• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

原子層制御による新しい材料機能探索

計画研究

  • PDF
研究領域ナノ構造情報のフロンティア開拓-材料科学の新展開
研究課題/領域番号 25106007
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北海道大学

研究代表者

太田 裕道  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (80372530)

研究分担者 平松 秀典  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (80598136)
連携研究者 片瀬 貴義  東京工業大学, フロンティア材料研究所, 准教授 (90648388)
山ノ内 路彦  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (40590899)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードナノ層 / 人工超格子 / 電界変調法 / 鉄系超伝導
研究成果の概要

原子レベルで厚さ制御された薄膜「ナノ層」を作製し、新しい材料機能の探索を行うとともに、作製した試料を他班に提供することでナノ構造情報の開拓に取り組んだ。主な結果を列挙する。1. 酸化物人工超格子で熱を電気に変換する性能をバルク比2倍の増強に成功した、2. 透明酸化物半導体薄膜の電子移動度抑制の起源を解明し、高電子移動度を実現した、3. 半導体二次元電子ガスが高い熱電変換出力因子を示すことを見出した、4. 光透過率・電気抵抗率・磁気的性質を同時に変えられる薄膜デバイスを実現した、5. 金属テープ基板上で、実用レベルに匹敵する臨界電流密度を示す鉄系超伝導薄膜を実現した。

自由記述の分野

材料科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi