• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

精神疾患においてサイトカインがもたらす神経エンドフェノタイプの変換と病態

計画研究

研究領域マイクロエンドフェノタイプによる精神病態学の創出
研究課題/領域番号 24116010
研究機関新潟大学

研究代表者

那波 宏之  新潟大学, 脳研究所, 教授 (50183083)

研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード精神疾患 / 統合失調症 / ドパミン / 聴覚機能 / OFF反応 / 上皮成長因子 / サイトカイン
研究実績の概要

1)社会行動低下とドパミン神経活動変化のモデル動物を用いた解析;自由行動下で無線システムをつかった脳神経活動記録ならびにin vivo脳内ダイアリシスを用い、EGFで作製された統合失調症モデルラット・前頭前野からのドパミン活動・放出変化を計測した。結果、定常時にEGFモデルのドパミン神経活動、ドパミン放出、ともに亢進しているものの、新規ラットに遭遇させた(社会ストレス負荷)時のドパミン放出・活動上昇は、対照に比して弱く、それがストレス脆弱性の原因と推定された。
2)統合失調症モデル動物の分子病態変化と患者死後脳の分子病態変化の比較分析;当該モデル動物の大脳皮質聴覚野において選択的な、神経活動マーカーZIFとFOS、活性化マイクログリアマーカーであるIBA1の恒常的上昇が観察され、当該モデルでの聴覚機能異常が示唆された。そこで共同研究者の協力を得て統合失調症患者死後脳・聴覚野周辺領域でも同様の測定を実施した。しかし、ZIFとFOS、IBA1いずれも剖検までの死後経過時間と高い相関性をしめし、5時間以上経過したものは当該蛋白がほとんど分解していることが判明した。結果、死後脳研究の難しさを痛感させられた。
3)炎症性サイトカイン投与で作製された統合失調症モデルの聴覚機能の評価;EGF投与マウス、ラットを作製し、聴覚野の神経活動をフラビンイメージング、ならびに多点電極によるEcoG記録により評価、分析した。フラビンイメージング法では、音刺激(20kHz)直後に生ずるON反応強度には、モデル群、対照群間に差は見られなかったが、刺激終了後のOFF反応がモデル群で大きく亢進し、またその周辺皮質への活動分散が低下していた。まだ予備実験段階ではあるがEcoG記録でも同様のOFF反応強度のみに上昇がみられた。これらの結果は当該モデルの聴覚機能になんだかの異常が存在することを示唆する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初から目標としていたサイトカイン誘発性の精神疾患に「マイクロエンドフェノタイプ」が、当該モデル動物の解析を通して着実に解明されつつある。その一つがドパミン発達異常とその機能亢進、二つ目にはOFF反応に代表される聴覚系の機能障害である。

今後の研究の推進方策

これから最終年度を開始するに当たり、これまでのモデル動物研究で明らかになった上述「マイクロエンドフェノタイプ」の妥当性を、ヒトへのトランスレーションを意識して、より行動学的、生理学的に解明したい。それにより、モデル動物でも「幻聴」や「幻覚」を体験しているという可能性を考察したい。その上でこの5年間の研究成果を総括し、サイトカインと精神疾患の関係性を明らかにしたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Perinatal Exposure to Neuregulin-1 Results in Disinhibition of Adult Midbrain Dopaminergic Neurons: Implication in Schizophrenia Modeling2016

    • 著者名/発表者名
      Namba H, Okubo T, Nawa H
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 22606

    • DOI

      10.1038/srep22606

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Curr Top Behav Neurosci2015

    • 著者名/発表者名
      Nagano T, Mizuno M, Morita K, Nawa H
    • 雑誌名

      Pathological Implications of Oxidative Stress in Patients and Animal Models with Schizophrenia: The Role of Epidermal Growth Factor Receptor Signaling.

      巻: Epub ahead of print ページ: Oct 17

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Schisandrin B Ameliorates ICV-Infused Amyloid β Induced Oxidative Stress and Neuronal Dysfunction through Inhibiting RAGE/NF-κB/MAPK and Up-Regulating HSP/Beclin Expression.2015

    • 著者名/発表者名
      Giridharan VV, Thandavarayan RA, Arumugam S, Mizuno M, Nawa H, Suzuki K, Ko KM, Krishnamurthy P, Watanabe K, Konishi T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0142483

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0142483

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] サイトカインを用いた統合失調症モデリングとその課題2015

    • 著者名/発表者名
      那波宏之
    • 学会等名
      JSTさきがけシンポジウム「脳情報の解読と制御」
    • 発表場所
      新潟大学 (新潟県、新潟市)
    • 年月日
      2015-11-10 – 2015-11-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Neuroinflammatory features of the cytokine-induced animal model for schizophrenia; implication of the regional specificity2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nawa, Hiroaki Tsukano, Katsuei Shibuki, Akiyoshi Kakita, Hidekazu Sotoyama, Hisaaki Namba
    • 学会等名
      第58回日本神経化学大会 シンポジウム
    • 発表場所
      ソニック大宮 (埼玉県、大宮市)
    • 年月日
      2015-09-10 – 2015-09-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サイトカインモデルを使った非定型抗精神病薬の作用 機序の解明2015

    • 著者名/発表者名
      那波宏之、難波寿明、外山英和
    • 学会等名
      応用薬理学学会
    • 発表場所
      新潟大学 (新潟県、新潟市)
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-05
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi