状の二次標準試料の作成を行い、これらを配布し測定結果の標準化を行う。それに並行してA01-A04の研究班と綿密に連携して分析支援体制の強化を行う。
平成24年度に開発したSrの分析法を用いてより多くの測定試料の分析を進めていく。特にこれまでほとんど報告の無い、環境中のSrの放射能の経時変化は社会的にも求められている情報である。
大気中粒径別エアダスト分析装置の開発に関しては、仕様の決定をおおむね終えることができたので、実機の製作に取り掛かる。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Origin of enriched uranium contained in Japanese atmospheric deposits2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Kikawada, K. Oda, M. Nomura, T. Honda et al
    • 雑誌名

      Natural Science

      巻: 4 ページ: 936-942

    • DOI

      10.4236/ns.2012.431122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural analogue study using trace elements in rock alteration zones2012

    • 著者名/発表者名
      T. Honda, T. Hagiwara, S. Sekimoto
    • 雑誌名

      KURRI Progress Report 2011

      巻: 2011 ページ: 254

  • [雑誌論文] 川崎市北西部の大気浮遊粒子状物質にみられる黄砂の影響2012

    • 著者名/発表者名
      木川田喜一,本多照幸
    • 雑誌名

      東京都市大学原子力研究所研究所報

      巻: 38 ページ: 5-15

  • [雑誌論文] 幌延地域における堆積岩中の元素の存在形態2012

    • 著者名/発表者名
      鳥潟一文,本多照幸,岩月輝希, 村上裕晃
    • 雑誌名

      フィッション・トラックニュースレター

      巻: 25 ページ: 28-31

  • [雑誌論文] Distribution of artificial radionuclides (110mAg, 129mTe, 134Cs, 137Cs) in surface soils from Miyagi Prefecture, northeast Japan, following the 2011 Fukushima Dai-ichi nuclear power plant accident2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Watanabe, Noriyoshi Tsuchiya,Yasuji Oura,Mitsuru Ebihara,Chihiro Inoue,Nobuo Hirano,Ryoichi Yamada,Shin-Ichi Yamasaki,Atsushi Okamoto,Fumiko Watanabe NaraAnd Keishi Nunohara
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 46 ページ: 279-285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radioactivity concentrations of 131I, 134Cs and 137Cs in river water in the Greater Tokyo Metropolitan area after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident2012

    • 著者名/発表者名
      YASUJI OURA and MITSURU EBIHARA
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 46 ページ: 303-309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size-distribution of airborne radionuclides from the Fukushima I nuclear power plant accident2012

    • 著者名/発表者名
      H. Muramatsu, K. Kawasumi, and T. Kondo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Workshop on Environmental Radioactivity

      巻: KEK Proceedings 2012-6 ページ: 120-124

    • 査読あり
  • [学会発表] β線吸収式大気浮遊粒子状物質自動測定機の使用済みテープ状ろ紙の放射性核種分析(その1) ----福島市内と茨城県南西部での大気中Cs-134とCs-137 濃度の2011 年3月15-23 日の時空間変化----2013

    • 著者名/発表者名
      鶴田治雄,中島映至,大浦泰嗣,海老原充,大原利眞
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(つくば)
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 長野県北部地域における福島原発由来の放射性セシウムの沈着2013

    • 著者名/発表者名
      村松久和,松尾 海,早川貴久,河住恭兵,近藤貴史
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(つくば)
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 福島第一原子力発電所事故により放出されたAg-110mの粒子性2013

    • 著者名/発表者名
      棟田章裕、木村 元、渡辺良祐、横山明彦、上杉正樹
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(つくば)
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 福島第一原子力発電所事故で放出されたPuの粒子性2013

    • 著者名/発表者名
      木村 元、上杉正樹、棟田章裕、渡辺良祐、横山明彦、中西 孝
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(つくば)
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 常磐沖及び大和海嶺海底堆積物における134Cs,137Csの分布と挙動2013

    • 著者名/発表者名
      富岡裕,中村祥平,本多照幸, 藤本賢
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(つくば)
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 福島原発事故以降における川崎大気降下物中放射性セシウムの放射能経時変化2013

    • 著者名/発表者名
      小野剛,本多照幸
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(つくば)
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 東京近郊における土壌中放射性セシウムの深度分布と存在形態2013

    • 著者名/発表者名
      塚本篤,本多照幸,廣瀬正明, 木川田喜一
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(つくば)
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 福島原発事故に由来する川崎大気粒子状物質中の放射性核種の長期影響2013

    • 著者名/発表者名
      松野弘貴,中町鴻,本多照幸
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(つくば)
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 福島市、日立市、丸森町における134Cs、137Csと7Beの大気中放射能濃度変化2013

    • 著者名/発表者名
      柿谷俊輔、張子見、二宮和彦、高橋成人、齊藤敬、鶴田治雄、渡邊明、北和之、桧垣正吾、篠原厚
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(つくば)
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 固相抽出法を用いたエアダストに含まれる放射性ストロンチウムの分析2013

    • 著者名/発表者名
      張子見、柿谷俊輔、二宮和彦、高橋成人、山口喜朗、吉村崇、齊藤敬、北和之、鶴田治雄、桧垣正吾、篠原厚
    • 学会等名
      第14回環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(つくば)
    • 年月日
      2013-02-26 – 2013-02-28
  • [学会発表] 本海及び常磐沖海底堆積物におけるPb-210堆積年代と放射性セシウム2013

    • 著者名/発表者名
      中村祥平,富岡裕,本多照幸, 藤本賢
    • 学会等名
      第37回フィッション・トラック研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2013-02-23 – 2013-02-23
  • [学会発表] 仙台における大気浮遊塵中のセシウム濃度とその存在形態2012

    • 著者名/発表者名
      菊永英寿、長澤育郎、大槻勤、泉雄一
    • 学会等名
      2012日本放射化学会年会/第56回放射化学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-10-03 – 2012-10-05
  • [学会発表] イメージングプレート画像解析を用いた首都圏の土壌における放射性降下物の調査2012

    • 著者名/発表者名
      箕輪はるか、大浦泰嗣、岩下和樹
    • 学会等名
      2012日本放射化学会年会/第56回放射化学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-10-03 – 2012-10-05
  • [学会発表] 福島第一原子力発電所事故で放出されたAgおよびPu放射性同位体の粒子性2012

    • 著者名/発表者名
      木村 元、上杉正樹、棟田章裕、渡辺良祐、横山明彦、中西 孝
    • 学会等名
      2012日本放射化学会年会/第56回放射化学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-10-03 – 2012-10-05
  • [学会発表] 福島周辺におけるエアダスト試料の放射能測定2012

    • 著者名/発表者名
      柿谷俊輔、張子見、二宮和彦、高橋成人、齊藤敬、鶴田治雄、渡邊明、北和之、桧垣正吾、篠原厚
    • 学会等名
      2012日本放射化学会年会/第56回放射化学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-10-03 – 2012-10-05
  • [学会発表] 液体シンチレーションカウンターによる福島第一原子力発電所事故由来の放射性ストロンチウムの定量2012

    • 著者名/発表者名
      張子見、柿谷俊輔、二宮和彦、高橋成人、山口喜朗、吉村崇、齊藤敬、小島貞男、五十嵐康人、篠原厚
    • 学会等名
      2012日本放射化学会年会/第56回放射化学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-10-03 – 2012-10-05
  • [学会発表] Radioactivity measurement for air-dust and soil collected in eastern Japan area after the nuclear accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station2012

    • 著者名/発表者名
      Z. Zhang, K. Ninomiya, Y. Igarashi, T. Saito, Y. Yamaguchi, T. Yoshimura, H. Tsuruta, A. Watanabe, K. Kita, S. Higaki, A. Shinohara, N. Takahashi, S. Kakitani, S. Kojima
    • 学会等名
      8th International Conference on Nuclear and Radiochemistry
    • 発表場所
      Como, Italy
    • 年月日
      2012-09-16 – 2012-09-21
  • [学会発表] Atmospheric activity concentration of radiocesium at Mikamine, Sendai and radioactivity distribution on the collection filters used in the measurement.2012

    • 著者名/発表者名
      H. Kikunaga, T. Ohtsuki, et. al.,
    • 学会等名
      8th International Conference on Nuclear and Radiochemistry
    • 発表場所
      Como, Italy
    • 年月日
      2012-09-16 – 2012-09-21
  • [学会発表] 日本海における大和海嶺及び周辺海盆堆積物の起源並びに堆積環境2012

    • 著者名/発表者名
      中村祥平,本多照幸
    • 学会等名
      2012年度日本地球化学会第59回年会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2012-09-11 – 2012-09-11

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi