• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

情報処理空間としての細胞壁高次構造の構築と動態制御

計画研究

研究領域植物細胞壁の情報処理システム
研究課題/領域番号 24114005
研究機関東北大学

研究代表者

西谷 和彦  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (60164555)

研究分担者 大林 武  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (50397048)
工藤 光子  立教大学, 理学部, 准教授 (90594078)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード細胞壁 / ペクチンメチルエステラーゼ / キシログルカン / 共発現
研究実績の概要

ペクチンメチルエスラーゼ(PME)はペクチンの脱メチル化を触媒する酵素ファミリーで、約60のメンバーから成り、ペクチンの分解またはゲル化の調節に関わると考えられてきたが、個々の機能は未解明であった。このうち、シロイヌナズナPME35が花茎の基部の皮層および維管束組織の一次壁で発現し、一次細胞壁の脱メチルエステル化を通して、花茎に支持強度を与える役割を担うことを実証した。この結果は、一次細胞壁も支持機能に於いて重要な役割を果たしていることを示す点で、従来の一次細胞壁の概念を大きく変える成果と考えられる。また、射場グループとの共同研究で、気孔の孔辺細胞の分化の最終過程を調節する転写因子、SCAP1の同定に成功し、このSCAP1が、孔辺細胞の細胞壁中のペクチンを脱メチルエステル化する酵素PME6の働きなどを制御することにより、開閉機能をもった孔辺細胞を完成させることも突き止めた。
イネにおけるキシログルカンおよびβ-(1→3)、(1→4)-グルカンの役割を、それぞれの多糖の分解を触媒するOsXTH19と EGL1酵素の過剰発現体を用いて解析した。
細胞壁関連遺伝子群の共発現関係を吟味するにあたり、個々の共発現関係の信頼性を推定する方法がないため、進化的保存性を利用する方法を検討した。まず1対1のオーソログ関係が多い動物において、この手法で個々の共発現信頼性を推定したところ、半数近くの遺伝子の共発現が特に信頼性が高いことが判明した。この結果に基づき、オーソログ関係がより複雑である植物での検討を進めており、シロイヌナズナ共発現の比較対象とするために、双子葉植物であるダイズ、ブドウ、タルウマゴヤシ、ポプラの共発現データを作成し、比較共発現データベースのプロトタイプを構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ペクチンメチルエスラーゼ(PME)の機能の内、茎の花茎におけるPME35および気孔細胞壁の機能に関わるPME6およびその類縁PMEの上流の転写因子の解明は予想以上に重要な成果であった。また、真正双子葉植物の共発現データベースの構築も予想以上に早いペースで伸展している。

今後の研究の推進方策

・細胞壁の動態の解明: PME35とPME6については極性をもった膜交通の時空間的制御機構、翻訳後の酵素活性化の制御、細胞壁中の局在や選別回収、エンドサイトーシスの制御機構を解明する。
・細胞壁再編におけるキシログルカン/XTH系の分子解剖を進める。
・イネ科細胞壁再編におけるβ-(1→3)、(1→4)-グルカンとケイ素の役割の解明を進める。
・細胞伸長のゆるみと硬化の切り替えに関わる信号系の探索を進める。
・真正双子葉植物における個々の共発現データの信頼性を見積もり、共発現データベースATTED-IIに低い信頼性の共発現データをフィルタリングできる機能を追加する。ここで得られた信頼性の高い共発現データに基づく細胞壁関連遺伝子群の機能モジュールを推定し、タンパク質間相互作用データとの関連性について検討する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A Dof Transcription Factor, SCAP1, Is Essential for the Development of Functional Stomata in Arabidopsis.2013

    • 著者名/発表者名
      Negi, J., Moriwaki,K., Konishi,M., Yokoyama,R., Nakano,T., Kusumi,K., Matsuda, O., Hashimoto-Sugimoto,M., Schroeder, J.I., Nishitani,K., Yanagisawa, S. and Iba, K.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 23 ページ: 479-484

    • DOI

      10.1016/j.cub.2013.02.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] COXPRESdb: a database of comparative gene coexpression networks of eleven species for mammals.2013

    • 著者名/発表者名
      Obayashi T
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res

      巻: 41 ページ: 1014-1020

    • DOI

      10.1093/nar/gks1014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of silicon deficiency on secondary cell wall synthesis in rice leaf2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 125 ページ: 771-779

    • DOI

      10.1007/s10265-012-0489-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Demethylesterification of the primary wall by PECTIN METHYLESTERASE 35 is important for the mechanical support of the Arabidopsis stem2012

    • 著者名/発表者名
      Shoko Hongo
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 24 ページ: 2624-2634

    • DOI

      10.1105/tpc.112.099325

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of the G-box element in regulation of chlorophyll biosynthesis in Arabidopsis roots.2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K
    • 雑誌名

      Plant Signaling and Behavior

      巻: 7 ページ: 922-926

    • DOI

      10.4161/psb.20760

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of root greening by light and auxin/cytokinin signaling in Arabidopsis.2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 24 ページ: 1081-1095

    • DOI

      #8203;10.#8203;1105/#8203;tpc.#8203;111.#8203;092254

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corticotropin-releasing hormone receptor 1 gene variants in irritable bowel syndrome.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato N
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e45450

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0042450

    • 査読あり
  • [学会発表] XTH20 and XTH19 directly controlled by ANAC071 are involved in the tissue reunion process in Arabidopsis cut inflorescence stem2013

    • 著者名/発表者名
      Pitaksaringkarn W
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-03-21 – 2013-03-23
  • [学会発表] シロイヌナズナ種皮ムシレージの放出を制御する種皮細胞壁分解機構の解析2013

    • 著者名/発表者名
      國枝正
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-03-21 – 2013-03-23
  • [学会発表] イネ細胞壁の(1,3;1,4)-β-D-グルカンの機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      木戸奈都美
    • 学会等名
      東北植物学会第2回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2012-12-15 – 2012-12-16
  • [学会発表] シロイヌナズナのペルオキシダーゼPER36は時空間特異的な発現・分泌を介して細胞壁の形成および分解の双方を制御する2012

    • 著者名/発表者名
      國枝正
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-12-11 – 2012-12-14
  • [学会発表] 植物細胞壁の構造と機能の多様性2012

    • 著者名/発表者名
      横山隆亮
    • 学会等名
      日本植物学会第76回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2012-09-15 – 2012-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Functional analyses of pectin related genes involved in physical properties of supportive tissue in Arabidopsis stem.2012

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Yokoyama
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2012-07-03 – 2012-07-07
  • [図書] 植物細胞壁2013

    • 著者名/発表者名
      西谷和彦
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      講談社
  • [備考] 新学術領域研究「植物細胞壁の情報処理システム」

    • URL

      http://www.plantcellwall.jp/

  • [備考] Tohoku Univ. Plant Cell Wall Lab.

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/nishitani_lab/index.html

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi