• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

分子アーキテクトニクスに向けた機能性分子合成と構造物性相関解明

計画研究

研究領域分子アーキテクトニクス:単一分子の組織化と新機能創成
研究課題/領域番号 25110004
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

研究機関大阪大学

研究代表者

家 裕隆  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (80362622)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード有機化学 / ナノ材料 / 有機導体 / 少数電子素子 / 分子アーキテクトニクス
研究概要

研究の全体構想は有機合成化学・構造有機化学に基づく機能性π電子系開発を切り口として、有機分子のエレクトロニクス応用に向けて基盤となる学術的成果を得ることである。この中で本研究では、分子アーキテクトニクスの実現に不可欠な“分子コンポーネント”を系統的に設計・開発し、分子構造に基づく物性と機能を明らかとすることを目的とする。具体的には、新規なアンカー分子、および、分子導線を開発する。
アンカー分子に関しては、三脚型の骨格にはこれまでに確立しているテトラフェニルメタン骨格を用いた。これまでの研究から、アンカー官能基として電子求引的なピリジンを用いた場合、電気伝導に分子のLUMOが関与することを見いだしている。そこでこの知見を基に今年度は、電子豊富なヘテロ芳香族化合物をアンカー官能基として用いることでHOMOが関与するアンカーの開発を行った。具体的には、チオフェン、セレノフェンをアンカー官能基として導入した分子の合成を達成した。また、グラフェン基板に向けたアンカーユニットの開発にも着手した。分子導線に関しては、チオフェンβ位への5員環縮環が高い共役平面性の保持に有効であることをこれまでに明らかにしている。また、スピロ構造で2,7位に置換基を持つフルオレン環を導入すると、フルオレン2,7位の置換基がオリゴチオフェン間の相互作用を遮蔽する置換基として効果的に機能することも見いだしている。この知見を基に、今年度は置換基として2-エチルヘキシル基を導入したユニットの合成を行った。さらに、これらを繰り返しユニットとすることで2-3nm程度まで伸長させることに成功した。また、分子導線への応用が期待できる電子求引性ユニットも複数開発し、この電子受容性機能を素子評価で明らかとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

化合物開発が概ね順調に進展しているため

今後の研究の推進方策

アンカー分子、分子導線いずれも研究計画どおりに遂行する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Arenedithiocarboxyimide-Containing Extended pi-Conjugated Systems with High Electron Affinity2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, S. Jinnai, M. Nitani, Y. Aso
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. C

      巻: 1 ページ: 8386-8388

    • DOI

      10.1039/ C3TC31152J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low Band-Gap Donor–Acceptor Copolymers Based on Dioxocylopenta[c]thiophene Derivatives as Acceptor Units: Synthesis, Properties, and Photovoltaic Performances2013

    • 著者名/発表者名
      J. Huang, Y. Ie, M. Karakawa, Y. Aso
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 1 ページ: 15000-15009

    • DOI

      10.1039/C3TA13504G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Electron-Accepting Compounds Containing Perylene Bis(dicarboximide)s as n-Type Organic Photovoltaic Materials2013

    • 著者名/発表者名
      Three-Dimensional Electron-Accepting Compounds Containing Perylene Bis(dicarboximide)s as n-Type Organic Photovoltaic Materials
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 49 ページ: 8386-8388

    • DOI

      10.1039/C3CC43925A

    • 査読あり
  • [学会発表] ピラジンとチアゾールで構成される新規縮合多環化合物、並びにこれを含むポリマーの合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      笹田翔平、家 裕隆、安蘇芳雄
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 縮合多環芳香族を接合基とする三脚型アンカー化合物の開発、およびグラフェン電極上での単分子膜評価2014

    • 著者名/発表者名
      田代 彩、家 裕隆、二谷真司、安蘇芳雄
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 分子素子への応用を目指した機能性π電子系分子の開発2014

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140327-20140330
    • 招待講演
  • [学会発表] 分岐アルキル基を有するスピロ置換フルオレンで被覆されたオリゴチオフェン分子ワイヤの合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆、利根紗織、 安蘇芳雄
    • 学会等名
      分岐アルキル基を有するスピロ置換フルオレンで被覆されたオリゴチオフェン分子ワイヤの合成と物性
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20140311-20140312
  • [学会発表] Synthesis, Properties, and Photovoltaic Performance of D–A Copolymers based on Dioxocyclopentene-annelated Thiophenes as Acceptor Units2014

    • 著者名/発表者名
      J. Huang, Y. Ie, M. Karakawa, Y. Aso
    • 学会等名
      The 17th SANKEN International Symposium
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      20140121-20140122
  • [学会発表] 含フッ素π電子系の開発とエレクトロニクス応用2013

    • 著者名/発表者名
      家 裕隆
    • 学会等名
      フルオラス科学研究会 第6回シンポジウム
    • 発表場所
      岡山国際交流センター
    • 年月日
      20131101-20131101
    • 招待講演
  • [学会発表] 分岐アルキル基を有するスピロ置換フルオレンで被覆されたオリゴチオフェンの合成と物性2013

    • 著者名/発表者名
      利根紗織、家 裕隆、安蘇芳雄
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] ジオキソシクロアルケン縮環チオフェンを含むコポリマーの合成、物性及び光電変換特性2013

    • 著者名/発表者名
      黄 建明、家 裕隆、辛川 誠、安蘇芳雄
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] Tripodal Anchoring Groups for Molecular Electronics2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie, T. Hirose, K, Tanaka, H. Nakamura, M. Kiguchi, N. Takagi, M. Kawai, Y. Aso
    • 学会等名
      The 15th Asian Chemical Congress Novel Functional pi-Systems and Materials
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      20130819-20130823
  • [学会発表] Synthesis, Properties, and Electron-accepting Characteristics of New pi-Conjugated System Bearing Dithiophthalimide Units2013

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ie, Seihou Jinnai, Masashi Nitani, Makoto Karakawa, Yoshio Aso
    • 学会等名
      15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      20130728-20130802
  • [学会発表] Synthesis, Properties, and n-Type Performances of Electronegative π-Conjugated Systems2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ie
    • 学会等名
      The first Asian conference for “MONODUKURI” Strategy by Synthetic Organic Chemistry
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      20130717-20130719
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi