• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

オートファジーの膜動態:分子機構と疾患との関わり

計画研究

  • PDF
研究領域オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで
研究課題/領域番号 25111002
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

吉森 保  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (60191649)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードオートファジー
研究成果の概要

オートファジーの膜動態の分子機構及び病態との関わりの解析を行った。その結果、リン脂質脱リン酸化酵素のINPP5Eが、リソソームにおけるアクチン重合を介してオートファゴソームとリソソームの融合を促進することを示した。さらにINPP5Eの変異により脳の形成不全が生じるジュベール症候群が、オートファジーの低下によって起こっている可能性も明らかになった。また内皮細胞は上皮細胞と異なり細胞内に感染した病原細菌をユビキチン化できず選択的オートファジーによって殺せないという事実を明らかにした。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi