• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

気相分光による水素結合系の構造多様性と水和ダイナミクスの解明

計画研究

  • PDF
研究領域理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学
研究課題/領域番号 25104008
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

藤井 正明  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (60181319)

研究分担者 宮崎 充彦  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (00378598)
石内 俊一  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (40338257)
石川 春樹  北里大学, 理学部, 教授 (80261551)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード分子分光 / レーザー分光 / 原子・分子物理 / 分子クラスター / 低温イオン / 分子認識 / コンフォメーション
研究成果の概要

エレクトロスプレー・冷却イオントラップ分光装置を開発し、分子認識に関わるタンパク質の部分配列と種々のリガンドとの相互作用を分子レベルで明らかにした。また、それら柔らかい分子の構造に対する水和効果を、水分子の個数や配向を厳密に規定できる水和クラスターを用いて、分子レベルで解明した。さらに、生体分子のアルカリ金属イオン錯体のコンフォメーションを異性体選別赤外分光により解明し、種々のアルカリ金属イオンに対して特異的なコンフォメーションを取ること明らかにした。以上の成果を通じて、生体分子の相互作用中心のみを切り出した系に対する精密な分光研究、すなわち、ボトムアップ・アプローチの有用性が示された。

自由記述の分野

物理化学、分子分光学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi