• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

細胞骨格の制御を介した細胞外情報処理機構の解明

計画研究

研究領域植物細胞壁の情報処理システム
研究課題/領域番号 24114007
研究機関東京大学

研究代表者

馳澤 盛一郎  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (40172902)

研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード細胞壁 / 細胞骨格 / イメージング / 画像解析
研究実績の概要

一般的に運動能を持たない植物細胞の配置は細胞分裂および細胞形態形成を介して構築される細胞壁の高次構造によって規定される.本研究では,植物細胞壁によって制御される細胞配置の決定機構と機能発現の理解を目指した.また植物細胞壁の構築に深く関わる細胞骨格に着目し,細胞分裂および細胞形態形成における微小管・アクチン繊維の役割を明らかにした.加えて,(1) 細胞配置・形状を定量評価するための画像解析系,(2) 細胞配置の意義を理解するための信号伝達・物質輸送の数値実験系,の開発と運用を行った.
今年度の研究成果としては、
1;微小管とアクチン繊維を二重に可視化したBY-2細胞およびアクチン束化誘導剤を用いて表層アクチン繊維パターンが紡錘体ひいては細胞板の方向制御に関与することを見出した.
2;子葉表皮組織全体の細胞ネットワークモデルの構築と水流入シミュレーションにより高CO2条件による気孔分布変化が気孔開閉能に影響しうる可能性を示した.
3;ロゼット葉の経時撮像および形状記述子に基づく葉型のクラスタリング解析によるmax1-1変異体の表現型解析を実施した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画はほぼ達成できている。

今後の研究の推進方策

1;アクチン繊維動態を定量的に評価するための動画像クラスタリング法の開発を試み,表層アクチン繊維の束化レベル,密度,運動性とその機能に関して定量解析を行う.
2;気孔分布を決定する要因として気孔分化および表皮細胞形態形成に着目し,高CO2条件やオーキシン添加などの諸条件においてE1627およびGFP-PI2a株などのマーカーラインを用いて幼子葉表皮の発達を経時的に可視化解析する.
3;葉型評価用の形状記述子に加え,フーリエ記述子などの回転普遍性を考慮した形状特徴の充実を図る.これにより,葉表皮細胞の形状解析に本クラスタリング手法を適用する.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Microtubule stability affects the unique motility of F-actin in Marchantia polymorpha.2013

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Era
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 126巻 ページ: 113-119

    • DOI

      10.1007/s10265-012-0496-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Active learning framework with iterative clustering for bioimage classification.2012

    • 著者名/発表者名
      Natsumaro Kutsuna
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 3巻 ページ: 1032

    • DOI

      10.1038/ncomms2030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal Ion Homeostasis Mediated by NRAMP Transporters in Plant Cells - Focused on Increased Resistance to Iron and Cadmium Ion.2012

    • 著者名/発表者名
      Toshio Sano
    • 雑誌名

      Crosstalk and Integration of Membrane Trafficking Pathway

      巻: 巻なし ページ: 213-228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statistical organelle dissection of Arabidopsis guard cells using image database LIPS.2012

    • 著者名/発表者名
      Takumi Higaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2巻 ページ: 405

    • DOI

      10.1038/srep00405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radionuclide analysis on bamboos following the Fukushima nuclear accident.2012

    • 著者名/発表者名
      Takumi Higaki
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7巻 ページ: e34766

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0034766

    • 査読あり
  • [学会発表] 高CO2条件が葉表皮細胞に及ぼす影響の解析2013

    • 著者名/発表者名
      秋田佳恵
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-03-22
  • [学会発表] タバコ培養細胞BY-2を用いたUV-Bストレス応答の解析2013

    • 著者名/発表者名
      高橋真哉
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-03-22
  • [学会発表] BY-YTRF1細胞を用いた細胞骨格再伸長の解析2013

    • 著者名/発表者名
      湖城恵
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-03-21
  • [学会発表] 生物画像の分類と定量のためのソフトウェア開発2012

    • 著者名/発表者名
      朽名夏麿
    • 学会等名
      日本植物学会 第76回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2012-09-15
  • [学会発表] 可視化と数値実験による細胞外インテリジェント系の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      桧垣匠
    • 学会等名
      日本植物学会 第76回大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学
    • 年月日
      2012-09-15

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi