• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ウイルスの宿主細胞選択における攻防

計画研究

  • PDF
研究領域ウイルス感染現象における宿主細胞コンピテンシーの分子基盤
研究課題/領域番号 24115005
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

柳 雄介  九州大学, 医学研究院, 教授 (40182365)

研究分担者 荒瀬 尚  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10261900)
連携研究者 橋口 隆生  九州大学, 医学研究院, 准教授 (50632098)
末永 忠広  大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (20396675)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワードウイルス / 免疫学 / 感染症 / 微生物 / 蛋白質 / 麻疹ウイルス / ヘルペスウイルス / 膜融合
研究成果の概要

ウイルスの細胞侵入機構をより良く理解するために、ムンプスおよび麻疹ウイルスについて研究を行い、ムンプスウイルスの受容体の構造を解明した。麻疹ウイルスの神経系での伝播には、ウイルス変異による膜融合能亢進が重要であることを明らかにした。また、麻疹ウイルの細胞内増殖に必要な2つの宿主蛋白質を同定した。ヘルペスウイルスについても解析を行い、水痘帯状疱疹ウイルスによる膜融合に重要なウイルス糖蛋白質構造を明らかにした。さらに、ヘルペスウイルスの膜融合やゲノム改変の効率良い実験系を開発した。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi