• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

べん毛超分子モーターの運動エネルギー変換メカニズム

計画研究

研究領域運動超分子マシナリーが織りなす調和と多様性
研究課題/領域番号 24117004
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関名古屋大学

研究代表者

本間 道夫  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50209342)

研究分担者 加藤 貴之  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (20423155)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード運動マシナリー / べん毛 / 電子顕微鏡 / エネルギー変換 / 生体膜超分子
研究概要

細菌のべん毛の根元にはべん毛モーターと呼ばれる超分子複合体が存在し、これを回転させる事で細菌は運動する。これまでの大腸菌のH+駆動型モーターにおける研究において、回転力産生のための回転子-固定子間相互作用において、FliGとMotAの荷電残基間の静電的相互作用が重要であることが示唆されている。FliGおよびPomAの保存荷電残基およびその周辺残基に着目し、それらの残基を電荷をもたない残基および逆の電荷をもつ残基に置換した変異体を作成した。変異によって、FliGおよびPomAの発現量が大きく変化する事がない事を確認した上で、それらの変異を組み合わせたFliG/PomA二重変異体を作成した。観察した約170の変異体のうち、約20変異体において顕著な運動能の協調的な阻害が見られた。特に、R88A(PomA)/R301A(FliG)変異体やK89A(PomA)/R301A変異体では運動能の阻害が見られなかったのにもかかわらず、R88A/K89A/R301Aでは強い運動能阻害が見られた事から、PomAの隣接するR88とK89残基は相補的にFliG側の負電荷残基と相互作用している可能性が考えられる。また、4つの変異体においては、FliG/PomA二重変異によって運動能阻害からの抑圧が観察され、PomA-E97とFliG-K284との間の静電的相互作用、PomA-R88/K89とFliG-D308/D309との間の静電的相互作用、PomA-E96とFliG-R301との間の相互作用がモーター機能に重要であることが推測された。以上のことにより、Na+駆動型べん毛モーターにおいては、大腸菌のH+駆動型モーターとは異なり、1残基-1残基間相互作用というよりは多残基-多残基間の相互作用がモーター機能に重要である事が判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

クライオ電子顕微鏡によるモーター構造解析について、ミニセルを用いた観察条件の検討を行い、順調に基礎データが得られている。実績報告に書いたように、機能解析は、これまでの蓄積があることから、多くの結果が得られている。べん毛回転測定のを行う為に高速カメラを購入したが、カメラのデータの取り込みに問題が発生したため、高分解能ナノ計測装置の開発が遅れている。全体としては、順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

高速カメラについては、取り入れた高分解能ナノ計測装置の再構築を行い、問題を解決する。それ以外は、おおむね順調に計画は進行しているので、大筋で、これまでどおりに進める。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (23件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] A Novel dnaJ Family Gene, sflA, Encodes an Inhibitor of Flagellation in Marine Vibrio Species2013

    • 著者名/発表者名
      Kitaoka M, Nishigaki T, Ihara K, Nishioka N, Kojima S, Homma M.
    • 雑誌名

      J Bacteriol.

      巻: 195(4) ページ: 816-822

    • DOI

      10.1128/JB.01850-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A method to achieve homogeneous dispersion of large transmembrane complexes within the holes of carbon films for electron cryomicroscopy.2013

    • 著者名/発表者名
      Cheung M, Kajimura N, Makino F, Ashihara M, Miyata T, Kato T, Namba K, Blocker AJ.
    • 雑誌名

      J Struct Biol.

      巻: 182 ページ: 51-56

    • DOI

      10.1016/j.jsb.2013.01.004.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intragenic suppressor of a plug deletion nonmotility mutation in PotB, a chimeric stator protein of sodium-driven flagella.2012

    • 著者名/発表者名
      Zhu S, Homma M, Kojima S.
    • 雑誌名

      J Bacteriol.

      巻: 194(24) ページ: 6728-6735

    • DOI

      10.1128/JB.01132-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutagenesis of the residues forming an ion binding pocket of the NtpK subunit of Enterococcus hirae V-ATPase2012

    • 著者名/発表者名
      Kawano-Kawada M, Iwaki T, Hosaka T, Murata T, Yamato I, Homma M, Kakinuma Y.
    • 雑誌名

      J Bacteriol.

      巻: 194(17) ページ: 4546-4549

    • DOI

      10.1128/JB.00714-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Architecture of a flagellar apparatus in the fast-swimming magnetotactic bacterium MO-1.2012

    • 著者名/発表者名
      Ruan J, Kato T, Santini CL, Miyata T, Kawamoto A, Zhang WJ, Bernadac A, Wu LF, Namba K.
    • 雑誌名

      Proc. Natl Acad. Sci. USA

      巻: 109 ページ: 20643-20648

    • DOI

      10.1073/pnas.1215274109.

    • 査読あり
  • [学会発表] Structural analysis of the flagellar hook-basal body with the C ring by electron cryomicroscopy.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyata, T.
    • 学会等名
      Nagoya Symposium -Frontiers in Structural Physiology-
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      20130122-20130124
  • [学会発表] Analysis of interactions between rotor proteins of flagellar motor using Fluorescence Correlation Spectroscopy.

    • 著者名/発表者名
      岸 孝亮、小嶋 誠司、本間 道夫
    • 学会等名
      第50回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
  • [学会発表] Synergetic effects of the mutations of charged residues between the rotor and the stator in the Na+-driven flagellar motor

    • 著者名/発表者名
      竹川 宜宏、小嶋 誠司、本間 道夫
    • 学会等名
      第50回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
  • [学会発表] Structural visualization of supramolecules in bacterial and eukaryotic cells using STEM tomography

    • 著者名/発表者名
      小池 雅文、南方 志帆、 成田 哲博、本間 道夫、臼倉 治郎、前田 雄一郎
    • 学会等名
      第50回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
  • [学会発表] Building and torque measurement of bacteria driven micro gear

    • 著者名/発表者名
      小嶋 勝、宮本 達也、中島 正博、本間 道夫、福田 敏男
    • 学会等名
      第50回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
  • [学会発表] Gene cloning and identification of terminal oxidase of respiratory chain in Vibrio alginolyticus.

    • 著者名/発表者名
      矢野 直峰,、村本 和優、小嶋 誠司、本間 道夫、 城 宜嗣
    • 学会等名
      第50回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
  • [学会発表] 運動超分子マシナリーの機能メカニズム

    • 著者名/発表者名
      小嶋 誠司
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [学会発表] Na+駆動型べん毛モーター固定子の集合に伴う活性化の解析

    • 著者名/発表者名
      朱 世偉、高尾真登、李娜、佐久間麻由子、本間道夫、今田勝己、小嶋誠司
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第38回討論会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
  • [学会発表] ビブリオ菌極べん毛モーターのFliG-PomA間相互作用における荷電残基の重要性

    • 著者名/発表者名
      竹川 宜宏 , 小嶋 誠司 , 本間 道夫
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第38回討論会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
  • [学会発表] 海洋性Vibrio alginolyticusのミニセルを用いたべん毛基部体の電子顕微鏡解析

    • 著者名/発表者名
      堀田秀麿、西岡典子、小嶋誠司、本間道夫
    • 学会等名
      第86回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
  • [学会発表] 溶液NMRを用いたPomAの13C methyl TROSY分析の進捗状況と問題

    • 著者名/発表者名
      郷原 瑞樹
    • 学会等名
      2012年度べん毛交流会
    • 発表場所
      よろこびの宿 しん喜(群馬県)
  • [学会発表] 細菌べん毛の本数を負に制御するFlhG蛋白質推定ATPaseモチーフの役割

    • 著者名/発表者名
      小野 宏樹
    • 学会等名
      2012年度べん毛交流会
    • 発表場所
      よろこびの宿 しん喜(群馬県)
  • [学会発表] ナトリウム駆動型べん毛モーター機能のための固定子-回転子間の荷電残基間相互作用の重要性

    • 著者名/発表者名
      竹川 宜宏、小嶋誠司、本間道夫
    • 学会等名
      2012年度生物物理学会中部支部講演会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
  • [学会発表] 細菌べん毛の本数を負に制御するFlhG蛋白質の推定ATPaseモチーフの役割

    • 著者名/発表者名
      小野宏樹、小嶋誠司、本間道夫
    • 学会等名
      2012年度生物物理学会中部支部講演会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
  • [学会発表] Importance of charged residues of PomA and FliG for rotor-stator interaction in the sodium-driven flagellar motor of Vibrio alginolyticus

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Takekawa
    • 学会等名
      BLAST XII
    • 発表場所
      ヒルトン ツーソン イースト ホテル(アメリカ)
  • [学会発表] サルモネラ菌べん毛ロッド蛋白質FlgG特異的配列の導入によるフックの剛直化

    • 著者名/発表者名
      平岡 孝一, 森本 雄祐, 藤井 高志, 宮田 知子, 牧野 文信, 南野 徹, 難波 啓一
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [学会発表] 細菌べん毛モーター・スイッチ複合体の極低温電子顕微鏡による構造解析

    • 著者名/発表者名
      宮田 知子, 加藤 貴之, 藤井 高志, 中村 修一, 森本 雄祐, 南野 徹, 松波 秀行, 難波 啓一
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [学会発表] 異なる2種類の共役イオンで駆動する枯草菌べん毛モーターのトルク特性の解析

    • 著者名/発表者名
      寺原 直矢, 野口 有希奈, 中村 修一, 上池 伸徳, 伊藤 政博, 難波 啓一
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡県)
  • [学会発表] 異なる2種類の固定子で駆動する枯草菌べん毛モーターのトルク特性の解析

    • 著者名/発表者名
      寺原直矢、野口有希奈、中村修一、上池伸徳、南野徹、伊藤政博、難波啓一
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第38回討論会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
  • [学会発表] サルモネラ菌べん毛ロッド蛋白質FlgG特異的配列の導入によるフックの剛直化

    • 著者名/発表者名
      平岡孝一, 森本雄祐, 藤井高志, 宮田知子, 牧野文信, 南野徹, 難波啓一
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第38回討論会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
  • [学会発表] H+駆動型バクテリアべん毛モーターの固定子―回転 子相互作用に関わる荷電残基の役 割分担.

    • 著者名/発表者名
      森本雄祐、中村修一、平岡孝一 、難波啓一 、南野徹
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第38回討論会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
  • [学会発表] ハイブリッドエンジンを搭載した枯草菌べん毛モーター. Torque-speed relationship of the flagellar motor driven by two distinct stators.

    • 著者名/発表者名
      寺原直矢、野口有希奈、中村修一、上池伸徳、南野徹、伊藤政博、難波啓一
    • 学会等名
      2012年度べん毛研究交流会
    • 発表場所
      よろこびの宿 しん喜(群馬県)
  • [学会発表] 双方向に回転するべん毛モーターの回転計測. The Rotation Measurement of Bidirection Flagellar Motor.

    • 著者名/発表者名
      平岡 孝一平岡孝一, 森本雄祐, 藤井高志, 宮田知子, 牧野文信, 南野徹, 難波啓一
    • 学会等名
      2012年度べん毛研究交流会
    • 発表場所
      よろこびの宿 しん喜(群馬県)
  • [備考] 平成24年度文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「運動超分子マシナリーが織りなす調和と多様性」

    • URL

      http://bunshi5.bio.nagoya-u.ac.jp/~mycmobile/index.php

  • [備考] 名古屋大学大学院理学研究科生命理学専攻 超分子機能学講座 生体膜機能グループ

    • URL

      http://bunshi4.bio.nagoya-u.ac.jp/%7ebunshi4/fourth.html

  • [備考] 大阪大学大学院生命機能研究科 プロト二ックナノマシン研究室

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/namba/wp_namba/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi