• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

生体分子集団および人工分子集団の相互作用と大規模構造転換

計画研究

研究領域生命分子システムにおける動的秩序形成と高次機能発現
研究課題/領域番号 25102009
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関名古屋大学

研究代表者

岡本 祐幸  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70185487)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード生体分子系 / 人工分子系 / 分子シミュレーション / 拡張アンサンブル法 / 自由エネルギー計算
研究概要

今年度の主な成果は以下のとおりである。まず、以前開発した、レプリカ交換傘サンプル法(Replica-Exhcange Umbrella Sampling: REUS)に基づくタンパク質分子への薬剤候補分子のドッキングシミュレーション手法をkinaseというタンパク質の系、2つ(p38とJNK3)に適用し、それぞれ、自由エネルギーの最小状態として、自然の立体構造を正しく予測することに成功した。また、p38の系においては、ドッキングする場所の近くのタンパク質の部分の構造を固定した場合と動けるようにした場合で、結果を比較し、固定した場合は、薬剤候補分子がタンパク質のポケット内にはいっていけないことを確認した。つまり、タンパク質の構造揺らぎが正しいドッキングが行われるのに必要なことを示した。これは、単純な、鍵と鍵穴モデルではドッキングが成功しないことを示している。更に、REUSだけでは、一度、薬剤候補分子がタンパク質のポケット内に入ってしまうと、外に出てくるのが至難の業になってしまう(よって、精度の高い自由エネルギー計算が難しくなる)という困難があったが、新たに、レプリカ交換溶質焼き戻し法(Replica-Exchange Solute Tempering: REST)も合体させた、REUSとRESTの2次元拡張アンサンブル法を開発した。この新手法によって、1回のシミュレーション中に薬剤候補分子が自由にタンパク質のポエット内に入ったり、出たりできるようになり、非常に精度の高い自由エネルギー計算ができるようになった。有望な手法の開発に成功したと言える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

以前に提案した、生体分子系に人工分子(薬剤候補分子)をドッキングさせる拡張アンサンブル法を更に改良することに成功した。これによって、薬剤候補分子が蛋白質のポケットに入ったり出たり自由にできるようになった。他の計画も準備が進んでいる。

今後の研究の推進方策

生体分子への薬剤候補分子のドッキングシミュレーションは、新手法の有効性を更に確認するために、他の具体例にも適用する。人工分子の構造予測については、具体的なターゲット分子を更に絞り込み、実際のシミュレーションを始める。量子効果を取り入れた拡張アンサンブルシミュレーションについては、小分子で有効性を確かめる。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 13件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] A conformational search method for protein systems using genetic crossover and metropolis criterion2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakae, T. Hiroyasu, M. Miki, K. Ishii, and Y. Okamoto
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 487 ページ: 012003_1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crossover scaling in the two-dimensional three-state Potts model2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Nagai, Yuko Okamoto, and Wolfhard Janke
    • 雑誌名

      Condensed Matter Physics

      巻: 16 ページ: 23605_1-8

    • DOI

      10.5488/CMP.16.23605

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of protein-ligand binding structures by replica-exchange umbrella sampling simulations : application to kinase systems2013

    • 著者名/発表者名
      Hironori Kokubo, Toshimasa Tanaka, and Yuko Okamoto
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Theory and Computation

      巻: 9 ページ: 4660-4671

    • DOI

      10.1021/ct4004383

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional replica-exchange method for predicting protein-ligand binding structures2013

    • 著者名/発表者名
      Hironori Kokubo, Toshimasa Tanaka, and Yuko Okamoto
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 34 ページ: 2601-2614

    • DOI

      10.1002/jcc.23427

    • 査読あり
  • [学会発表] Enhanced sampling algorithms for biomolecular simulations2014

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      International Workshop on Computational Biomolecular
    • 発表場所
      長野、日本
    • 年月日
      20140331-20140401
    • 招待講演
  • [学会発表] Reweighting techniques for Monte Carlo and molecular dynamics simulations2014

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      The 13th KIAS Protein Folding Winter School
    • 発表場所
      High1Resort, Korea
    • 年月日
      20140119-20140124
    • 招待講演
  • [学会発表] Generalized-ensemble simulations of biological molecular assembly and artificial molecular aseembly2014

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Dynamical Ordering of Biological Systems for Creation of Integrated Functions
    • 発表場所
      京都、日本
    • 年月日
      20140111-20140112
    • 招待講演
  • [学会発表] Computer modeling of complex systems by generalized-ensemble simulations2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      The 2013 Hong Kong Workshop in Computer Modeling of Complex Processes
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      20131217-20131220
    • 招待講演
  • [学会発表] 拡張アンサンブル法による生体分子の高次構造と機能の解明2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      物性研スパコン共同利用・CMSI合同研究会(第4回CMSI研究会)
    • 発表場所
      柏市、日本
    • 年月日
      20131211-20131213
    • 招待講演
  • [学会発表] Generalized-ensemble algorithms for molecular simulations2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Molecular Simulation (ICMS 2013)
    • 発表場所
      神戸、日本
    • 年月日
      20131118-20131120
    • 招待講演
  • [学会発表] Enhanced-sampling simulations of spin and biological systems2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      West-Lake International Workshop on Statistical Physics and Complex Systems
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      20131108-20131110
    • 招待講演
  • [学会発表] Generalized-ensemble algorithms for first-principles electronic structure calculations2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      16th Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations(ASIAN-16)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20131027-20131030
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体分子集団および人工分子集団の相互作用と大規模構造転換2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      新学術領域研究「動的秩序と機能」第1回公開シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎、日本
    • 年月日
      20131002-20131002
    • 招待講演
  • [学会発表] Generalized-ensemble simulations of spin and biological systems2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Computational Materials and Biological Sciences
    • 発表場所
      東京、日本
    • 年月日
      20130910-20130912
    • 招待講演
  • [学会発表] Simulational physics in generalized ensemble2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      VII Brazilian Meeting on Simulational Physics
    • 発表場所
      Joao Pessoa, Brazil
    • 年月日
      20130806-20130810
    • 招待講演
  • [学会発表] Generalized-ensemble algorithms for free energy calculations2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      Free Energy Calculations: Three Decades of Adventure in Chemistry and Biophysics
    • 発表場所
      Snowmass, Colorado, USA
    • 年月日
      20130715-20130719
    • 招待講演
  • [学会発表] 拡張アンサンブル密度汎関数分子動力学法によるATP加水分解の研究2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      新学術領域研究「コンピューティクスによる物質デザイン:複合相関と非平衡ダイナミクス」平成25年度第1回研究会
    • 発表場所
      東京、日本
    • 年月日
      20130708-20130709
  • [学会発表] 拡張アンサンブル法による分子シミュレーション

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸
    • 学会等名
      第3回産学連携シンポジウム「HPCの利用と成果と人材」
    • 発表場所
      名古屋、日本
    • 招待講演
  • [図書] Computational Methods to Study the Structure and Dynamics of Biomolecules and Biomolecular Processes – from Bioinformatics to Molecular Quantum Mechanics2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Sakae and Yuko Okamoto (edited by A. Liwo)
    • 総ページ数
      195-247
    • 出版者
      Springer-Verlag
  • [図書] 「計算科学講座」第9巻「超多自由度系の最適化」第2章「拡張アンサンブル法 」2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸 (古橋武、笹井理生編)
    • 総ページ数
      119-241
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] Advances in Protein Chemistry and Structural Biology, Vol. 922013

    • 著者名/発表者名
      H. Kokubo, T. Tanaka, and Y. Okamoto (edited by T. Karabencheva-Christova)
    • 総ページ数
      63-91
    • 出版者
      Academic Press
  • [図書] Proceedings of the 5th Japan-Russia International Workshop MSSMBS'12 "Molecular Simulations Studies in Material and Biological Sciences"2013

    • 著者名/発表者名
      T. Yoda, Y. Sugita, and Y. Okamoto (edited by K. Kholmurodov)
    • 総ページ数
      35-47
    • 出版者
      Nova Science
  • [図書] DOJIN BIOSCIENCEシリーズ 「生体分子の動きを探る ― 揺らぎと生体機能 ―」第12章2013

    • 著者名/発表者名
      岡本祐幸(寺嶋正秀編)
    • 総ページ数
      194-203
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi