• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ウイルスー宿主攻防の数理科学解析

計画研究

研究領域ウイルス感染現象における宿主細胞コンピテンシーの分子基盤
研究課題/領域番号 24115008
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

佐々木 顕  総合研究大学院大学, その他の研究科, 教授 (90211937)

研究分担者 小柳 義夫  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80215417)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワードHIV / APOBEC3G / Vif / ウイルス増殖 / 数理モデル / 時系列解析 / 基本再生産数 / 共進化
研究実績の概要

ヒトの対レトロウイルス防御タンパク質であるAPOBEC3Gと、それを阻害するHIVのタンパク質Vifの共進化の数理モデル化を行い、ウイルス突然変異率の最適化を巡る宿主とウイルスの攻防の進化動態モデルを構築した。APOBEC3によるウイルス突然変異率上昇とVifによる阻害による突然変異率の引き戻しの力のバランスにより、共進化過程がウイルス擬種分布の崩壊(エラーカタストロフ)に至るか、突然変異率の過度の抑制による抗原エスケープ能を失うに至るか、ウイルスが両者をうまくバランスさせて最適な突然変異を維持できるか等の様々な共進化動態の帰結が可能である中で、Vif/A3G発現量の共進化サイクルをもたらしうることを理論的に示した(ESMTB 2014, Gothenberg)。

手足口病の原因ウイルスであるエンテロウイルス71(EV71)の感染細胞の半減期、ウイルスのバーストサイズ、基本再生産数(R0)を表出するモデルを構築し、ウイルス株間でのそのバーストサイズおよび基本再生産数が、感染細胞の半減期に比べて顕著に異なることを見出した(J Virol. 87:701-705, 2013)。

HIV感染初期過程のウイルス分子と細胞成分の時系列解析から、ウイルス複製と標的細胞の定量的かつ動的理解を試みた。HIV感染後4-7日目に高ウイルス血症が検出され、感染後14日以降には制御性T細胞(Treg)が枯渇し、それまでの急性感染期ではTregはHIVの主たる増殖の場となること、ウイルスアクセサリタンパク質Vprが、その細胞周期G2/M期停止とアポトーシス誘導作用によりTregへの感染とその枯渇を促進し、他の主標的細胞であるメモリーT細胞の増殖活性化を促すことがわかった(PLoS Pathog, 10.1371, 2013)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HIVと宿主の対レトロウイルスタンパク質APPOBECの共進化においては、宿主がAPOBEC3Gによってウイルス突然変異率を増加させ、その正確な複製を困難にする(エラーカタストロフに追い込む)ことでウイルスに対抗する。一方、ウイルスはAPOBEC3Gを阻害するタンパク質を発現することで突然変異率の上昇を抑えようとする。これは共進化における軍拡競争の典型であり、共進化サイクルなどの興味深い挙動が予測されるが、このようなおもに理論的にのみ知られてきた動的な進化現象を、ヒトとHIV-1との進化系で実証的に検証する方向に理論と実証研究が統合される方向に研究は進行している。今後は、理論研究と実験研究のより緊密な相互作用が必要である。

今後の研究の推進方策

ヒトとレトロウイルスの複製をめぐる攻防のプロセスと宿主域の進化について、現在とりくんでいるA3GとVifの共進化系の解析をさらに発展させると共に、HIVとそれに関連するサル免疫不全ウイルスである(SIV)のゲノムデータをもとに、ウイルスゲノム中のAPBEC3Gの認識配列からの逃避の程度からAPBEC3Gとこれらのレトロウイルスとの動的な進化の軌跡の再現にも取り組む。

植物ウイルスにおける感染ゲノムの多重度(Multiplicity Of Infection, MOI)の進化を、「ただ乗り」の排除というウイルスにとっての適応的観点から進めるとともに、cell-to-cell感染とウイルス粒子放出による感染の程度の違いによって、ウイルスにおける「ただ乗り」の排除の重要性がどう違い、MOIの進化にどう影響するか、また、ウイルスのMOIを決定するcis-acting な遺伝子とtrans-actingな遺伝子に着目したウイルス進化実験と、およびそれぞれの遺伝子の進化の数理モデルとを組み合わせて検証を行う。

ウイルスコンピテンシーに促進的に働くウイルス要因と制御(防御)的に働く宿主要因について、ウイルス感染 ヒト化マウスモデルをつかってその作用モードを明らかにする。ウイルス促進因子の部分欠損変異ウイルスを感染させ、ウイルス量ならびに病原性発現レベルの経時的相違を明らかにする。具体的には、各種Vif変異体HIV-1の感染実験により、APOBEC3Gに加え、APOBEC3F、APOBEC3D/E、APOBEC3Hそれぞれによる抗ウイルス活性の量的ならびに機能様式の差異を明らかにする。その結果、どのようなモードでウイルス感染が成立するのかヒト化マウスを使って実験結果を取得するとともに数理モデルを構築し、その分子機序を明らかにする。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Quantification of Deaminase Activity-Dependent and -Independent Restriction of HIV-1 Replication Mediated by APOBEC3F and APOBEC3G through Experimental-Mathematical Investigation.2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Koizumi Y, Takeuchi JS, Misawa N, Kimura Y, Morita S, Aihara K, Koyanagi Y, Iwami S, Sato K.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 88 ページ: 5881-5887

    • DOI

      doi: 10.1128/JVI.00062-14

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Epidemic process over the commute network in a metropolitan area2014

    • 著者名/発表者名
      Yashima K, Sasaki A
    • 雑誌名

      Plos ONE

      巻: 9 ページ: e98518

    • DOI

      do:10.1371/journal.pone.0098518

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epidemic dynamics of a vector-borne disease on a village-and-city star network with commuters2014

    • 著者名/発表者名
      Emmanuel A. Mpolya, Kenta Yashima, Hisashi Ohtsuki, Akira Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 343 ページ: 120-126

    • DOI

      doi:10.1016/j.jtbi.2013.11.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] APOBEC3D and APOBEC3F potently promote HIV-1 diversification and evolution in humanized mouse model.2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Takeuchi, JS., Naoko Misawa, Izumi, T., Kobayashi, T., Kimura, Y., Iwami, S., Takaori-Kondo, A., Hu, W-S., Aihara, K., Ito, M., An, DS., Pathak, VK. Koyanagi, Y.
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 10 ページ: e1004453

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.ppat.1004453

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト化マウスモデルを用いたエイズウイルス適応進化メカニズムの解明2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤佳, 竹内(柴田)潤子, 小林朋子, 三沢尚子, 山田英里, 中野雄介, 吉川禄助, 小柳義夫
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Coevolutionary dynamics of human antiviral protein APOBEC3G and its viral antagonist Vif2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Sasaki
    • 学会等名
      Symposium "Dynamic interplay between viruses and their hosts"
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Conflicts and benefits between primate lentiviruses and host restriction factors2014

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi, Y., Sato, K,
    • 学会等名
      15th Kumamoto AIDS Seminar
    • 発表場所
      Kumamoto, Japan
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] レンチウイルスと宿主の進化的軍拡競争の分子メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤佳, 竹内(柴田)潤子, 小林朋子, 吉川禄助, 山田英里, 中野雄介, 任鳳蓉, 田中博, 小柳義夫
    • 学会等名
      日本進化学会第16回大会
    • 発表場所
      高槻
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Theories of arms race on complex genotype-phenotype mappings2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Sasaki
    • 学会等名
      JSMB/SMB 2014 Osaka. Minisymposium: "Dynamics of experimental evolution -- arms race and self-organization"
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center, Osaka
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
    • 招待講演
  • [学会発表] HIV strategy for acceleration of viral replication in vivo and eradication approach of HIV proviral DNA2014

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi Y., Misawa N., Sato K., Ebina H., HIV strategy for acceleration of viral replication in vivo and eradication approach of HIV proviral DNA
    • 学会等名
      9th International Symposium of the Institute Network
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-19
    • 招待講演
  • [学会発表] The coevolution of human antiviral protein APOBEC3G and HIV protein Vif: A theoretical study2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Sasaki
    • 学会等名
      The 11th Conference of European Society for Mathematical and Theoretical Biology (ESMTB 2014)
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2014-06-15 – 2014-06-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Invasion threshold and evolution in spatially heterogeneous epidemic models2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Sasaki
    • 学会等名
      Workshop "Spatial evolutionary epidemiology"
    • 発表場所
      Le Hameau de l'Etoile, Montpellier, France
    • 年月日
      2014-06-03 – 2014-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] APOBEC3F potently promotes HIV-1 diversification and evolution in humanized mouse model2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Shibata, J., Izumi, T., Misawa, N., Kobayashi, T., Kimura, Y., Ito, M., Pathak, V. K., Koyanagi, Y.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Retroviruses
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2014-05-19 – 2014-05-24
    • 招待講演
  • [図書] Humanized Mice for HIV Research2014

    • 著者名/発表者名
      Poluektova, L.Y., Garcia, J.V., Koyanagi, Y., Manz, M.G., Tager, A.M. (Eds.)
    • 総ページ数
      537
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi