• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

規整ナノ反応場の構築と新しい触媒機能の創出

計画研究

研究領域ナノ構造情報のフロンティア開拓-材料科学の新展開
研究課題/領域番号 25106010
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関北海道大学

研究代表者

高草木 達  北海道大学, 触媒化学研究センター, 准教授 (30359484)

研究分担者 原 賢二  北海道大学, 触媒化学研究センター, 准教授 (10333593)
清水 研一  北海道大学, 触媒化学研究センター, 准教授 (60324000)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード触媒 / 表面金属ナノクラスター / 固定化金属錯体 / 単結晶モデル表面 / ナノ構造解析
研究概要

本A03(ケ)班では、表面金属ナノクラスター触媒や固定化金属錯体触媒を用いた環境浄化及びグリーン有機合成反応をターゲットとし、まず単結晶モデル表面上に規整ナノ反応場を精密調製し、先端的ナノ構造解析と活性評価を行うことで、触媒ナノ構造情報(ナノ構造と活性の相関)を得る。得られた情報を蓄積・統合し、実触媒材料開発の設計・創出のための理論予測と実験による最適化を行う。最適化した活性ナノ構造を実触媒(粉体触媒)で再現することで、新しくかつ合理的な触媒材料開発法として確立していく。
本年度の成果として、固定化金属錯体触媒のモデル表面調製に関して、TiO2単結晶表面を機能性分子(メルカプト安息香酸)で修飾後に金属(Cu、Ni、Au)を蒸着することで、単原子種(表面金属錯体)の合成と三次元構造解析に成功した。金属原子は分子の硫黄原子及びTiO2の酸素原子に挟まれた直線型構造で安定化した。本手法は金属周りの局所構造を変化させず、金属原子の種類のみを変えることができるため、固定化金属触媒における金属の効果を厳密に議論するための良いモデル表面となる。また実触媒(粉末)において、TiO2をMoOxで一層程度修飾し、Ptナノ粒子を担持した触媒で、二酸化炭素の水素化を利用したN-メチルアラニンのメチル化によって、N,N-ジメチルアニリンを高収率・高選択性で得ている。生成物であるN,N-ジメチルアニリンは医薬品、染料、有機ゴム製品等の原料として有用化合物で、二酸化炭素を原料に用いると、メタノオールやギ酸を用いる従来法と比べて、sustainableかつ経済的である。活性・選択性は酸化物担体に大きく依存するため、Ptと酸化物との間に形成される界面ナノ構造が反応特性を支配していると推察され、モデル触媒表面の構築とナノ構造解析による評価(触媒ナノ構造の取得)が必要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の予定では、本年度は装置・実験環境の整備と環境浄化及びグリーン有機合成反応をターゲットとした、単結晶モデル表面の合成・構造解析を行うことであった。しかし、本年度すでに実触媒への展開・開発を開始しており、酸化物担持Pt触媒を用いることで、二酸化炭素、水素、N-メチルアラニンから、有用化合物であるN,N-ジメチルアニリンを高収率・高選択性で得ることに成功している。

今後の研究の推進方策

本年度得られた成果である、固定化金属錯体触媒のモデル表面(TiO2単結晶表面をメルカプト安息香酸で修飾後に、金属を蒸着して調製した表面金属錯体)に関して、Ptなど適用金属の拡大を図るとともに、実際に触媒反応測定を行い、ナノ構造と活性の相関を明らかにする。モデル表面の場合、実触媒と比べて比表面積が圧倒的に小さく、反応生成物を高感度で検出する必要があるため、気相反応に関しては超高真空触媒反応評価装置を立ち上げる。装置を立ち上げ後、まずはCuを蒸着した試料に関してNO直接分解反応を検討する。
また実触媒において本年度得られた成果である、二酸化炭素、水素、N-メチルアラニンからの高収率・高選択性N,N-ジメチルアニリン合成に関して、TiO2単結晶を用いたモデル表面を調製し、ナノ構造解析と反応評価から、活性の起源について原子レベルで明らかにし、得られた成果をより高性能な実触媒開発へとフィードバックする。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 金属酸化物によるデカメチルシクロペンタシロキサンの除去2014

    • 著者名/発表者名
      菅野周一, 川嵜透, 松原宏文, 原賢二, 福岡淳
    • 雑誌名

      化学工学論文集

      巻: 20 ページ: 104~111

    • DOI

      10.1252/kakoronbunshu.40.104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 微量のエチレンを低温で除去する触媒2014

    • 著者名/発表者名
      原賢二, 福岡淳
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 52 ページ: 208~209

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.52.208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Solid Chelating Ligand: Periodic Mesoporous Organosilica Containing 2,2′-Bipyridine within the Pore Walls2014

    • 著者名/発表者名
      Minoru Waki, Yoshifumi Maegawa, Kenji Hara, Yasutomo Goto, Soichi Shirai, Yuri Yamada, Norihiro Mizoshita, Takao Tani, Wang-Jae Chun, Satoshi Muratsugu, Mizuki Tada, Atsushi Fukuoka, Shinji Inagaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 136 ページ: 4003-4011

    • DOI

      10.1021/ja4131609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Probing Plasmonic Effects on the Raman Activity of Ag Nanoparticle-Based Nanostructures through Terphenyl Diisocyanide Adsorption2014

    • 著者名/発表者名
      Giorgio Baraldi, Eduardo Lopez-Tobar, Kenji Hara, Santiago Sanchez-Cortes, Jose Gonzalo
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 118 ページ: 4680-4686

    • DOI

      10.1021/jp410628m

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High density monolayer of diisocyanide on gold surface as a platform of supported Rh-catalyst for selective 1,4-hydrogenation of α,β-unsaturated carbonyl compounds2014

    • 著者名/発表者名
      S.Jagtap, Y. Kaji, A. Fukuoka, K. Hara
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 50 ページ: 5046-5048

    • DOI

      10.1039/C3CC48181

  • [雑誌論文] In Situ back-side illumination fluorescence XAFS (BI-FXAFS) studies on platinum nanoparticles deposited on a HOPG surface as a model fuel cell: A new approach to the Pt-HOPG electrode/electrolyte interface2014

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Uehara, Yohei Uemura, Takafumi Ogawa, Kentaro Kono, Ryoichi Ueno, Yasuhiro Niwa, Hiroaki Nitani, Hitoshi Abe, Satoru Takakusagi, Masaharu Nomura, Yasuhiro Iwasawa,Kiyotaka Asakura
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1039/C4CP00265B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarization-Dependent Total-Reflection Fluorescence X-ray Absorption Fine Structure for 3D Structural Determination and Surface Fine Tuning2013

    • 著者名/発表者名
      Satoru Takakusagi, Wang-Jae Chun, Hiromitsu Uehara, Kiyotaka Asakura, Yasuhiro Iwasawa
    • 雑誌名

      Topics in Catalysis

      巻: 56 ページ: 1477-1487

    • DOI

      10.1007/s11244-013-0134-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silver-modulated SiO2-supported copper catalysts for selective hydrogenation of dimethyl oxalate to ethylene glycol2013

    • 著者名/発表者名
      Ying Huang, Hiroko Ariga, Xinlei Zheng, Xinping Duan, Satoru Takakusagi, Kiyotaka Asakura, Youzhu Yuan
    • 雑誌名

      Journal of Catalysis

      巻: 307 ページ: 74-83

    • DOI

      10.1016/j.jcat.2013.07.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ observation of carrier transfer in the Mn-oxide/Nb:SrTiO3 photoelectrode by X-ray absorption spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Yoshida, Takumi Yomogida, Takehiro Mineo, Kiyofumi Nitta, Kazuo Kato, Takuya Masuda, Hiroaki Nitani, Hitoshi Abe, Satoru Takakusagi, Tomoya Uruga, Kiyotaka Asakura, Kohei Uosaki, Hiroshi Kondoh
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 49 ページ: 7848-7850

    • DOI

      10.1039/c3cc43584a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Density Function Theoretical Investigation on the Ni3PP Structure and the Hydrogen Adsorption Property of the Ni2P(0001) Surface2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Ariga, Mayumi Kawashima, Satoru Takakusagi, Kiyotaka Asakura
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 42 ページ: 1481-1483

    • DOI

      10.1246/cl.130710

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alkylation of 2-methylquinoline with alcohols under additive-free conditions by Al2O3-supported Pt catalyst2013

    • 著者名/発表者名
      Chandan Chaudhari, S.M.A. Hakim Siddiki, Ken-ichi Shimizu
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 54 ページ: 6490-6493

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.09.077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] General and selective C-3 alkylation of indoles with primary alcohols by reusable Pt nanocluster catalyst2013

    • 著者名/発表者名
      S.M.A. Hakim Siddiki, Kenichi Kon, Ken-ichi Shimizu
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 19 ページ: 14416-14419

    • DOI

      10.1002/chem.201302464

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Size- and support-dependent Pt nanocluster catalysis for oxidant-free dehydrogenation of alcohols2013

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kon, S.M.A. Hakim Siddiki, Ken-ichi Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Catalysis

      巻: 304 ページ: 63-71

    • DOI

      10.1016/j.jcat.2013.04.003

    • 査読あり
  • [学会発表] High-Density Monolayer of Metal Diisocyanide on Au Surface as a Promising Platform for Novel Catalysts

    • 著者名/発表者名
      K. Hara
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Molecular Activation
    • 発表場所
      Sheraton Steamboat Resort (Steamboat Springs, Colorado, USA)
    • 招待講演
  • [学会発表] Three-dimensional structure analysis of atomically dispersed metal species formed on a TiO2(110) surface premodified with functional organic molecules

    • 著者名/発表者名
      Satoru Takakusagi, Hirotaka Nojima, Hiroko Ariga, Hiromitsu Uehara, Kotaro Miyazaki, Wang-Jae Chun, Yasuhiro Iwasawa, Kiyotaka Asakura
    • 学会等名
      The Sixteenth International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis (ISHHC-16)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
  • [学会発表] High density monolayer of Rh-diisocynide on gold surface as a platform for active and selective hydrogenation catalysis

    • 著者名/発表者名
      K.Hara, S. Jagtap, Y. Kaji, A. Fukuoka
    • 学会等名
      The Sixteenth International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis (ISHHC-16)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
  • [学会発表] Densely Packed Monolayer of Metal Complex on Gold Surface: Application in Selective Catalysis

    • 著者名/発表者名
      K. Hara
    • 学会等名
      MANA Seminar
    • 発表場所
      NAMIKI Site, NIMS, Tsukuba
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気化学的手法を用いたPt/TiO2(110)モデル触媒表面の調製

    • 著者名/発表者名
      高草木達、小川貴史、上原広充、有賀寛子、朝倉清高
    • 学会等名
      第112回触媒討論会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田)
  • [学会発表] 金属ナノ粒子と酸化物担体の協働作用を利用した有機合成

    • 著者名/発表者名
      清水研一
    • 学会等名
      第112回触媒討論会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田)
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomic dispersion of vacuum-deposited metals on TiO2(110) surfaces premodified with functional organic molecules

    • 著者名/発表者名
      Satoru Takakusagi, Hirotaka Nojima, Hiroko Ariga, HIromitsu Uehara, Kotaro Miyazaki, Wang-Jae Chun, Yasuhiro Iwasawa, Kiyotaka Asakura
    • 学会等名
      The 9th International Workshop on Oxide Surfaces (IWOX IV)
    • 発表場所
      Granlibakken Conference Center(Tahoe, California, USA)
  • [学会発表] 酸化物単結晶上に高分散した金属種の構造と反応特性

    • 著者名/発表者名
      高草木達
    • 学会等名
      日本表面科学会触媒表面科学研究部会ワークショップ「表面科学の新展開」
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 招待講演
  • [備考] 北海道大学触媒化学研究センター構造制御表面反応場研究クラスター

    • URL

      http://www.cat.hokudai.ac.jp/kouzouseigyo.html

  • [備考] 北海道大学触媒化学研究センター機能複合型グリーン触媒研究クラスター

    • URL

      http://www.cat.hokudai.ac.jp/green.html

  • [備考] 北海道大学触媒化学研究センター分子集積反応場研究クラスター

    • URL

      http://www.cat.hokudai.ac.jp/bunshisyuuseki.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi