• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

周産期からの身体感覚と社会的認知の発達的関連性の解明に基づく障害理解

計画研究

研究領域構成論的発達科学-胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解-
研究課題/領域番号 24119005
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関京都大学

研究代表者

明和 政子  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00372839)

研究分担者 河井 昌彦  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00283599)
福島 宏器  関西大学, 社会学部, 准教授 (50611331)
清水 慶子  岡山理科大学, 理学部, 教授 (90135616)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード社会性認知 / 発達 / 乳児 / 周産期 / 身体感覚 / 認知科学
研究概要

発達障害は生物学的要因による中枢神経系の機能障害とみなされてきた。しかし最新の研究では、周産期の異質な経験環境や胎内経験の短縮が、発達障害の発症と関連することが示されつつある。本計画班の最終目標は、「社会的認知」機能に焦点をあてた発達モデルを構築、提唱することにある。とくに「身体感覚(内―外受容)」の個人差に着目し、社会的認知との発達的関連をボトムアップ的に明らかにする。具体的には、以下のアプローチから研究を進めている。
1.身体感覚とその発達的評価:満期産児および早産・低出生体重児の比較を主軸に、周産期からの自己身体内-外受容感覚の評価と両者の発達的関連の解明をおこなう。身体外部刺激への感覚と身体内部感覚の両面を、生理反応(心拍・脳波等の神経系、メラトニン等の内分泌系)や行動指標(視線探索や自発運動)から評価する。得られた成果は、医学(B02班)、発達障害当事者(C01班)の観点からも多面的に精査する。
2.周産期からの身体感覚の発達を基盤とした社会的認知の予後と「社会性認知発達モデル」の構築:表情や視線等の社会的刺激に対する中枢神経系、内分泌系反応、および心理学的認知課題に対する行動反応を指標とし、生後2年間(6、12、18ヵ月)にわたる社会的認知の予後を縦断的、連続的に精査する。結果はクラスタリング解析し、周産期からの身体内―外受容感覚との発達的関連を明らかにする。生体データをA01、A02班に提供し、シミュレーション等の手法により双方向的に検証を重ね、最終的に社会性認知発達モデルを構築するに至る。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の予定では、1)平成24年12月までに京都大学医学部附属病院小児科NICUに入院中/外来に定期健診に訪れる早産児、および教育学研究科明和研究室赤ちゃんラボを訪問する満期産児を対象に、生理、心理的アプローチにもとづく社会性認知の発達に関する実験を行うためフィールドを整備し、プレ実験に着手する、2)それらをふまえ、平成25年3月までに本実験を実施し、データを蓄積する予定であった。しかし、平成24年12月までに雇用を予定していた研究協力者の当時所属先の事情により、年度中途で退職し、本研究計画に正式に参加することが困難となった。そのため、予定していたプレ実験、本実験の進行に4か月間の遅延が生じた。そこで、平成25年4月からの当該協力者の雇用開始とともに、プレ実験および本実験にただちに着手した。幸いにも、半年程度時間がかかると思われていたフィールドでの実験実施体制の整備、構築が予想を超えて短期間で終えることができたため、平成25年7月までには前年度計画していた実験計画をすべて遂行することができた。さらに、当初目標としていた以上のデータを蓄積することができた。その成果のいくつかはすでに国際誌論文としてまとめており、まもなく投稿予定である。

今後の研究の推進方策

平成24年度に予定していたが遅延を余儀なくされていた課題については、平成25年の前半までには遂行することができ、さらには予想を超えるレベルの成果を得ることができた。今後も、フィールドでの調査実施体制を維持するよう努め、研究を予定どおり進めていくことが重要である。ただし、プレ実験の過程で、周産期の児の内受容感覚の評価(乳児自身の心拍をフィードバック刺激(聴覚)として与え、刺激が自己心拍と同期するとき、同期しないときの反応を脳波を指標として評価する)については、その妥当性をもう少し時間をかけて慎重に検討する必要があることが明らかとなってきた。生後まもない児の脳波反応は安定した状態での計測がきわめて困難であること、計測できたとしても個人間の差が大きく、得られたデータを妥当に解析する手法の特定には至っていない。今後、周産期の児の内受容感覚評価については、脳波反応のみに依らず、末梢自律神経系(心拍、皮膚電位等)、内分泌系(オキシトシン、糖質コルチコイド等)など多様な指標を組み合わせながら、妥当な評価系の構築、提案を試みる予定である。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 13件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] High prevalence of severe circulatory complications with diazoxide in premature infants2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Kawai, M., Marumo, C., Kanazawa, H., Matsukura, T., Kusuda, S., Yorifuji, T., & Heike, T.
    • 雑誌名

      Neonatology

      巻: 105 ページ: 166-171

    • DOI

      10.1159/000356772

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TBX1 Mutation Identified by Exome Sequencing in a Japanese Family with 22q11.2 Deletion Syndrome-Like Craniofacial Features and Hypocalcemia2014

    • 著者名/発表者名
      Ogata, T., Niihori, T., Tanaka, N., Kawai, M., Nagashima, T., Funayama, R., Nakayama, K., Nakashima, S., Kato, F., Fukami, M., & Matsubara, Y.
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 17 ページ: e91598

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0091598

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subcutaneous fat accumulation in early infancy is more strongly associated with motor development and delay than muscle growth2014

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa, H., Kawai, M., Niwa, F., Hasegawa, T., Iwanaga, K., Ohata, K., Tamaki, A., & Heike T.
    • 雑誌名

      Acta Paediatrica

      巻: in press ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/apa.12597

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達とミラーニューロン2014

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: in press ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 共感・同情行動の発達的起源2014

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス

      巻: 13 ページ: 26-35

  • [雑誌論文] 原初的な同情的態度の更なる検証に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス

      巻: 13 ページ: 40-42

  • [雑誌論文] Fourteen-month-old infants copy an action style accompanied by social-emotional cues2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, H. & Myowa-Yamakoshi, M
    • 雑誌名

      Infant Behavior and Development

      巻: 36 ページ: 609-617

    • DOI

      10.1016/j.infbeh.2013.06.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of preterm birth on intrinsic fluctuations in neonatal cerebral activity examined using optical imaging2013

    • 著者名/発表者名
      Fuchino, Y., Naoi, N., Shibata, M., Kawai, M., Konishi, Y., Okanoya, K., & Myowa-Yamakoshi, M.
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 8 ページ: e67432

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0067432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Salivary biomarkers are not available for the newborn pain assessment2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata, M., Kawai, M., Matsukura, T., Heike, T., Okanoya, K., & Myowa-Yamakoshi, M.
    • 雑誌名

      Early Human Development

      巻: 89 ページ: 503-506

    • DOI

      10.1016/j.earlhumdev.2013.03.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased right temporal activation and increased interhemispheric connectivity in response to speech in preterm infants at term-equivalent age2013

    • 著者名/発表者名
      Naoi, N., Fuchino, Y., Shibata, M., Niwa, F., Kawai, M., Konishi, Y., Okanoya, K., & Myowa-Yamakoshi, M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 4 ページ: 94

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2013.00094

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 霊長類の比較発達心理学2013

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      発達

      巻: 134 ページ: 95-102

  • [雑誌論文] 新生児の発達―運動・感覚2013

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 22 ページ: 547-553

  • [雑誌論文] 霊長類としてのヒトの子育てを考える2013

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 62 ページ: 9-12

  • [学会発表] 母子間マルチモーダル相互作用経験が母親の触覚 - 聴覚情報統合処理に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      田中友香理・福島宏器・直井望・渕野裕・岡ノ谷一夫・明和政子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20140321-20140323
  • [学会発表] 早産及び満期産乳児の社会的注意", 日本発達心理学会第25回大会2014

    • 著者名/発表者名
      今福理博・河井昌彦・丹羽房子・新屋裕太・稲川三千代・河原徳恵・明和政子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20140321-20140323
  • [学会発表] 修正満期の早産児における自発的な泣き声の音響特徴と自律神経活動との関連2014

    • 著者名/発表者名
      新屋裕太・丹羽房子・河井昌彦・明和政子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20140321-20140323
  • [学会発表] NICU環境下で過ごす母親の養育行動および心理変化~事例検討を中心に~2014

    • 著者名/発表者名
      稲川三千代・丹羽房子・河井昌彦・明和政子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20140321-20140323
  • [学会発表] ヒトの心の発達と教育の進化的基盤-胎児期からたどる

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      新学術領域研究 ネアンデルタールとサピエンス交代劇の真相 第8回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 触覚・力学研究に期待すること

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      第14回SI2013計測自動制御学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 招待講演
  • [学会発表] Development and Evolutionary Foundation of Human Mind: New perspectives on cognitive development in humans from the prenatal period

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, Masako
    • 学会等名
      IROS 2013 Workshop on Towards Social Humanoid Robots
    • 発表場所
      Tokyo Big Sight, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] 周産期からの身体感覚と社会的認知の発達的関連性の解明に基づく障害理解

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      第31回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of social cognition from perinatal period: Towards new systematic understanding of its dysfunction

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, Masako
    • 学会等名
      The First International Symposium on Computational Behavioral Science
    • 発表場所
      Shonan Village Center, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] 周産期から探るヒトのこころの発達

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      こころ塾2013
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトの心はいつ生まれるのか?―誕生と進化の道すじ

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      東進ハイスクール大学学部研究会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Towards the Systematic Understanding of the Development of Human Social Cognition

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, Masako
    • 学会等名
      ICDL-EpiRob, The third joint IEEE international Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics
    • 発表場所
      Osaka City Central Public Hall, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] The origins of understanding self and other: Developmental and Evolutionary Perspectives

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, Masako
    • 学会等名
      ROBOTDOC International Conference on Development of Cognition Co-located events with ICDL-EpiRob
    • 発表場所
      Osaka City Central Public Hall, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] The emergence of self: Evolutionary foundation and development of self-awareness” and the mirror system

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, Masako
    • 学会等名
      Summer Special Seminar, Harvard University
    • 発表場所
      Harvard University
    • 招待講演
  • [学会発表] Crossing Boundaries with Informatics―From Basic Science to Social Infrastructure

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, Masako
    • 学会等名
      US-Japan Connections Symposium for Women Leaders in Science, Technology and Engineering and Mathematics: The NSF ane the JSPS
    • 発表場所
      Cosmos Club, Washington D.C., USA
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会的認知の発達―周産期からの検討

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      国際高等研究所・研究プロジェクト「心の起源」平成25年度第2回集会
    • 発表場所
      京都大学霊長類研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] Acoustic Analysis of Spontaneous Crying by Preterm and Full-term Infants

    • 著者名/発表者名
      Shinya, Y., Kawai, M., Niwa, F., Shibata, M., & Myowa-Yamakoshi, M.
    • 学会等名
      2013 Society for Research in Child Development Biennial Meeting
    • 発表場所
      Washington State Convention Center, Seattle, Washington, USA
  • [学会発表] Development of social cognition in infancy: Individual differences of gaze behavior to social stimuli

    • 著者名/発表者名
      mafuku, M., & Myowa-Yamakoshi, M.
    • 学会等名
      The 9th Inuyama International Comparative Social Cognition Symposium
    • 発表場所
      Primate Research Institute, Kyoto University
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚間一致の発達と進化

    • 著者名/発表者名
      足立幾磨
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 乳児における感覚情報の知覚と統合の発達

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 内受容感覚の発達

    • 著者名/発表者名
      福島宏器
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 内受容感覚と性格特性、感情経験および表情認知の関連

    • 著者名/発表者名
      福島宏器
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
  • [学会発表] 身体的な感情制御脳の報酬処理に及ぼす影響:事象関連電位による検討

    • 著者名/発表者名
      福島宏器
    • 学会等名
      日本認知科学会第30回大会
    • 発表場所
      玉川大学
  • [図書] 発達科学の最前線2014

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] The Neurobiology of Primate Social Cognitoion: Comparative, biological, and translational perspectices2014

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, Masako
    • 総ページ数
      in press
    • 出版者
      Springer-Verlag, Tokyo
  • [図書] 岩波講座 コミュニケーションの科学2014

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考] 京都大学大学院教育学研究科 明和政子研究室

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/myowa/index.html

  • [備考] Kyoto University Myowa-Yamakoshi Lab

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/myowa/en/index.html

  • [備考] 京都大学大学院教育学研究科・教育学部

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/aboutus/kouza/kyouikuhouhou/

  • [備考] 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究 「構成論的発達科学」

    • URL

      http://devsci.isi.imi.i.u-tokyo.ac.jp, http://devsci.isi.imi.i.u-tokyo.ac.jp//?lang=en

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi