• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

周産期からの身体感覚と社会的認知の発達的関連性の解明に基づく障害理解

計画研究

研究領域構成論的発達科学-胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解-
研究課題/領域番号 24119005
研究機関京都大学

研究代表者

明和 政子  京都大学, 教育学研究科, 教授 (00372839)

研究分担者 河井 昌彦  京都大学, 医学研究科, 教授 (00283599)
福島 宏器  関西大学, 社会学部, 准教授 (50611331)
足立 幾磨  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (80543214)
研究期間 (年度) 2012-06-28 – 2017-03-31
キーワード身体感覚 / 新生児 / 乳児 / 社会的認知 / 発達 / 発達科学
研究実績の概要

発達障害は生物学的要因による中枢神経系の機能障害とみなされてきた。しかし、最近の研究は、周産期の異質な経験環境や胎内経験の短縮が発達障害の発症と関連することを示唆している。本計画班の最終目的は、社会的認知に焦点をあてた発達モデルを構築、提案することであり、そのアプローチとして「身体感覚(内―外受容)」の個人差に着目、社会的認知との発達的関連をボトムアップ的に明らかにすることであった。
具体的には、昨年度に引き続き、以下の点から実験検証を進めてきた。(1)身体感覚とその発達評価:満期産児および早産・低出生体重児の比較を軸に、周産期からの自己身体内―外受容感覚の評価と、両者の発達的関連の解明を行ってきた。身体外部刺激への感覚と身体内部感覚の両面を、生理反応(心拍変動・脳神経生理反応、内分泌系変動)や行動指標(注視パターンや自発運動)から多面的に評価した。得られた成果とそれに基づいて提案された仮説は、他の計画班のアプロ―チからも検証を重ねた。(2)周産期からの身体感覚の発達を基盤とした社会的認知の予後と「社会的認知モデル」の構築:表情や視線等の社会的刺激に対する中枢神経系、内分泌系反応、および心理学的認知課題から導き出される行動反応を指標とし、生後3年間にわたる社会的認知機能の発達過程を縦断的、連続的に精査した。収集したデータをもとに、周産期からの身体内―外受容感覚との発達的関連を検討した。得られた成果とそれにもとづいて提案された仮説は、他の計画班からのアプローチからも検証を重ねた。本年度はとくに、国際の場での成果発信に注力し、国際学会でのシンポジウム、研究会ワークショップなどを積極的に企画、実施してきた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成27年度中に予定されていた、本研究課題にかかる国際シンポジウム企画、および国際学会における成果発表が都合により開催延期となったため、平成28年度に実施した。
7月には、「the 31st International Congress of Psychology(ICP)2016」で、「対人関係発達の生物学的基盤」にかんする2つのシンポジウムを海外研究者らと企画、主催した。会場は立ち見がでるほど盛況で、本研究に対する研究者の関心の高まりを実感した。その他、3名の海外研究機関の研究者による講演会とワークショップ、2名の海外研究者を交えた研究会「発達科学の未来」などを開催した。さらに、これまで得た最新の成果発表および当該分野の最先端の情報収集を目的として、「2017 International Congress on Infant Studies(ICIS)」「2017 BudapestCEU Conference on Cognitive Development」に参加することで、繰越予算の要件にみあった計画を十分に遂行した。

今後の研究の推進方策

国際シンポジウム等の経験を通して、本研究課題が今後取り組むべき課題がより具体化できた。本研究で扱ってきた発達モデルは、(1)胎児~乳幼児期の「ある特定の時期、特定の機能」に焦点をあて、(2)個体内に起こる変化を説明するものであった。今後は、ヒトの発達的変化を長期スケール・連続的に埋める研究、対人関係の文脈においては、実環境で起こる相互作用そのものをとらえる斬新な方法論、相互作用経験が精神発達にどう影響するかを説明しうる発達モデルの提案が求められている。ロボットを介し、マルチモーダルチャンネルで子どもに働きかけたときの相互作用を解析、理解する情報システム提案も有効であると考えている。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 9件、 招待講演 25件) 図書 (6件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学サンディエゴ校/児童青年精神医学科(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学サンディエゴ校/児童青年精神医学科
  • [国際共同研究] クイーンズランド大学/心理学部(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      クイーンズランド大学/心理学部
  • [雑誌論文] Humans but not chimpanzees vary face-scanning patterns depending on contexts during action observation.2015

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M., Yoshida, C., & Hirata, S
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10(11): e0139989 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0139989

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Power of an Infant's Smile: Maternal physiological responses to infant emotional expressions.2015

    • 著者名/発表者名
      Mizugaki, S., Maehara, Y., Okanoya, K., & Myowa-Yamakoshi, M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10(6): e0129672 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0129672

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Infant's action skill dynamically modulates parental action demonstration in the dyadic interaction2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, H., Qin, S., Kanakogi, Y., Nagai, Y., Asada, M., & Myowa-Yamakoshi, M.
    • 雑誌名

      Developmental Science

      巻: 8(6) ページ: 1006-1013

    • DOI

      10.1111/desc.12270

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 科学の力でヒトの心を解き明かせ!2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 雑誌名

      TOSHIN TIMES

      巻: 大学学部研究会号 digest! 臨時増刊号 ページ: 64-65

  • [学会発表] 教育講演・周産期からの発達支援を目指して2016

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      第30回日本助産学会学術集会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤ちゃんの神経発達と痛み2016

    • 著者名/発表者名
      河井昌彦
    • 学会等名
      第30回日本助産学会学術集会
    • 発表場所
      京都大学百年時計台記念館(京都市)
    • 年月日
      2016-03-19
  • [学会発表] 周産期から探るヒトの心的機能の発達―「親子セット」の発達支援を目指して」2016

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 第20回未来研究会
    • 発表場所
      明治安田生命ビル(京都市)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 胎児期からの心の発達と環境2016

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      第17回 NPO法人 ニューロクリアティヴ研究会 NCLセミナー「創造する脳~いのちの始まりの脳科学」
    • 発表場所
      フクラシア品川クリスタルスクエア(東京都品川区)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Emergence of self: Development of social cognition from perinatal period2016

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M.
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 発表場所
      Inuyama, Aichi(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cross-modal correspondences in non-human primates2016

    • 著者名/発表者名
      Adachi, I
    • 学会等名
      The 5th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 発表場所
      Inuyama, Aichi(愛知県犬山市)
    • 年月日
      2016-03-05
  • [学会発表] The Origins of Understanding Self and Other: Developmental and Evolutionary Perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M.
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Cognitive Neuroscience Robotics: Before and Beyond Mirror Neurons
    • 発表場所
      Knowledge Theater, Grand Front Osaka, Osaka, Japan
    • 年月日
      2016-02-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 早産児の内分泌系機能とその後の発達2016

    • 著者名/発表者名
      河井昌彦
    • 学会等名
      行動発達研究会 第12回研修会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス医学部2号館本館C301講堂(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-01-09
  • [学会発表] 周産期からの身体感覚と認知機能の発達的関連2016

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      第16回「脳と心のメカニズム」冬のワークショップ 意思決定のダイナミクス " Dynamics of Decision Making"
    • 発表場所
      北海道北海道蛇田郡ルスツリゾートノースウイング コンベンションホール18番ホール
    • 年月日
      2016-01-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] サル真似を超えて―ヒトの社会性認知の発達基盤2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      追手門学院大学 平成27年度心理学科講演会
    • 発表場所
      追手門学院大学(京都市)
    • 年月日
      2015-12-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Emergence of self: Development of social cognition from perinatal period2015

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M.
    • 学会等名
      NAIST 2015 Seminar
    • 発表場所
      Nara Institute of Science and Technology, Nara, Japan
    • 年月日
      2015-12-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒトらしいが育つ環境2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      兵庫県阪神シニアカレッジ
    • 発表場所
      兵庫県宝塚市ソリオ2ビル(兵庫県宝塚市)
    • 年月日
      2015-12-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 心の「本質」と「多様性」を探究する:周産期からたどるヒトの心の発達2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      保育環境研究所ギビングツリー主催 第11回見守る保育リーダー研修
    • 発表場所
      東京都TKPガーデンシティ竹橋(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 心の誕生と進化の道すじをたどる2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      日本学術会議行動生物学分科会主催「行動生物学サイエンスカフェ2015 行動生物学への誘い」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス3号館(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 周産期からの身体感覚と社会的認知の発達的関連2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      日本学術会議 心の先端研究と心理学専門教育委員会 公開シンポジウム「心の先端研究の現在とこれから」
    • 発表場所
      富山大学医薬イノベーションセンター(富山市)
    • 年月日
      2015-10-10
  • [学会発表] DCと内分泌2015

    • 著者名/発表者名
      河井昌彦
    • 学会等名
      第13回デベロップメンタルケア(DC)セミナー
    • 発表場所
      神戸大学医学部会館シスメックスホール(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-10-03
  • [学会発表] Primate origins of conceptual metaphors- Comparative cognitive approach to cross-modal correspondences , invited session “Human cognition viewed from the study of chimpanzees”2015

    • 著者名/発表者名
      Adachi, I.
    • 学会等名
      Protolang ~Ways to (proto) language conference series~ 4
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2015-09-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒトの「共視」の発達とその進化的基盤2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会公開シンポジウム「二人で同じ花を見るとなぜ美しいか?―「共視」の実験心理学,発達心理学,精神分析学」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場白鳥ホール南(名古屋市 )
    • 年月日
      2015-09-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 心の誕生2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      兵庫県阪神シニアカレッジ
    • 発表場所
      兵庫県宝塚市ソリオ2ビル
    • 年月日
      2015-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 心の誕生と進化の道すじをたどる2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      平成27年度 知的世界への冒険
    • 発表場所
      大阪府立北野高校(大阪市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 心の「本質」と「多様性」を探究する 周産期からたどるヒトの心の発達2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      千歳市主催 千歳市こども通園センター公開講座保護者向け講演会
    • 発表場所
      北海道千歳市, 総合福祉センター
    • 年月日
      2015-09-09
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトの共感性の起源―発達と進化の道すじからたどる―2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      千歳市主催 第27回子どもの発達と障がい講座
    • 発表場所
      千歳市民文化センター2階中ホール(北海道千歳市)
    • 年月日
      2015-09-08
    • 招待講演
  • [学会発表] サル真似を超えて―ヒトの社会性認知の発達基盤2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      支える人の学びの場 こころ塾2015仙台
    • 発表場所
      東北大学片平さくらホール(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達早期における向社会性2015

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘
    • 学会等名
      認知科学会サマースクール2015
    • 発表場所
      箱根湯本富士屋ホテル(神奈川県足柄下郡)
    • 年月日
      2015-09-02
  • [学会発表] ヒトらしい心が成り立つ道すじをたどる2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      子育ての文化研究所 子育て支援者「15のまなび」講座
    • 発表場所
      京都府宇治市平和堂大久保店2階
    • 年月日
      2015-08-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of the understanding of shared experiences: Bi-directional influences between infants and adults in the dyadic interaction2015

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M.
    • 学会等名
      日本発達心理学会国際ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトの心はいつ生まれるのか―誕生と進化の道すじ2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      2015年大学学部研究会
    • 発表場所
      TKPガーデンシティ品川 SHINAGAWA GOOS 1F
    • 年月日
      2015-08-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Ontogeny of Human Social Cognition. “Towards an Integrative Approach to the Study of Awareness”2015

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M.
    • 学会等名
      ISSA Summer School 2015
    • 発表場所
      Kobe, Japan(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolutionary Foundation of Human Mind. “Towards an Integrative Approach to the Study of Awareness”2015

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M.
    • 学会等名
      ISSA Summer School 2015
    • 発表場所
      Kobe, Japan(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 正義の肯定:乳児は弱者を脅威から守る他者を好むのか?2015

    • 著者名/発表者名
      鹿子木康弘・井上康之・松田 剛・開 一夫・明和政子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第15回学術集会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • 年月日
      2015-06-27
  • [学会発表] 早産児における自発的な泣き声と自律神経活動との関連2015

    • 著者名/発表者名
      新屋裕太
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第15回学術集会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • 年月日
      2015-06-27
  • [学会発表] 指示詞の理解と他者視点取得能力の発達的関連2015

    • 著者名/発表者名
      菅 琴音・吉田千里・田中友香理・明和政子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第15回学術集会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • 年月日
      2015-06-27
  • [学会発表] 周産期からの身体感覚と社会的認知の発達的関連2015

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 学会等名
      認知発達理論分科会第46回例会
    • 発表場所
      メルパルク京都(京都市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Educational Lecture 9: Evolutionary foundation and development of social cognition: Towards new systematic understanding of its dysfunction2015

    • 著者名/発表者名
      Myowa-Yamakoshi, M.
    • 学会等名
      The 11th Asian Society for Pediatrics Research
    • 発表場所
      大阪府立国際会議場(大阪市北区)
    • 年月日
      2015-04-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Space-based representation of an acquired sequence in rhesus macaques2015

    • 著者名/発表者名
      Adachi, I., & Hampton, R. R.
    • 学会等名
      The 22nd Annual International Conference on Comparative Cognition
    • 発表場所
      Florida, USA
    • 年月日
      2015-04-16
    • 国際学会
  • [図書] 比較認知発達科学―人間らしい心ってなんだろう. 日本心理学会(監修)内田伸子・板倉昭二(編)高校生のための心理学講座―こころの不思議を解き明かそう2016

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      誠信書房
  • [図書] 心理学の未来・次世代との対話. 日本心理学会(監修)内田伸子・板倉昭二(編)高校生のための心理学講座―こころの不思議を解き明かそう2016

    • 著者名/発表者名
      明和政子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      誠信書房
  • [図書] ロボットは人の心をもてるのか―共感性が秘密の鍵. 日本心理学会(監修)内田伸子・板倉昭二(編)高校生のための心理学講座―こころの不思議を解き明かそう2016

    • 著者名/発表者名
      今福理博・鹿子木康弘・河合祐司・前原由喜夫
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      誠信書房
  • [図書] 中高生における幸福な友人関係とは何か―積み木構造仮説の提案. 日本心理学会(監修)内田伸子・板倉昭二(編)高校生のための心理学講座―こころの不思議を解き明かそう2016

    • 著者名/発表者名
      熊木悠人
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      誠信書房
  • [図書] ほかの動物にはない人間らしい心とは何か. 日本心理学会(監修)内田伸子・板倉昭二(編)高校生のための心理学講座―こころの不思議を解き明かそう2016

    • 著者名/発表者名
      田中友香理・斎藤有吾・吉田千里
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      誠信書房
  • [図書] 新生児医学2015

    • 著者名/発表者名
      河井昌彦
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      金芳堂
  • [備考] 京都大学大学院教育学研究科 明和政子研究室

    • URL

      http://myowa.educ.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 「構成論的発達科学」

    • URL

      http://devsci.isi.imi.i.u-tokyo.ac.jp/

  • [学会・シンポジウム開催] New Directions of Developmental Science2016

    • 発表場所
      京都大学大学院教育学研究科
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-05
  • [学会・シンポジウム開催] The Amazing Teen Brain2016

    • 発表場所
      福井県福井市 アオッサ・Fスクエア
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-04
  • [学会・シンポジウム開催] What Separates Humans from Other Animals2016

    • 発表場所
      京都大学大学院教育学研究科
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-01
  • [学会・シンポジウム開催] Bio-Behavioral Synchrony and the Cross-Generation Transmission of Well-Being2016

    • 発表場所
      京都大学医学部附属病院
    • 年月日
      2016-07-22 – 2016-07-22

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi