• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

宇宙背景ニュートリノの崩壊探索に用いる超伝導赤外線検出器の開発

計画研究

研究領域ニュートリノフロンティアの融合と進化
研究課題/領域番号 25105007
研究機関筑波大学

研究代表者

金 信弘  筑波大学, 数理物質系, 特命教授 (50161609)

研究分担者 武内 勇司  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (00375403)
吉田 拓生  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (30220651)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード宇宙背景ニュートリノ / ニュートリノ質量 / 超伝導トンネル接合素子検出器 / 宇宙赤外線背景輻射 / 左右対称模型 / SOI極低温増幅器 / ハフニウムSTJ
研究実績の概要

本研究では,宇宙背景ニュートリノの崩壊探索を行うために,ニュートリノ崩壊時に発生する25meV程度の遠赤外線光を一光子ごとに2%以下の精度でエネルギーを測定できるNbとAlを素材とする超伝導トンネル接合素子(STJ)検出器と分光素子を組み合わせた観測装置の開発を行ってきた。宇宙赤外線観測ロケット実験のために,STJ検出器試作機で性能試験を行い,下記の項目について開発を進めてきた:Nb/Al-STJ検出器自体については,製作方法を改善することによって,ロケット実験のための実験要求値であるリーク電流0.1nAを下回るSTJの作成に成功した。これによって,信号ノイズ比は大幅に改善した。さらに信号ノイズ比を改善するために,STJ検出器の直近に設置できる極低温0.4Kで動作するSOI技術を用いた前置増幅器の開発を行い,Nb/Al-STJの光応答信号を70倍に増幅することに成功し,信号ノイズ比を改善した。またSOI前置増幅器の基板上にNb/Al-STJを作成して,SOI-STJ一体型検出器プロトタイプの基本動作が正常であることを確認した。ロケット搭載に向けて,冷凍機の試作,光学系機器のシミュレーションを行い,設計を進めた。ニュートリノ崩壊探索ロケット実験のシミュレーションを行い,ロケット搭載用極低温赤外線観測装置の設計を進めた。以上のように着実に宇宙背景ニュートリノ崩壊探索ロケット実験のための検出器開発を行い,成果を収めた。
将来の人工衛星搭載実験に向けて,Nb/Al-STJ開発と並行して,Nb/Al-STJよりエネルギー分解能の高いHf-STJ検出器の開発研究を行った。Hf-STJ検出器のリーク電流を一桁下げることに成功し,可視光レーザーパルスに対する光応答を観測することに成功した。
これらの研究成果を国際会議等で報告し,会議での情報交換を検出器開発・実験設計の推進に反映させた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] フェルミ国立加速器研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      フェルミ国立加速器研究所
  • [国際共同研究] ソウル大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      ソウル大学
  • [雑誌論文] Development of Superconducting Tunnel Junction Photon Detectors with Cryogenic Preamplifier for COBAND experiment2018

    • 著者名/発表者名
      S. H. Kim, Y. Takeuchi, T. Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Technology and Instrumentation in Particle Physics 2017 (TIPP 2017)

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Superconducting Tunnel Junction Detector using Hafnium for COBAND experiment2018

    • 著者名/発表者名
      K. Takemasa, S. H. Kim, Y. Takeuchi, T. Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Technology and Instrumentation in Particle Physics 2017 (TIPP 2017)

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] R&D status of Hf-STJ for COBAND2018

    • 著者名/発表者名
      K.Takemasa
    • 学会等名
      Inaugral symposium, TCHoU
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Superconducting Tunnel Junction Infrared Photon Detector for Cosmic Background Neutrino Decay Search - COBAND experiment2018

    • 著者名/発表者名
      S. H. Kim
    • 学会等名
      Unification and Development of the Neutrino Science Frontier
    • 国際学会
  • [学会発表] R&D of cryogenic SOI amplifier for COBAND experiment (Poster)2018

    • 著者名/発表者名
      R.Wakasa
    • 学会等名
      Unification and Development of the Neutrino Science Frontier
    • 国際学会
  • [学会発表] COBAND実験のためのHf-STJの研究開発Ⅲ2018

    • 著者名/発表者名
      武政健一
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] COBAND実験のためのSOI-STJの研究開発Ⅵ2018

    • 著者名/発表者名
      若狭玲那
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] COBAND実験極低温増幅器開発に向けた FD-SOI FET 極低温特性の測定2018

    • 著者名/発表者名
      笠島誠嘉
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] COBAND実験のためのSTJ検出器 性能評価用光学系の開発2018

    • 著者名/発表者名
      西村航
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [学会発表] Superconducting Tunnel Junction Detectors2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi
    • 学会等名
      The 18th International Workshop on Next generation Nucleon Decay and Neutrino Detectors (NNN17)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] STJ detector developments for the Cosmic Background Neutrino Decay experiment (Poster)2017

    • 著者名/発表者名
      C. Asano
    • 学会等名
      TGSW-IWP2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Status of Photo-Detector Developments Based on STJs for COBAND experiment2017

    • 著者名/発表者名
      K. Takemasa
    • 学会等名
      TGSW2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of STJ with FD-SOI cryogenic amplifier as a far-infrared single photon detector for COBAND experiment2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeuchi
    • 学会等名
      17th International Workshop on Low Temperature Detectors (LTD-17)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Superconducting Tunnel Junction Photon Detectors with Cryogenic Preamplifier for COBAND experiment2017

    • 著者名/発表者名
      S. H. Kim
    • 学会等名
      Technology and Instrumentation in Particle Physics 2017 (TIPP 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Superconducting Tunnel Junction Detector using Hafnium for COBAND experiment (Poster presentation)2017

    • 著者名/発表者名
      K. Takemasa
    • 学会等名
      Technology and Instrumentation in Particle Physics 2017 (TIPP 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction to Development of Superconducting Infrared Photon Detector for Cosmic Background Neutrino Decay Search2017

    • 著者名/発表者名
      金信弘
    • 学会等名
      新学術領域研究「ニュートリノフロンティア」研究会 2017
  • [学会発表] Development of Far-infrared Spectrophotometers based on Superconducting Tunnel Junction (STJ) for COBAND Experiment2017

    • 著者名/発表者名
      武内勇司
    • 学会等名
      新学術領域研究「ニュートリノフロンティア」研究会 2017
  • [学会発表] R&D status of Hf-STJ2017

    • 著者名/発表者名
      武政健一
    • 学会等名
      新学術領域研究「ニュートリノフロンティア」研究会 2017
  • [学会発表] Development of cryogenic SOI amplifier for COBAND experiment2017

    • 著者名/発表者名
      若狭玲那
    • 学会等名
      新学術領域研究「ニュートリノフロンティア」研究会 2017
  • [学会発表] Feasibility of sub-GeV mass dark matter search using STJ detector for COBAND experiment" (Poster Presentation)2017

    • 著者名/発表者名
      武内勇司
    • 学会等名
      新学術領域研究「ニュートリノフロンティア」研究会 2017
  • [学会発表] COBAND実験に用いるHf-STJの開発研究2017

    • 著者名/発表者名
      武政健一
    • 学会等名
      超伝導エレクトロニクス研究会(SCE)
  • [学会発表] COBAND実験に向けた極低温増幅器の研究開発2017

    • 著者名/発表者名
      若狭玲那
    • 学会等名
      超伝導エレクトロニクス研究会(SCE)
  • [学会発表] COBAND実験のためのSOI-STJの研究開Ⅱ2017

    • 著者名/発表者名
      武政健一
    • 学会等名
      日本物理学会2017秋季大会
  • [学会発表] COBAND実験のためのSOI-STJの研究開発Ⅲ2017

    • 著者名/発表者名
      浅野千紗
    • 学会等名
      日本物理学会2017秋季大会
  • [学会発表] COBAND実験のためのSOI-STJの研究開発Ⅳ2017

    • 著者名/発表者名
      若狭玲那
    • 学会等名
      日本物理学会2017秋季大会
  • [学会発表] COBAND実験のためのSTJ検出器性能評価用遠赤外光源開発II2017

    • 著者名/発表者名
      西村航
    • 学会等名
      日本物理学会2017秋季大会
  • [学会発表] ニュートリノ崩壊光探索実験におけるSTJ検出器較正用光源の開発2017

    • 著者名/発表者名
      浅野千紗
    • 学会等名
      第7回高エネルギー春の学校
  • [備考] 宇宙背景ニュートリノの崩壊探索に用いる超伝導赤外線検出器の開発

    • URL

      http://www.tsukuba.jp.hep.net/twiki/bin2/view/STJ/StjTalksPub

  • [備考] 宇宙背景ニュートリノ崩壊探索 COBAND

    • URL

      http://hep.px.tsukuba.ac.jp/coband/index.html

  • [備考] 宇宙史研究センター

    • URL

      http://www.pas.tsukuba.ac.jp/~TCHoU/

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi