• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ニュートリノで探る原子核のクォーク・グルーオン構造と標準反応模型の構築

計画研究

  • PDF
研究領域ニュートリノフロンティアの融合と進化
研究課題/領域番号 25105010
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

佐藤 透  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (10135650)

研究分担者 熊野 俊三  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (10253577)
連携研究者 齋藤 晃一  東京理科大学, 理工学部, 教授 (40170500)
鎌野 寛之  大阪大学, 核物理研究センター, 特任助教 (00625361)
堀内 渉  北海道大学, 大学院理学研究科, 助教 (00612186)
研究協力者 中村 聡  大阪大学, 理学研究科, 特任助教
平井 正紀  日本工業大学, 非常勤講師
上坂 優一  大阪大学, 理学研究科
今井 藍子  大阪大学, 理学研究科
村田 知也  大阪大学, 理学研究科
那須 翔太  大阪大学, 理学研究科
早戸 良成  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授
作田 誠  岡山大学, 理学部, 教授
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードニュートリノ原子核反応 / 核子共鳴 / 中間子生成反応 / 深非弾性散乱
研究成果の概要

ニュートリノ振動を解明していく為に、MeVからGeVの広いエネルギー領域にわたるニュートリノと原子核反応を精密に理解することが必要とされている。
本研究では、特に核子の励起状態を通じてパイ中間子や様々な中間子を生成する共鳴領域の過程や、さらに高エネルギーにおいて原子核内部のクォークが叩きだされる深非弾性散乱と呼ばれる過程のニュートリノ反応に関する理論的研究を行った。その結果、共鳴領域から深非弾性散乱領域にまたがるニュートリノ反応模型が開発された。

自由記述の分野

原子核理論

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi