• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

柔らかな連続多点配位性を持つ有機多核金属複合体の創成

計画研究

  • PDF
研究領域理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学
研究課題/領域番号 25104010
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学 (2014-2018)
分子科学研究所 (2013)

研究代表者

村橋 哲郎  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40314380)

研究分担者 山本 浩二  分子科学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (70647198)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード合成化学 / 錯体化学 / 超分子化学
研究成果の概要

本研究では、π-共役系不飽和炭化水素類と金属クラスターの間に形成される分子内界面型の多点連続π-配位結合に焦点を当て、その精密構築方法の開発と、結合組み替え挙動の解明をおこなった。その結果、長鎖π-共役系ポリエン類と十核金属鎖を多点連続π-配位結合を介して連結することに成功した。また、二次元性連続πー配位結合の形成と結合組み替え性質について解明を進めた結果、金属シートに芳香族配位子を結合させることに成功するとともに、芳香族配位子の交換反応機構を明らかにした。さらに、多点連続πー配位結合の結合性を実験・理論両面から解明することに成功した。

自由記述の分野

錯体化学・有機金属化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、有機化合物である不飽和炭化水素と金属原子の集合体である金属クラスターの間に形成される特異な化学結合について解明をおこなった。その結果、この化学結合は柔軟に結合組み替えを起こす性質をもつことが明らかになった。今回の成果は、機能性材料の開発や触媒の分子設計をおこなうための重要な知見を与えると期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi