• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ソフトマターから人工細胞への物理的アプローチ

計画研究

研究領域ゆらぎと構造の協奏:非平衡系における普遍法則の確立
研究課題/領域番号 25103009
研究機関東北大学

研究代表者

今井 正幸  東北大学, 理学研究科, 教授 (60251485)

研究分担者 佐久間 由香  東北大学, 理学研究科, 助教 (40630801)
菅原 正  神奈川大学, 理学部, 教授 (50124219)
豊田 太郎  東京大学, 総合文化研究科, その他 (80422377)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード人工細胞 / ベシクル / 情報分子 / 自己駆動
研究実績の概要

本研究グループは、生命の最も基本的な性質である、代謝・自己生産・遺伝・自己駆動、の4つの機能を備えた人工細胞の創成を目指すもので以下の3つの観点から研究を進めた。
1)ベシクル型人工細胞の創成:本年度は本研究の最終目的である「進化する原始細胞モデルの実現」を目指し、ポリエチレングリコール担持リン脂質を添加したジャイアントベシクル(GV)膜を用いて、鎖長の異なるDNAを内封したGV型人工細胞を調製し、内部でDNAを増幅したGVへの膜分子前駆体添加を、非競争および競争的条件下で行った。添加に伴う自己生産効率を、共焦点顕微鏡を用いて計測した結果、競争時で1164 bpを内封したGVの増幅率が最大になることがわかった。GV型人工細胞の自然淘汰につながる重要な成果と考えられる。
2)情報高分子と連携したベシクルの再生産:ベシクル上での鋳型重合により膜分子の情報をコードした情報高分子と膜分子を取り込み成長するベシクルが連携したミニマルセルモデルを構築した。さらにこのベシクルに形状の異なる第二成分の脂質分子を加えると、ベシクルの成長・分裂が確認された。特に、この系は膜分子が情報高分子の重合を触媒し、またこの情報分子が膜成長を促進する相互触媒的な系となっている点が特徴である。
3)自己駆動分子集合体:外力なしに水中を駆動する細胞サイズの分子凝集体は,水中を動く細胞の単純な化学モデルとみなすことができ,原始細胞が運動能を獲得するシナリオの一つになりうることから、この分子凝集体の駆動様式を調べた。脂肪族アミン-酢酸-水の3成分系やリン脂質-界面活性剤-水の3成分系において,ひも状分子凝集体が水相内を一方向へ移動しつつ波打ち変形することを観察した。ひも状分子凝集体の波打ち変形を伴う駆動現象は,駆動と変形のカップリングによるアクティブマターの新しい運動様式としても注目される。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 17件、 招待講演 14件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ETH(Switzerland)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ETH
  • [国際共同研究] Southern Denmark University(Denmark)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      Southern Denmark University
  • [国際共同研究] Paris 6 University/Paris 7 University(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Paris 6 University/Paris 7 University
  • [国際共同研究] Lund University(Sweden)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Lund University
  • [国際共同研究] Jezef Stefan Institute/Ljubljana University(Slovenia)

    • 国名
      スロベニア
    • 外国機関名
      Jezef Stefan Institute/Ljubljana University
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of vesicle division induced by coupling between lipid geometry and membrane curvatures2018

    • 著者名/発表者名
      Naohito Urakami, Takehiro Jimbo, Yuka Sakuma, and Masayuki Imai
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1039/C7SM02188G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photo-triggered recognition between host and guest compounds in a giant vesicle encapsulating photo-pierceable vesicles2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kentaro、Machida Kotaro、Yamaguchi Kazuo、Sugawara Tadashi
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lipids

      巻: 210 ページ: 70~75

    • DOI

      10.1016/j.chemphyslip.2017.11.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] pH sensing by lipids in membranes: The fundamentals of pH-driven migration, polarization and deformations of lipid bilayer assemblies2018

    • 著者名/発表者名
      Angelova Miglena I.、Bitbol Anne-Florence、Seigneuret Michel、Staneva Galya、Kodama Atsuji、Sakuma Yuka、Kawakatsu Toshihiro、Imai Masayuki、Puff Nicolas
    • 雑誌名

      BBA Biomembranes

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2018.02.026

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Locomotion and Transformation of Underwater Micrometer-Sized Molecular Aggregates under Chemical Stimuli2017

    • 著者名/発表者名
      T. Toyota, T. Banno, J. M. Castro, M. Imai
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan

      巻: 86 ページ: 101006

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.101006

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Migration of Phospholipid Vesicles Can Be Selectively Driven by Concentration Gradients of Metal Chloride Solutions2017

    • 著者名/発表者名
      Kodama Atsuji、Sakuma Yuka、Imai Masayuki、Kawakatsu Toshihiro、Puff Nicolas、Angelova Miglena I.
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 33 ページ: 10698~10706

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.7b02617

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Influence of Different Length of DNA on Self-reproduction of Vesicle-base Artificial Cell2018

    • 著者名/発表者名
      Yuiko Hirata, Tadashi Sugawara
    • 学会等名
      13th International Symposium on the Kanagawa University - National Taiwan University Exchange Program
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and Reduction of Extended Viologens2018

    • 著者名/発表者名
      Yuka Nakagawa, Ryo Kagiyama, Kentaro Suzuki, Tadashi Sugawara
    • 学会等名
      13th International Symposium on the Kanagawa University - National Taiwan University Exchange Program
    • 国際学会
  • [学会発表] ベシクル型人工細胞からみた生命の起源と進化2018

    • 著者名/発表者名
      菅原正
    • 学会等名
      生命の起源および進化学会 第43回学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] プロトセル:情報高分子合成と連携したベシクルの自己生産そして進化2018

    • 著者名/発表者名
      栗栖実 青木春隆 佐久間由香 今井正幸
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年春季大会
  • [学会発表] ベシクルと情報高分子の連携による自己複製システム2018

    • 著者名/発表者名
      栗栖実, 青木春隆, 佐久間由香, 今井正幸, Sandra Luginbuhl, Peter Walde
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年春季大会
  • [学会発表] Charged oligomer activating catalyst for hydrolysis in membranes of giant vesicle based artificial cell2018

    • 著者名/発表者名
      石井偉蕗・西山仁騎・三浦琴恵・鈴木健太郎・菅原正
    • 学会等名
      日本化学会第98春期年会
  • [学会発表] Self-propelled Motion of Molecular Aggregates for Mobile Model Protocell,2017

    • 著者名/発表者名
      Taro Toyota
    • 学会等名
      The Origin of Life -Synergy among the RNA, Protein and Lipid Worlds-
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diversity on locomotion modes of underwater molecular aggregates2017

    • 著者名/発表者名
      Taro Toyota
    • 学会等名
      EON Workshop "Sensors, Motors and Behaviour at the Origin of Life"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-reproduction of vesicles: membrane physics approach2017

    • 著者名/発表者名
      M. Imai, Y. Sakuma, T. Jimbo, T. Kawakatsu, and N. Urakami
    • 学会等名
      The Origin of Life - Synergy among the RNA, Protein and Lipid Worlds -
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Control of vesicle deformation toward protocell2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakuma, and M. Imai
    • 学会等名
      The Origin of Life - Synergy among the RNA, Protein and Lipid Worlds -
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-reproduction of vesicles2017

    • 著者名/発表者名
      M. Imai
    • 学会等名
      International workshop “Expanding the evolutionary potential of minimal living systems”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Morphologies in Vesicle-Vesicle Adhesion2017

    • 著者名/発表者名
      M. Imai
    • 学会等名
      Association in Solution IV
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vesicle Growth Coupled with Template Polymerization - Toward Vesicle Based Self-Reproducing Automaton -2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Imai
    • 学会等名
      Cell-Free Synthetic Biology Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reproduction of Vesicles Coupled with Template Polymerization - Toward Vesicle Based Self-Reproducing Automaton -2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Imai
    • 学会等名
      Workshop on Soft Matter Physics to Honor Professor Matthew Tirrell
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phase diagram of vesicle doublets2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Ebihara, Takuma Kono, Primoz Ziherl and Masayuki Imai
    • 学会等名
      12th Christmas Biophysics Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamical Behavior of Self-Propelled Phospholipid Multi-Lamellar Tubes in Surfactant Solutions2017

    • 著者名/発表者名
      H. Morohashi, M. Imai, T. Toyota
    • 学会等名
      nternational Symposium on Fluctuation and Structure out of equilibrium 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth of Vesicle Coupled with Template Polymerization2017

    • 著者名/発表者名
      Minoru Kurisu, Harutaka Aoki, Yuka Sakuma, Masayuki Imai, Peter Walde
    • 学会等名
      International Symposium on Fulctuation and Structure out of Equilibrium 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Competitive Proliferation of GV-based Model Protocells2017

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Sugawara, Muneyuki Matsuo, Taro Toyota, Kentaro Suzuki
    • 学会等名
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Photo-sensitive Encapsulated Oil-droplets Causing Dynamics of Giant Vesicle2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Suzuki, Naoyuki Nakayama, Masayuki Iguchi, Tadashi Sugawara
    • 学会等名
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] How RNA/DNA, Protein, and Lipid Worlds Meet in a Vesicle-based Model Protocell2017

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Sugawara, Kensuke Krihara, Muneyuki Matsuo, Taro Toyota, Kentaro Suzuki
    • 学会等名
      International Conference: The Origin of Life: Synergy among the RNA, Protein and Lipid Worlds
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolvable Vesicle-based Model Protocell2017

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Sugawara, Kensuke Krihara, Muneyuki Matsuo, Taro Toyota, Kentaro Suzuki
    • 学会等名
      National Chiao Tung University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分子システムによる人工細胞の構築2017

    • 著者名/発表者名
      菅原正
    • 学会等名
      第63回湘北地区懇話会
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子システムとして作る人工細胞2017

    • 著者名/発表者名
      菅原正
    • 学会等名
      分子研シンポジウム2017
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工細胞から見えてくる生命を解く鍵2017

    • 著者名/発表者名
      菅原正
    • 学会等名
      第26回有機結晶シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ベシクルの自己生成過程の非平衡熱統計力学的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      川勝年洋, 佐久間由香、今井正幸
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] 温度変化によるオレイン酸ナトリウム棒状分子集合体のねじれ運動2017

    • 著者名/発表者名
      諸橋 博昭、豊田 太郎、今井 正幸
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [学会発表] ベシクル内部に封入した走光性油滴2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太郎・中山直之・菅原正
    • 学会等名
      第26回有機結晶シンポジウム
  • [備考] 東北大学理学研究科物理学専攻 ソフトマター・生物物理研究室

    • URL

      http://www.bio.phys.tohoku.ac.jp

  • [備考] 神奈川大学理学部化学科菅原研究室

    • URL

      http://www.chem.kanagawa-u.ac.jp/~sugawara/

  • [備考] 東京大学大学院総合文化研究科豊田研究室

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/toyota_lab/

  • [学会・シンポジウム開催] The Origin of Life -Synergy among the RNA, Protein and Lipid Worlds -2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi