計画研究
RIG-Iは細胞質においてウイルス由来のRNA(vRNA)を識別して抗ウイルス応答を誘導する。しかし、細胞内での時空間的なvRNAの感知とシグナル伝達は明らかになっていなかった。そこで我々はニューカッスル病ウイルス(非分節、一本鎖マイナス鎖RNAウイルス)の感染した細胞内で起きる事象を時間軸に沿って詳細に検討した。始めにRIG-Iはウイルスの複製複合体(vRC)に集合し、そこで活性化され、感染初期のインターフェロン産生を誘導する。その後、感染が進行するとRIG-I はストレス顆粒(antiviral stress granules、avSG)の形成に伴ってそこへの局在が誘導され、その時期に後期のインターフェロン産生が誘導される。avSG の形成をいくつかの方法で阻害すると、後期のインターフェロン産生が阻害された。このことよりavSGはvRNAを効率良く感知する場であることが強く示唆された。avSGにはウイルスのポジティブ鎖RNAが選択的に集合していることが判明した。また、興味深いことに感染細胞から抽出したポリA+RNAはインターフェロン誘導能を有していることが判明した。非感染細胞からのポリA+RNAはインターフェロン誘導能を持たないことから、ウイルス由来のポリA+RNAがRIG-Iを活性化していることが示唆された。詳細な検討の結果、ウイルスのリーダー配列から転写開始し、その後転写を終始せずに次の転写単位へ読み進んだ、read through RNAがRIG-Iを活性化していることが判明した。このRNAはリーダー配列から転写開始しているため、キャップ構造を持たない。以上ウイルス感染細胞ではウイルス複製の開始、宿主のストレス応答が起きること、これらの現象に伴ってRIG-Iがそれらの場に呼び寄せられること、そして抗ウイルス応答が誘導されることが明らかとなった。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)
Am J Respir Cell Mol Biol
巻: 55 ページ: 117-127
10.1165/rcmb.2015-0306OC
PLoS Pathogens
巻: 10.1371 ページ: 1-22
10.1371/journal.ppat.1005444