• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

精神疾患においてサイトカインがもたらす神経エンドフェノタイプの変換と病態

計画研究

研究領域マイクロエンドフェノタイプによる精神病態学の創出
研究課題/領域番号 24116010
研究機関新潟大学

研究代表者

那波 宏之  新潟大学, 脳研究所, 教授 (50183083)

研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワードサイトカイン / 統合失調症 / モデル動物 / 上皮成長因子 / 精神疾患 / 認知行動異常 / 依存薬物 / 中脳ドパミン神経
研究概要

サイトカインは、精神病態をヒトで惹起し、動物では認知行動異常を誘発する活性を有する分子であるが、その細胞・分子レベルでの脳内機能はほとんど分かっていない。精神疾患におけるサイトカインの及ぼす回路、細胞レベルでのマイクロエンドフェノタイプを明らかにする計画である。研究2年目は、モデル動物と患者サンプルの両者を比較、対照することで、その本質を探究した。
①神経栄養因子の過剰ドパミン神経の膜興奮性と自発発火パターンは変化の分析;EGF投与したラットの統合失調症モデル動物から中脳スライスを作製し、黒質・腹側ドパミン神経の神経機能を分析した。モデル動物では、EGF投与直後から電流注入後の過分局成分が小さく、結果、最大発火頻度が上昇したので、Kチャンネルの異常の関与が想定された。同様の傾向がEGFの過剰発現TGマウスでも観察された。同様の分析をNRG投与動物でも実施したが、過分局成分の変動より、入力抑制成分の低下が顕著であった。さまざまな統合失調モデルにおいて、共通にドパミン神経機能異常が存在する可能性が示唆された。
②死後脳を用いた統合失調症におけるドパミン神経のマイクロエンドフェノタイプ解析;統合失調症におけるドパミン神経の分子病態・病理が、当該動物モデルと同様に観察されるかどうか、患者死後脳の分子プロファイリングにより比較した。統合失調症の剖検例を用いて黒質ドパミン神経よりRNAを抽出し、次世代シークエンサーによるタグ解析により、両者の遺伝子の発現変化を分析した。統合失調症の患者黒質では、種々のKチャンネルは顕著に発現変動しており、上記のモデル動物の生理学的な解析結果と一致する知見が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

用いているモデル動物から 基盤的な生理データ、認知行動データ、薬理データの獲得はほぼ完了している。今後、統合失調症のモデル動物の研究の焦点は、その陰性症状(社会行動低下)に移りつつある。とくに前頭前野でのドパミン放出のダイナミックレンジ低下と社会行動変化の相関関係、およびセロトニン遮断薬の有効性は、重要な知見と考えられる。
統計学的にヒトデータを解析するため 統合失調症の死後脳剖検例を複数集めRNAを抽出してRNASEQを実施しているが、RNA品質の高い剖検例は少なく、その選出に手間取っている。精神疾患モデル動物として実験に用いる遺伝子改変動物の繁殖が予想以上に時間を要している。

今後の研究の推進方策

とくに前頭前野でのドパミン放出に当該神経を支配するセロトニンの動態が注目される。今後、これまで中脳ドパミン神経に実施したのと同様、モデル動物と患者死後脳におけるセロトニン神経の分子病理も視野に入れて研究を進めたい。
RNASEQに手間取っていることに関しては、より計画的にCDNA合成やサンプル調整を進行されることで、よりHISEQの利用について実験計画の厳格化を行うことで対処する予定である。また、遺伝子改変動物の繁殖に時間を要していることについては、生殖工学を活用した体外受精を取り入れて繁殖の効率化を図りたい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Increased l1 retrotransposition in the neuronal genome in schizophrenia2014

    • 著者名/発表者名
      Bundo M, Toyoshima M, Okada Y, Akamatsu W, Ueda J, Nemoto-Miyauchi T, Sunaga F, Toritsuka M, Ikawa D, Kakita A, Kato M, Kasai K, Kishimoto T, Nawa H, Okano H, Yoshikawa T, Kato T, Iwamoto K
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 81 ページ: 306-313

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2013.10.053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Attempt of Non-human Primate Modeling of Schizophrenia with Neonatal Challenges of Epidermal Growth Factor2014

    • 著者名/発表者名
      Sakai M, Kashiwahara M, Kakita A, Nawa H
    • 雑誌名

      J Addict Res Ther

      巻: 5 ページ: 170

    • DOI

      10.4172/2155-6105.1000170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] mTOR signaling and its roles in normal and abnormal brain development2014

    • 著者名/発表者名
      Takei N, Nawa H
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      巻: 未定 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 統合失調症と炎症性サイトカイン2014

    • 著者名/発表者名
      那波宏之 、湯川尊行
    • 雑誌名

      生命の科学

      巻: 65 ページ: 43-47

  • [雑誌論文] Neurobehavioral deficits of epidermal growth factor-overexpressing transgenic mice: impact on dopamine metabolism2013

    • 著者名/発表者名
      Eda T, Mizuno M, Araki K, Iwakura Y, Namba H, Sotoyama H, Kakita A, Takahashi H, Satoh H, Chan SY, Nawa H
    • 雑誌名

      Neurobehavioral deficits of epidermal growth factor-overexpressing transgenic mice: impact on dopamine metabolism

      巻: 547 ページ: 21-25

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2013.04.055

    • 査読あり
  • [学会発表] Perinatal exposure to the cytokine EGF produces pallidal hyperinnervation of dopaminergic neurons and the indirect pathway dysfunction in the schizophrenia animal model2013

    • 著者名/発表者名
      Nawa H, Sotoyama H, Namba H
    • 学会等名
      DOPAMINE 2013
    • 発表場所
      アルゲーロ、イタリア
    • 年月日
      20130524-20130528
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of circulating neuregulin-1 and EGF on brain circuit development and maintenance; Implication in schizophrenia

    • 著者名/発表者名
      Nawa H
    • 学会等名
      The 5th Nagasaki-Hallym Joint Meeting on Neurobiology adn Brain Aging
    • 発表場所
      長崎
    • 招待講演
  • [学会発表] Animal modeling of schizophrenia with cytokines; its application to drug development

    • 著者名/発表者名
      Nawa H, Mizuno M
    • 学会等名
      Neuro2013 公開シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of circulating neuregulin-1 and EGF on brain circuit development and maintenance; Implication in schizophrenia

    • 著者名/発表者名
      Nawa H
    • 学会等名
      WFSBP-Neuro2013 Joint Symposium
    • 発表場所
      京都
    • 招待講演
  • [学会発表] Vulnerability of dopaminergic development to cytokines and its implication of the D2R-dependent indirect pathway in schizophrenia

    • 著者名/発表者名
      Nawa H, Namba H, Sotoyama H,
    • 学会等名
      WFSBP
    • 発表場所
      京都
    • 招待講演
  • [図書] 統合失調症2013

    • 著者名/発表者名
      那波宏之(分筆)
    • 総ページ数
      768
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi