• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

プラス鎖RNAウイルスの複製におけるウイルスと宿主の攻防

計画研究

研究領域ウイルス感染現象における宿主細胞コンピテンシーの分子基盤
研究課題/領域番号 24115003
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

脇田 隆字  国立感染症研究所, ウイルス第二部, 部長 (40280789)

研究分担者 竹安 邦夫  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (40135695)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワードプラス鎖RNAウイルス / HCV / 宿主 / 原子間力顕微鏡
研究実績の概要

本計画研究では「プラス鎖RNAウイルスの複製におけるウイルスと宿主の攻防」についてC型肝炎ウイルス(HCV)をモデルとして解析している。HCVなどのプラス鎖RNAウイルスはウイルスゲノムが短く、コードされるウイルス遺伝子数は限られており、ウイルス複製増殖や病原性発現には、ウイルスタンパク質が多機能を有するとともに、多くの宿主因子を動員する必要がある。従って、HCVは、感染体と宿主の攻防を研究するために適したモデルであるといえる。網羅的な手法で見出した宿主因子について、ウイルス複製、粒子形成、成熟化における役割について解析していく。本年度はNS5A発現細胞からpull-down法によりNS5Aに結合する膜蛋白を精製し, プロテオーム解析、およびsiRNA screeningを行ったところ,翻訳および複製過程に関与している蛋白としてELVL1を見出し、そのメカニズムについて解析した。さらに、染体ゲノムの基本構造の解析、感染によって引き起こされる宿主細胞のゲノム構造の変化の解析、感染によって引き起こされる宿主細胞の核内構造体の変化の解析、感染体因子と宿主因子の分子競合の動態解析を進めた。スペルミジンでコートした雲母片を基板に用いることで、「9Kbの1本鎖RNA(HCV)」全長の可視化に成功した。現在、その構造をモデル化中である。一方、2本鎖RNAの可視化はDNAの可視化と同様、非常に簡単であった。「MDA5と2本鎖RNA(14.8Kbpエンドーナウイルス)との相互作用」について、藤田班(細胞内ウイルス防御系とウイルスの攻防)との共同研究を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HCVの複製および翻訳に重要な宿主因子を同定しその解析を進めることができた。また、“RNAを見る”ための技術開発(原子間力顕微鏡下で1本鎖RNAを可視化する)の最大の問題点は、「1本鎖RNAを如何に基板(通常は劈開した雲母片)上に吸着させるか」であり、さらに「1本鎖RNAの本来の高次構造を如何に保つか」であった。この点をある程度克服し、技術を現実的なものとした。

今後の研究の推進方策

24年度テーマを継続する。ウイルス感染細胞における宿主の変化を中心に解析をすすめる。
いくつかのウイルスタンパク質は宿主細胞核の核小体に移行する。核小体を単離する技術を獲得しているので、この技術を用いて感染宿主細胞の核小体の構造、硬さの解析を行う。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Selective estrogen receptor modulators inhibit hepatitis C virus infection at multiple steps of the virus life cycle2013

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y
    • 雑誌名

      Microbes Infect

      巻: 15 ページ: 45-55

    • DOI

      10.1016/j.micinf.2012.10.003.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Replication of hepatitis C virus genotype 3a in cultured cells2013

    • 著者名/発表者名
      Saeed M
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: 144 ページ: 56-58

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2012.09.017.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human G-proteins, ObgH1 and Mtg1, associate with the large mitochondrial ribosome subunit and are involved in translation and assembly of respiratory complexes2013

    • 著者名/発表者名
      Kotani T
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res

      巻: 41 ページ: 3713-22

    • DOI

      10.1093/nar/gkt079.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early steps of double-strand break repair in Bacillus subtilis2013

    • 著者名/発表者名
      Alonso JC
    • 雑誌名

      DNA Repair

      巻: 12 ページ: 162-76

    • DOI

      10.1016/j.dnarep.2012.12.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of structural changes accompanying activation of N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptors using fast-scan atomic force microscopy imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: 288 ページ: 778-84

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.422311.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for the recognition of Lewis antigens by genogroup I noroviru2012

    • 著者名/発表者名
      Kubota T
    • 雑誌名

      J Virol

      巻: 86 ページ: 11138-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel cell culture-adapted genotype 2a hepatitis C virus infectious clone2012

    • 著者名/発表者名
      Date T
    • 雑誌名

      J Virol

      巻: 86 ページ: 10805-20

    • DOI

      10.1128/JVI.07235-11.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trans-complemented hepatitis C virus particles as a versatile tool for study of virus assembly and infection2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki R
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 432 ページ: 29-38

    • DOI

      10.1016/j.virol.2012.05.033.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Core histone charge and linker histone H1 effects on the chromatin structure of Schizosaccharomyces pombe2012

    • 著者名/発表者名
      Prieto E
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem

      巻: 76 ページ: 2261-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of the Holliday junction resolving enzyme encoded by the Bacillus subtilis bacteriophage SPP12012

    • 著者名/発表者名
      Zecchi L
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e48440

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0048440.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lamin B receptor recognizes specific modifications of histone H4 in heterochromatin formation2012

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: 287 ページ: 42654-63

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.397950.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Karyopherin-independent spontaneous transport of amphiphilic proteins through the nuclear pore2012

    • 著者名/発表者名
      Kumeta M
    • 雑誌名

      J. Cell Sci

      巻: 125 ページ: 4979-84

    • DOI

      10.1242/jcs.109520.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene silencing by H-NS from distal DNA site2012

    • 著者名/発表者名
      Shin M
    • 雑誌名

      Mol. Microbiol

      巻: 86 ページ: 707-19

    • DOI

      10.1111/mmi.12012.

  • [雑誌論文] Fast microscopical dissection of action scenes played by Escherichia coli RNA polymerase.2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y
    • 雑誌名

      FEBS Lett

      巻: 586 ページ: 3187-92

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2012.06.033.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Site-specific attachment of a protein to a carbon nanotube end without loss of protein function2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura SH
    • 雑誌名

      Bioconjug. Chem

      巻: 23 ページ: 1488-93

    • DOI

      10.1021/bc300131w.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleocytoplasmic shuttling of cytoskeletal proteins: molecular mechanism and biological significance2012

    • 著者名/発表者名
      Kumeta M
    • 雑誌名

      Int. J. Cell Biol

      巻: 2012 ページ: 494902

    • DOI

      10.1155/2012/494902.

    • 査読あり
  • [学会発表] AFM analysis of viral RNA recognition by a sensor protein2013

    • 著者名/発表者名
      Takeyasu K
    • 学会等名
      The 2nd Meeting on RNA and Biofunctions-ASIA Study “RNA biofunctions and Viruses”
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2013-01-10
  • [学会発表] Identification of a host factor that interacts with hepatitis c virus NS2 protein and participates in the viral assembly2012

    • 著者名/発表者名
      R Suzuki
    • 学会等名
      The 10th JSH Single Topic Conference, “Hepatitis C : Best Practice Based on Science“
    • 発表場所
      Keio Plaza Hotel, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2012-11-21 – 2012-11-22
  • [学会発表] NS3 protease derived from genotype 1b Con1 attenuates viral replication2012

    • 著者名/発表者名
      T Wakita
    • 学会等名
      The 10th JSH Single Topic Conference, “Hepatitis C : Best Practice Based on Science“
    • 発表場所
      Keio Plaza Hotel, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2012-11-21 – 2012-11-22
  • [学会発表] Phospholipase D is a cellular regulator during hepatitis c virus egress and a possible target for antiviral strategy2012

    • 著者名/発表者名
      K Watashi
    • 学会等名
      The 10th JSH Single Topic Conference, “Hepatitis C : Best Practice Based on Science“
    • 発表場所
      Keio Plaza Hotel, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2012-11-21 – 2012-11-22
  • [学会発表] 1回感染性trans-packaging型C型肝炎ウイルス粒子を用いたエンドサイトーシス経路の解析2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮介
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      グランキューブ大阪
    • 年月日
      2012-11-13 – 2012-11-15
  • [学会発表] グリチルリチンのC型肝炎ウイルスに対する抗ウイルス作用の解析2012

    • 著者名/発表者名
      相崎英樹
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      グランキューブ大阪
    • 年月日
      2012-11-13 – 2012-11-15
  • [学会発表] Mechanism of Recognition of Green Pepper dsRNA by Viral RNA Sensor2012

    • 著者名/発表者名
      Takeyasu K
    • 学会等名
      Kanazawa Bio-AFM Workshop
    • 発表場所
      Kanazawa, Japan
    • 年月日
      2012-11-03
  • [学会発表] Novel Cell Culture-Adapted Hepatitis C Virus Infectious Clone2012

    • 著者名/発表者名
      T Wakita
    • 学会等名
      19th International Meeting on Hepatitis C and Related Viruses
    • 発表場所
      Palazzo del Cinema, Lido-Venice, Italy
    • 年月日
      2012-10-05 – 2012-10-09
  • [学会発表] Characterization of anti-HCV release inhibitors targeting Phospholipase D2012

    • 著者名/発表者名
      K Watashi
    • 学会等名
      19th International Meeting on Hepatitis C and Related Viruses
    • 発表場所
      Palazzo del Cinema, Lido-Venice, Italy
    • 年月日
      2012-10-05 – 2012-10-09
  • [学会発表] Antiviral activity of glycyrrhizin against Hepatitis C virus in vitro2012

    • 著者名/発表者名
      H Aizaki
    • 学会等名
      19th International Meeting on Hepatitis C and Related Viruses
    • 発表場所
      Palazzo del Cinema, Lido-Venice, Italy
    • 年月日
      2012-10-05 – 2012-10-09
  • [学会発表] Neutralization antibody induction by immunization with E2 proteins purified from different cells2012

    • 著者名/発表者名
      T Wakita
    • 学会等名
      19th International Meeting on Hepatitis C and Related Viruses
    • 発表場所
      Palazzo del Cinema, Lido-Venice, Italy
    • 年月日
      2012-10-05 – 2012-10-09

URL: 

公開日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi