• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

超高解像度ニュートリノ検出器の開発

計画研究

研究領域ニュートリノフロンティアの融合と進化
研究課題/領域番号 25105006
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 光廣  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (90183889)

研究分担者 佐藤 修  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 助教 (20377964)
渋谷 寛  東邦大学, 理学部, 教授 (40170922)
青木 茂樹  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (80211689)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードニュートリノ / 原子核乾板
研究実績の概要

原子核乳剤・乾板の供給体制の充実に関しては、3.5倍スケールの乳剤装置のフル運用を実現しており、我々が開発したレシピでのメーカーへの委託製造のルートも確立し、当面のニーズに応えることができる体制を構築できている。ユーザーとしては低エネルギーニュートリノ反応を研究するためのJPARC NINJA実験、タウニュートリノ反応を研究するためのCERN SHIP実験の為のテスト実験(400GeV陽子反応におけるDs→τντ事象の頻度測定)、気球搭載型γ線望遠鏡のためのテスト実験(原子核乾板の角度分解能をサブミリラジアンで求める)などの基礎研究をターゲットにしたもののみならず、宇宙線ミューオンラジオグラフィーによるピラミッドの透視など応用研究へも乾板を供給に貢献し、未解明だったピラミッドの内部構造の探査にも貢献している。
乾板の経時特性改善に関しては、大粒子化により初期信号量を増やす方向での開発を今年度は推進し、800nm級の特大粒子の製造にも成功した。増感用薬剤の最適化は350nmのサイズの粒子に対して行い、表面積あたりの薬品量を一定にする手法に不変性がある事を確認した。大粒子化は信号量を増やす反面、光に対する感度が増加し、これまで使用してきた200nm粒子では安全であった安全赤色光が安全でなくなるなどの問題点がある事もわかり、取り扱い環境の調整を行った。
並行して、低エネルギー用途や宇宙線検出用途など、乾板面に対して大角度で放出されたり、大角度で入射する粒子を検出するための読取装置のアルゴリズムの開発などを開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

開発と実用が相まって研究は進展している。

今後の研究の推進方策

ニーズ増大に対応できる自動塗布技術の開発、飛跡保持特性の改善などの開発を引き続き行ってゆく。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] First demonstration of emulsion multi-stage shifter for accelerator neutrino experiment in J-PARC T602017

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada et al.
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 2017 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] First neutrino event detection with nuclear emulsion at J-PARC neutrino beamline2017

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuda et al.
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 2017 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 気球搭載エマルションガンマ線望遠鏡GRAINE:電子対生成反応の精密測定手法の開発22017

    • 著者名/発表者名
      大塚直登
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 微粒子原子核乳剤を用いた高分解能冷・超冷中性子検出器の開発2017

    • 著者名/発表者名
      長縄直崇
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 大粒子原子核乾板の開発2017

    • 著者名/発表者名
      西尾晃
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 厚型支持体原子核乾板の塗布技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      眞部祐太
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] エマルションチェンバーを用いた宇宙線の地上観測2017

    • 著者名/発表者名
      北川暢子
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] GRAINEエマルションチェンバーに記録されたハドロン反応の解析手法の開発22017

    • 著者名/発表者名
      森下美沙希
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 超高速原子核乾板飛跡読取装置HTSの運用と大角度飛跡解析2017

    • 著者名/発表者名
      吉本雅浩
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] GRAINE計画:2015年豪州気球実験報告12017

    • 著者名/発表者名
      六條宏紀
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] J-PARC T60実験:J-PARCでの原子核乾板を用いたニュートリノビーム照射実験2017

    • 著者名/発表者名
      福田努
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 気球搭載エマルション望遠鏡によるガンマ線天体精密観測計画GRAINE2017

    • 著者名/発表者名
      六條 宏紀
    • 学会等名
      ISEE研究集会「太陽地球環境と宇宙線モジュレーション」
    • 発表場所
      名古屋大学 宇宙地球環境研究所
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-03
  • [学会発表] NINJA: Neutrino Interaction research with Nuclear emulsion and J-PARC Accelerator2017

    • 著者名/発表者名
      福田 努
    • 学会等名
      J-PARC素粒子原子核セミナー
    • 発表場所
      東海村
    • 年月日
      2017-02-23 – 2017-02-23
  • [学会発表] 原子核乾板塗布装置の基礎開発2016

    • 著者名/発表者名
      久野光慧
    • 学会等名
      画像関連学会連合会秋季大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [学会発表] 臭化銀結晶サイズの異なる原子核乾板の基本特性2016

    • 著者名/発表者名
      西尾晃
    • 学会等名
      画像関連学会連合会秋季大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [学会発表] 厚型支持体による角度精度向上を目指した原子核乾板の開発2016

    • 著者名/発表者名
      眞部祐太
    • 学会等名
      画像関連学会連合会秋季大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
  • [学会発表] 宇宙線ラジオグラフィによる火山観測にむけた原子核乾板検出器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      西尾晃
    • 学会等名
      日本火山学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      富士吉田市民会館・ふじさんホール
    • 年月日
      2016-10-12 – 2016-10-16
  • [学会発表] GRAINEエマルションチェンバーに記録されたハドロン反応の解析2016

    • 著者名/発表者名
      森下美沙希
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学 木花キャンパス
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] 気球搭載エマルションガンマ線望遠鏡GRAINE:電子対生成反応の精密測定手法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      大塚直登
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学 木花キャンパス
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] 気球搭載エマルションガンマ線望遠鏡GRAINE:超高速飛跡読取装置HTSによる角度読取精度の理解と向上2016

    • 著者名/発表者名
      吉本雅浩
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学 木花キャンパス
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] J-PARC T60実験での高電離損失飛跡を用いたニュートリノ反応解析2016

    • 著者名/発表者名
      福田努
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学 木花キャンパス
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] GRAINE計画:2015年豪州気球実験の結果報告 (1)2016

    • 著者名/発表者名
      六條宏紀
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学 木花キャンパス
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] 微粒子原子核乳剤を用いた高分解能冷・超冷中性子検出器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      長縄直崇
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学 木花キャンパス
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] 宇宙線ラジオグラフィ大規模展開に向けた原子核乾板検出器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      西尾晃
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学 木花キャンパス
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] 原子核乾板の性能向上を目指した大粒子乳剤の開発2016

    • 著者名/発表者名
      眞部祐太
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学 木花キャンパス
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] SHiP: a new facility with a dedicated detector for studying tau neutrino properties2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Komatsu
    • 学会等名
      The 14th International Workshop on Tau Lepton Physics
    • 発表場所
      IHEP, Beijing
    • 年月日
      2016-09-18 – 2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward ultra high resolution position sensitive neutron detector using fine-grained nuclear emulsion2016

    • 著者名/発表者名
      Naotaka Naganawa
    • 学会等名
      8th International Topical Meeting on Neutron Radiography
    • 発表場所
      北京大学 英杰交流中心
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] J-PARC T60: Precise measurement of neutrino-nucleus interactions with Nuclear Emulsion2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Fukuda
    • 学会等名
      18th International Workshop on Neutrino Factories and Future Neutrino Facilities (NUFACT2016)
    • 発表場所
      Quy Nhon, Vietnam
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tau-neutrino production study at CERN SPS:Novel approach by the DsTau2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sato
    • 学会等名
      18th International Workshop on Neutrino Factories and Future Neutrino Facilities (NUFACT2016)
    • 発表場所
      Quy Nhon, Vietnam
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] GRAINE balloon experiment in 2015: Precise observation of cosmic gamma rays by high-resolution emulsion telescope2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Rokujo
    • 学会等名
      19th International Symposium on Very High Energy Cosmic Ray Interactions (ISVHECRI 2016)
    • 発表場所
      Moscow, Russia
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Latest Nuclear Emulsion Technology: Production, Readout, and Interaction Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Rokujo
    • 学会等名
      19th International Symposium on Very High Energy Cosmic Ray Interactions (ISVHECRI 2016)
    • 発表場所
      Moscow, Russia
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-27
    • 国際学会
  • [学会発表] A review of progress in R&D for neutrino detectors2016

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu FUKUDA
    • 学会等名
      The XXVII International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics
    • 発表場所
      Royal Geographical Society in London
    • 年月日
      2016-07-04 – 2016-07-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of high position resolution neutron detector using fine-grained nuclear emulsion2016

    • 著者名/発表者名
      Naotaka NAGANAWA
    • 学会等名
      Precision Physics, Fundamental Interactions and Structure of Matter
    • 発表場所
      JGU Mainz, Germany; Waldthausen Castle
    • 年月日
      2016-04-11 – 2016-04-15
    • 国際学会
  • [備考] 名古屋大学F研究室ホームページ

    • URL

      http://flab.phys.nagoya-u.ac.jp/2011/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi