研究領域 | 植物細胞壁の情報処理システム |
研究課題/領域番号 |
24114007
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
馳澤 盛一郎 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40172902)
|
連携研究者 |
朽名 夏麿 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任准教授 (70578559)
桧垣 匠 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任准教授 (90578486)
三浦 岳 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10324617)
今村 寿子 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30523790)
|
研究期間 (年度) |
2012-06-28 – 2017-03-31
|
キーワード | 細胞壁 / 細胞骨格 / イメージング / 画像定量解析 |
研究成果の概要 |
(1)分裂中期の細胞表層におけるアクチン繊維の分布を薬理学的に攪乱させることで紡錘体・フラグモプラスト・細胞板のいずれもが赤道面に対して傾斜し、異常な細胞分裂面を形成することを見出した。(2)シロイヌナズナ子葉表皮組織をセルラーゼ処理することで、セルロース量が低減した細胞壁の湾曲を人為的に制御し、画像解析技術により定量的に評価した。(3)葉表皮細胞の湾曲形成を理解するための力学モデルおよび界面方程式モデルを検討した。(4)膜輸送因子PATROL1は孔辺細胞と副細胞の間で水とイオンのシャトル輸送を調節することで、気孔開閉を制御することを実証した。
|
自由記述の分野 |
植物細胞生物学
|