• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

原子解像度で探る巨大分子・分子集合体の柔らかさと機能の関係

計画研究

  • PDF
研究領域理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学
研究課題/領域番号 25104002
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学 (2017)
東京大学 (2013-2016)

研究代表者

北尾 彰朗  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (30252422)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード柔らかさ / ダイナミクス / 巨大分子 / 分子集合体 / 機能
研究成果の概要

本研究では柔らかさの特徴を織り込んだ理論開発と柔らかさと機能の関係解明を行った。柔らかさの特徴を織り込んだ理論開発と柔らかさと機能の関係解明においては、MuSTAR MD法とPaCS-MD法を開発し、タンパク質の柔らかな構造変化と機能の関係を明らかにした。理論と実験の比較に基づく理論計算の改良と柔らかさの統合的な理解では、A02計測項目の研究者と協力し、DNAおよびRNAヘアピンの構造形成と安定性の根本的な違いを明らかにするなど、様々な研究が展開できた。柔らかさを考慮した立体構造・分子機能の予測と設計に関しては、DNA光修復酵素の反応機構の解明など、A03項目研究者と共同研究を推進した。

自由記述の分野

理論化学、生物物理学、計算生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi