• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

原子層の量子物性測定と新規物性探索

計画研究

研究領域原子層科学
研究課題/領域番号 25107003
研究機関東京大学

研究代表者

長田 俊人  東京大学, 物性研究所, 准教授 (00192526)

研究分担者 山本 倫久  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (00376493)
町田 友樹  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (00376633)
八木 隆多  広島大学, 先端物質科学研究科, 准教授 (60251401)
菅原 克明  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 助教 (70547306)
劉 崢  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 無機機能材料研究部門, 主任研究員 (80333904)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードナノ材料 / 物性実験 / メゾスコピック系 / グラフェン / ディラック電子 / 原子層物質 / トポロジカル物性
研究実績の概要

(長田)h-BN結晶で挟んで表裏を保護した黒リン超薄膜FETにおいて、正孔系・電子系の高移動度化を確認し、伝導帯第2サブバンドが高電場下で伝導に寄与することを低温磁気抵抗の量子振動により示した。(町田)強磁場中の三層グラフェンにおいて量子ホール効果測定を行い、グラフェンに平行な磁場の印加に起因するランダウ準位間の結合と、それに伴うランダウ準位反交差を実験的に観測した。(山本)グラフェンクーパー対分離器における分離効率を評価する電流雑音測定系の構築に引き続き取り組んだ。また弾道領域にある短いグラフェンジョセフソン接合の超伝導臨界電流特性を明らかにした。(八木)多層グラフェンの低エネルギー電子構造についての研究を磁気抵抗振動測定を行いて進め、1~8層のAB積層グラフェンの電子構造の違いをファンダイアグラムの違いとして系統的に明らかにした。ラマン測定とAFM測定を系統的に行い、多層グラフェンの層数と積層の種類を明確に同定できるようになった。(劉)CVD法で作製したNbドープWS2の発光特性の解明のために単層NbドープWS2の原子分解能構造解析を行い、構造と発光特性との関連性を見出した。また一次元擬ベーマイト構造の解明やヘテロナノカーボン材料の構造解析を行った。(菅原)遷移金属カルコゲナイドNbSe2原子層におけるモット絶縁体形成の発見、およびAg(111)表面上単層シリセンの特異電子状態を解明した。さらに合成班・理論班とともにNbS2の光電子分光を用いた試料評価およびナノポーラスグラフェンのディラック電子に関わる特異物性を明らかにした。(遠藤)SiC基板上カーボンナノチューブ密配列膜の抵抗の顕著な周波数依存性を見出し、ナノチューブ間の静電結合で大きな伝導が生じることを明らかにした。また高濃度ホウ素ドープグラフェンの抵抗の極低温までの温度依存性測定を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

以下のよう研究者毎に若干の進捗状況の違いはあるが、全体としては概ね順調あるいは計画以上に進展していると判断できる。
(長田)不活性ガス中試料作製技術を確立し、新奇原子層である黒リンの高品質化と精密物性研究が可能になった点で順調である。(町田)グラフェン量子ホール効果におけるランダウ準位反交差の観測に成功したのみならず、バリスティック伝導の制御による電流変調も実現し、計画以上に進展している。(山本)グラフェンにおけるバレー流を観測したことに加え、グラフェン-超伝導接合系の物理に関しても計画以上の進展がある。(八木)概ね計画通りに進展いている。(劉)年度目標の遷移金属ダイカルコゲナイド等の原子構造および電子構造の解明を達成したことに加え、従来困難であった水酸化物一次元構造を有する擬ベーマイトの構造及び成長機構の解明にも成功し計画以上に進展している。(菅原)本年度は、遷移金属カルコゲナイドNbSe2原子層のこれまで報告例のないモット絶縁体の形成およびAg(111)表面上の単層シリセン、NbS2、ナノポーラスグラフェンの電子構造や物性を解明し概順調である。(遠藤)特殊な電子ビームレジスト材料製品の品質変化により高分解能の電子線描画が困難となったため計画に若干の遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

基本的に現在遂行中の研究を状況に応じて推進していく予定で大きな変更はない。各研究者の今後の方策は以下のとおりである。(長田)グラフェン単層2層接合のバレー伝導物性など未完成の課題に取り組み、研究の総括を行う。(町田)従来の研究を続行・拡張し、グラフェンにおける量子輸送現象の理解を深めていく。(山本)当初の研究計画の内容に加え、これまでに得られた結果の発展課題にも取り組む。(八木)昨年度までの研究を続行、拡張して系統的にまとめる。(劉)ヘテロ低次元材料およびドープされた原子層材料の原子構造(ヘテロ界面やドーパント原子位置)と電子構造、さらに熱処理による構造変化などを原子レベルで解析し物性との関連性を探索する。(菅原)スピン分解光電子分光装置の建設・改良を進めながら、合成班によって作製された集積グラフェンナノリボンや単層NbSe2の超伝導およびCDWの共存・競合に関する研究を共同で行う予定である。(遠藤)代替となる電子ビームレジスト製品またはレジスト原材料を海外を含め広く探索し、目的に合致する高分解能電子ビーム描画を行う。

  • 研究成果

    (45件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件、 謝辞記載あり 19件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 19件、 招待講演 8件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] N- and p-type carrier injection into WSe2 with van der Waals contact of two-dimensional materials2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Sata, R. Moriya, S. Masubuchi, K. Watanabe, T. Taniguchi, and T. Machida
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 ページ: 04CK09-1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.04CK09

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dirac fermion reflector by ballistic graphene sawtooth-shaped npn junctions2017

    • 著者名/発表者名
      S. Morikawa, Q. Wilmart S. Masubuchi, K. Watanabe, T. Taniguchi, B. Placais, and T. Machida
    • 雑誌名

      Semiconductor Science and Technology

      巻: 32 ページ: 045010-1-7

    • DOI

      10.1088/1361-6641/aa6102

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Band splitting and Weyl nodes in trigonal tellurium studied by angle-resolved photoemission spectroscopy and density functional theory2017

    • 著者名/発表者名
      K. Nakayama, M. Kuno, K. Yamauchi, S. Souma, K. Sugawara, T. Oguchi, T. Sato, and T. Takahashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 95 ページ: 125204

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.125204

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-Temperature Superconductivity and Lattice Relaxation in Lithium-Deposited FeSe on SrTiO32017

    • 著者名/発表者名
      G. N. Phan, K. Nakayama, S. Kanayama, M. Kuno, K. Sugawara, T. Sato, T. Takahashi
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 86 ページ: 033706

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.033706

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 原子層におけるトポロジー物理2016

    • 著者名/発表者名
      長田俊人
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 37 ページ: 535-540

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparisons of magnetoresistance in triangular and rectangular ballistic graphene npn junctions2016

    • 著者名/発表者名
      S. Morikawa, S. Masubuchi, K. Watanabe, T. Taniguchi, and T. Machida
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 100305-1-4

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.100305

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin injection into multilayer graphene from highly spin-polarized Co2FeSi Heusler alloy2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, R. Moriya, S. Oki, S. Yamada, S. Masubuchi, K. Hamaya, and T. Machida
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 9 ページ: 063006-1-3

    • DOI

      10.7567/APEX.9.063006

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ballistic Graphene Josephson Junctions from the Short to the Long Junction Regimes2016

    • 著者名/発表者名
      I. V. Borzenets, F. Amet, C. T. Ke, A. W. Draelos, M. T. Wei, A. Seredinski, K. Watanabe, T. Taniguchi, Y. Bomze, M. Yamamoto, S. Tarucha, and G. Finkelstein
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 117 ページ: 237002

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.117.237002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Critical current scaling in long diffusive graphene based Josephson junction2016

    • 著者名/発表者名
      C. T. Ke, I. V. Borzenets, A. W. Draelos, F. Amet, Y. Bomze, G. Jones, M. F. Craciun, S. Russo, M. Yamamoto, S. Tarucha, and G. Finkelstein
    • 雑誌名

      Nano Lett.

      巻: 16 ページ: 4788-4791

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.6b00738

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Supercurrent in the quantum Hall regime2016

    • 著者名/発表者名
      F. Amet, C. T. Ke, I. V. Borzenets, Y-M. Wang, K. Watanabe, T. Taniguchi, R. S. Deacon, M. Yamamoto, Y. Bomze, S. Tarucha, G. Finkelstein
    • 雑誌名

      Science

      巻: 382 ページ: 966-969

    • DOI

      10.1126/science.aad6203

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] One-dimensional nanowires of pseudoboehmite (aluminum oxyhydroxide γ-AlOOH)2016

    • 著者名/発表者名
      Sumio Iijima, Takashi Yumura, and Zheng Liu
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 113 ページ: 11759-11764

    • DOI

      10.1073/pnas.1614059113

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Individualized p-Doped Carbon Nanohorns2016

    • 著者名/発表者名
      Anastasios Stergiou, Zheng Liu, Bin Xu, Toshiro Kaneko, Christopher P. Ewels, Kazu Suenaga, Minfang Zhang, Masako Yudasaka, and Nikos Tagmatarchis
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 55 ページ: 10468-10472

    • DOI

      10.1002/anie.201605644

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Carbon Nanotubes as Electrically Active Nanoreactors for Multi-Step Inorganic Synthesis: Sequential Transformations of Molecules to Nanoclusters and Nanoclusters to Nanoribbons2016

    • 著者名/発表者名
      Akos Botos, Johannes Biskupek, Thomas W. Chamberlain, Graham A. Rance, Craig T. Stoppiello, Jeremy Sloan, Zheng Liu, Kazutomo Suenaga, Ute Kaiser, and Andrei N. Khlobystov
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 138 ページ: 8175-8183

    • DOI

      10.1021/jacs.6b03633

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Growth and optical properties of Nb-doped WS2 monolayers2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Sasaki, Yu Kobayashi, Zheng Liu, Kazutomo Suenaga,Yutaka Maniwa, Yuhei Miyauchi, and Yasumitsu Miyata
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 9 ページ: 071201

    • DOI

      10.7567/APEX.9.071201

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] [3 + 2] cycloaddition reaction of azomethine ylides generated by thermal ring opening of aziridines onto carbon nanohorns2016

    • 著者名/発表者名
      Demetrios D. Chronopoulos, Zheng Liu, Kazu Suenaga, Masako Yudasaka and Nikos Tagmatarchis
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 6 ページ: 44782-44787

    • DOI

      10.1039/c6ra07167h

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Monolayer 1T-NbSe2 as a Mott insulator2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakata, K. Sugawara, R. Shimizu, Y. Okada, P. Han, T. Hitosugi, K. Ueno, T. Sato, and T. Takahashi
    • 雑誌名

      NPG Asia Mater.

      巻: 8 ページ: e321

    • DOI

      10.1038/am.2016.157

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electric Properties of Dirac Fermions Captured into 3D Nanoporous Graphene Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanabe, Y. Ito, K. Sugawara, D. Hojo, M. Koshino, T. Fujita, T. Aida, X. Xu, K. K. Huynh, H. Shimotani, T. Adschiri, T. Takahashi, K. Tanigaki, H. Aoki, and M. Chen
    • 雑誌名

      Adv. Mater.

      巻: 28 ページ: 10304

    • DOI

      10.1002/adma.201601067

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tunable two-dimensional electron gas at the surface of thermoelectric material In4Se32016

    • 著者名/発表者名
      K. Fukutani, T. Sato, P. V. Galiy, K. Sugawara, and T. Takahash
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 93 ページ: 205156

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.205156

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional metallic NbS2: growth, optical identification and transport propertyes2016

    • 著者名/発表者名
      S. Zhao, T. Hotta, T. Koretsune, K Watanabe, T. Taniguchi, K. Sugawara, T. Takahashi, H. Shinohara, R. Kitaura
    • 雑誌名

      2D Materials

      巻: 3 ページ: 025027

    • DOI

      10.1088/2053-1583/3/2/025027

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] グラフェン関連原子層超伝導2017

    • 著者名/発表者名
      菅原克明
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      大阪大学, 大阪府
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Ballistic Graphene Josephson Junctions from the Short to the Long Junction Regimes: Part I- Governing Energy Scales of the Short and Long Junctions2017

    • 著者名/発表者名
      I. V. Borzenets, F. Amet, C. T. Ke, A. W. Draelos, M. T. Wei, A. Seredinski, K. Watanabe, T.Taniguchi, Y. Bomze, M. Yamamoto, S. Tarucha, and G. Finkelstein
    • 学会等名
      APS March Meeting
    • 発表場所
      Ernest Morial Convention Center, New Orleans, Louisiana, USA
    • 年月日
      2017-03-13 – 2017-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] CVD Growth of Bi2Se3 Crystals2017

    • 著者名/発表者名
      R. Yagi and T. Takegawa
    • 学会等名
      APS March Meeting
    • 発表場所
      Ernest Morial Convention Center, New Orleans, Louisiana, USA
    • 年月日
      2017-03-13 – 2017-03-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Graphene-based valleytronics and superconductor electronics2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto
    • 学会等名
      SRC Winter Workshop on Quantum Coherence and Topological Matter
    • 発表場所
      Phoenix Park Resort, Korea
    • 年月日
      2017-02-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ステップエッジからのグラフェン面内成長その場観察2016

    • 著者名/発表者名
      劉崢
    • 学会等名
      物性研究所短期研究会「原子層上の活性サイトで発見する局所機能物性」
    • 発表場所
      東京大学, 柏市,千葉県
    • 年月日
      2016-12-20 – 2016-12-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Edge Transport of Dirac Fermions in Solids, Graphene and Organic Conductor2016

    • 著者名/発表者名
      T. Osada
    • 学会等名
      4th Ecole Normale Superieure (ENS)-University of Tokyo Workshop on Physics
    • 発表場所
      ENS, Paris, France
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ballistic and phase coherent transport in high-mobility graphene antidot lattices made on h-BN2016

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Yagi, Ryoji Sakakibara, Ryoya Ebisuoka, Jumpei Onishi, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, and Yasuhiro Iye
    • 学会等名
      Graphene Malaysia
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2016-11-08 – 2016-11-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Valley Hall Effect in Bilayer Graphene with Electrically Broken Inversion2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimazaki
    • 学会等名
      2016 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 発表場所
      つくば国際会議場,筑波市,茨城県
    • 年月日
      2016-09-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Graphene-based valleytronics and superconductor devices2016

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto
    • 学会等名
      The 8th Conferences on Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research (RPGR2016)
    • 発表場所
      Sungkyunkwan University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-09-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Detection of spin-valley current in ABC trilayer graphene2016

    • 著者名/発表者名
      田中未羽子
    • 学会等名
      第6回半導体量子効果と量子情報の夏期研修会
    • 発表場所
      ホテルサンバレー那須, 那須, 栃木県
    • 年月日
      2016-09-22
  • [学会発表] Landau level evolution driven by band hybridization in mirror symmetry broken ABA stacked trilayer graphene2016

    • 著者名/発表者名
      島崎佑也
    • 学会等名
      第6回半導体量子効果と量子情報の夏期研修会
    • 発表場所
      ホテルサンバレー那須, 那須, 栃木県
    • 年月日
      2016-09-21
  • [学会発表] H-BN/graphene heterostructures synthesized in a STEM2016

    • 著者名/発表者名
      Zheng Liu, Luiz H. G. Tizei, Yohei Sato, Yung-Chang Lin, Chao-Hui Yeh, Po-Wen Chiu, Masami Terauchi, Sumio Iijima and Kazu Suenga
    • 学会等名
      Seventeenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes and low dimensional materials (NT16)
    • 発表場所
      University of Vienna, Wien, Austria
    • 年月日
      2016-08-07 – 2016-08-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Valley and orbital dependent Landau level evolution in mirror symmetry broken ABA-stacked trilayer graphene2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimazaki, T. Yoshizawa, I. V. Borzenets, K. Wang, X. Liu, K. Watanabe, T. Taniguchi, P. Kim, M. Yamamoto, and S. Tarucha
    • 学会等名
      33rd International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS2016)
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center, Beijing, China
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Supercurrent in the quantum Hall regime2016

    • 著者名/発表者名
      I.V. Borzenets, F. Amet, C.T. Ke, J. Wang, R. S. Deacon, M. Yamamoto, Y. Bomze, S. Tarucha, G. Finkelstein
    • 学会等名
      33rd International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS2016)
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center, Beijing, China
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature Scaling of the Critical Current in Long Ballistic Superconducting Graphene Junctions2016

    • 著者名/発表者名
      I.V. Borzenets, F. Amet, C.-T. Ke, K. Watanabe, T. Taniguchi, M. Yamamoto, S. Tarucha, G. Finkelstein
    • 学会等名
      33rd International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS2016)
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center, Beijing, China
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Commensurability magnetoresistance due to ballistic transport in highmobility graphene antidot lattices made on h-BN2016

    • 著者名/発表者名
      R. Yagi, R. Sakakibara, R. Ebisuoka, J. Onishi, K. Watanabe, T. Taniguchi and Y. Iye
    • 学会等名
      33rd International Conference on the Physics of Semiconductors (ICPS2016)
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center, Beijin, China
    • 年月日
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantum Hall transport in a monolayer-bilayer graphene heterojunction2016

    • 著者名/発表者名
      H. Nakase, T. Osada, T. Taen, K. Uchida, K. Watanabe, and T. Taniguchi
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on High Magnetic Fields in Semiconductor Physics (HMF-22)
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル, 札幌市, 北海道
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Thickness dependence of high magnetic-field induced density-wave transition in graphite2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Taen, Kazuhito Uchida, and Toshihito Osada
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on High Magnetic Fields in Semiconductor Physics (HMF-22)
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル, 札幌市, 北海道
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Valley Hall Effect in Bilayer Graphene with Electrically Broken Inversion2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimazaki
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on High Magnetic Fields in Semiconductor Physics (HMF-22)
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル, 札幌市, 北海道
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Magnetotransport of high-mobility graphene antidot lattices made on h-BN - ballistic and phase coherent transport2016

    • 著者名/発表者名
      R. Yagi, R. Sakakibara, R. Ebisuoka, J. Onishi, K. Watanabe, T. Taniguchi and Y. Iye
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on High Magnetic Fields in Semiconductor Physics (HMF22)
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル, 札幌市, 北海道
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Brillouin zone folding and anisotropic ban structure in more superlattices in bilayer graphene/h-BN heterostructure2016

    • 著者名/発表者名
      R. Ebisuoka, S. Uchino, T. Hirahara, J. Onishi, K. Watanabe, T. Taniguchi and R. Yagi
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on High Magnetic Fields in Semiconductor Physics (HMF22)
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル, 札幌市, 北海道
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetotransport study of electronic band structure in tetralayer graphene using high-mobility graphene fabricated on h-BN2016

    • 著者名/発表者名
      T. Hirahara, S. Uchino, R. Ebisuoka, J. Onishi, K. Watanabe T. Taniguchi and R. Yagi
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on High Magnetic Fields in Semiconductor Physics (HMF22)
    • 発表場所
      定山渓ビューホテル, 札幌市, 北海道
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Graphene-based valleytronics and the Cooper pair splitter2016

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto
    • 学会等名
      QTech2016
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2016-05-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東大物性研・長田グループ

    • URL

      http://osada.issp.u-tokyo.ac.jp

  • [備考] 東大・物理工学専攻・樽茶グループ(山本倫久)

    • URL

      http://www.meso.t.u-tokyo.ac.jp

  • [備考] 東北大WPI・高橋グループ(菅原克明)

    • URL

      http://arpes.phys.tohoku.ac.jp

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi