• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ウイルスー宿主攻防の数理科学解析

計画研究

  • PDF
研究領域ウイルス感染現象における宿主細胞コンピテンシーの分子基盤
研究課題/領域番号 24115008
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

佐々木 顕  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授 (90211937)

研究分担者 小柳 義夫  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80215417)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワードウイルスと宿主の共進化 / ヒト化マウス / APOBEC / Vif / cell-to-cell感染 / マルチトロピズム / ネットワーク理論 / 時系列解析
研究成果の概要

ヒトの抗レトロウイルス蛋白質であるAPOBEC3G(A3G)と,それを拮抗阻害するHIV-1 Vifの共進化の数理モデル化を行い,Vif/A3G発現量の軍拡競争や共進化的振動の起こる条件を理論的に示した.また,宿主体内の複数部位で増殖するウイルスに対する最適な介入戦略をネットワーク動態の解析で明らかにした.
cell-to-cell感染を排除したHIV-1の感染実験と通常の培養実験の時系列データ解析により,cell-free感染とcell-to-cell感染の寄与率を定量化した.また,HIV-1制御因子A3Hの多型とVif多型の進化的なダイナミズムを,感染実験により明らかにした.

自由記述の分野

理論ウイルス学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi