• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

精神疾患患者死後脳における神経細胞ゲノム動態の解析

計画研究

研究領域マイクロエンドフェノタイプによる精神病態学の創出
研究課題/領域番号 24116009
研究機関東京大学

研究代表者

岩本 和也  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (40342753)

研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード体細胞変異 / トランスポゾン / 精神疾患
研究実績の概要

レトロトランスポゾンLINE-1の体細胞転移と精神疾患様行動異常の相関を検討するため、神経発達障害動物モデルであるマウスpolyI:Cモデルを用い、様々な脳領域とL1コピー数の検討を行う。今年度は大規模な個体数での行動解析指標の取得を終え行動異常の発現の確認と、様々な脳領域および肝臓などの体細胞組織からゲノムDNA抽出を終えた。
モデルマウスにおけるLINE-1メチル化状態を検討するため、パイロシークエンシングを用いたマウスにおけるLINE-1メチル化率定量法の確立を行った。本定量法では、マウスで転移活性を保持している3種のLINE-1サブファミリーにおけるプロモーター領域のメチル化率を個別に測定する系の確立に成功した。本法を用い、polyI:Cモデル動物でのメチル化率定量を開始した。
また、ヒト死後脳微量DNAを対象としたLINE-1挿入部位検討法の確立のため、改良L1-HsSeq法を確立し、ヒト死後脳試料への応用を開始した。
トランスポゾン新規転移、一塩基多型や染色体異数性など、脳神経細胞における体細胞変異を網羅的にカタログ化するため、平均X100の深度での全ゲノム解析を大脳、小脳、神経細胞、非神経細胞および肝臓試料について行い、バイオインフォマティクス解析を開始した。一塩基多型についてはインフォマティクス解析が終了したサンプルについて、独立した手法を用いた検証実験を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度計画していた、モデル動物を用いた相関解析、次世代シークエンサーによる超深度解析が順調に進展している。また、動物モデルにおける新規メチル化率定量法を確立した。

今後の研究の推進方策

LINE-1転移について、モデル動物を用いた相関解析を続けるとともに、神経前駆細胞をターゲットとした因果関係や分子メカニズムの検討を行う、次世代シークエンサーのデータ解析は来年度一杯をかけて行う予定であるが、早い段階での検証実験を行っていく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of quetiapine on DNA methylation in neuroblastoma cells2015

    • 著者名/発表者名
      Sugawara H, Bundo M, Asai T, Sunaga F, Ueda J, Ishigooka J, Kasai K, Kato T, Iwamoto K
    • 雑誌名

      Progress in Neuro-Psychopharmacology and Biological Psychiatry

      巻: 56 ページ: 117-121

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2014.08.010.

    • 査読あり
  • [学会発表] Increased copy number of LINE-1 in neurons of schizophrenia2014

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Kazuya
    • 学会等名
      2nd UK-JAPAN Workshop on Neural Epigenetics
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2014-12-15
  • [学会発表] 脳ゲノム解析と精神疾患2014

    • 著者名/発表者名
      岩本和也、文東美紀、加藤忠史
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳神経系ゲノムDNAの配列の多様性と精神疾患2014

    • 著者名/発表者名
      岩本和也
    • 学会等名
      第86回日本遺伝学会年会
    • 発表場所
      長浜バイオ大学(滋賀県)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Neural genome analysis of mental disorders2014

    • 著者名/発表者名
      Kato Tadafumi, Iwamoto Kazuya
    • 学会等名
      Neuro2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳神経系ゲノムの修飾と配列の多様性と精神疾患2014

    • 著者名/発表者名
      岩本和也
    • 学会等名
      第48回慶應ニューロサイエンス研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学〈東京)
    • 年月日
      2014-08-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 統合失調症患者死後脳ではLINE-1コピー数が増大している2014

    • 著者名/発表者名
      文東美紀、加藤忠史、岩本和也
    • 学会等名
      第8回日本エピジェネティクス研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-27
    • 招待講演
  • [備考] 研究室web site

    • URL

      http://www.molpsy.com/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi