• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

小さな反応拡散系における秩序形成から生物の機能へ

計画研究

  • PDF
研究領域ゆらぎと構造の協奏:非平衡系における普遍法則の確立
研究課題/領域番号 25103008
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関山口芸術短期大学 (2017)
千葉大学 (2013-2016)

研究代表者

櫻井 建成  山口芸術短期大学, 芸術表現学科, 准教授 (60353322)

研究分担者 石原 秀至  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (10401217)
北畑 裕之  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (20378532)
澤井 哲  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20500367)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード非平衡系物理学 / 数理物理学 / 生物物理学 / 非線形科学
研究成果の概要

本研究では、反応拡散波と界面変形を伴ったアクティブマターの相互依存性から生み出される動的秩序とそれに由来する機能の普遍的性質の解明を目的とした。特に生物の多様な運動形態の理解へ向け、生物と非生物の両方から迫る試みを行った。そこでは反応拡散系とアクティブマターの結合系という新しい枠組みを提案し、細胞ダイナミクスの背後にある物理的な対応を常に意識しつつ理論を発展させた。具体的には、(1) 細胞の動きと外場の揺らぎとの関係性、(2) 大腸菌の集団的秩序形成の理解、(3)界面張力により駆動する物体の提案、(4) 活性タンパク質存在下での拡散現象と凝集現象の理解等を示した。

自由記述の分野

非線形非平衡開放系

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi