計画研究
1.オートファジー選択的基質p62/Sqstm1がユビキチンリガーゼアダプタータンパク質Keap1を不活性化し、Keap1のターゲットであるストレス応答性転写因子Nrf2を活性化することを報告してきた。このp62/Sqstm1-Keap1-Nrf2経路が肝細胞がんにおいて活性化していること、この活性化がグルクロン酸経路およびグルタチオン合成を亢進させ腫瘍の増殖、抗がん剤耐性に寄与することを見出した。また、p62/Sqstm1-Keap1-Nrf2経路を標的にした抗がん剤スクリーニングを実施し、ヒット化合物を得た。これらの結果をまとめ論文として発表した。2.Atg8ファミリータンパク質であるGABARAPL2に相互作用するUBA5の遺伝子変異が、遺伝性重篤発達障害を引き起こすことを見出した。さらに、UBA5により活性化されるUFM1の神経特異的欠損マウスが小頭症を呈して生後数日で死亡することを明らかにした。これらの結果をまとめて論文として発表した。3.UFM1システムのモニター系を確立し、論文として発表した。4.p62/Sqstm1-Keap1-Nrf2経路に関する包括的な総説を発表した。5.肝臓オートファジーの役割とその異常と肝疾患に関する包括的な総説を発表した。
2: おおむね順調に進展している
条件付き遺伝子改変マウス、多重遺伝子改変マウスなどは予定通り作出できている。また、新規オートファジー選択的基質を同定し、その分解異常が脂質代謝異常を引き起こすことがわかった。一方、選択的オートファジー関連分子Alfy/WDFY3の細胞における機能解析が遅れている。
遺伝子改変マウスの表現型解析を続けるとともに、新規オートファジー選択的の分解メカニズムの解明を目指す。Atg2、Spns1遺伝子改変マウスの解析を進める。遅延している、Alfy/WDFY3の細胞における機能解析は、領域内外の専門家の協力を仰ぎ、現況の打破を目指す。
すべて 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 8件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 13件) 備考 (5件)
Cell Res.
巻: - ページ: -
10.1038/cr.2017.40.
Nat Rev Gastroenterol Hepatol.
巻: 14 ページ: 170-184
10.1038/nrgastro.2016.185.
FEBS Lett.
巻: 591 ページ: 196-204
10.1002/1873-3468.12518.
Anticancer Res.
巻: 36 ページ: 6021-6029
Free Radic Biol Med.
巻: 99 ページ: 520-532
10.1016/j.freeradbiomed.2016.09.009.
Elife
巻: 20 ページ: e14810
10.7554/eLife.14810.
Am J Hum Genet.
巻: 99 ページ: 683-94
10.1016/j.ajhg.2016.06.020.
Nat Commun.
巻: 7 ページ: 12030
10.1038/ncomms12030.
J Biol Chem.
巻: 291 ページ: 18663-18674
10.1074/jbc.M116.739821.
巻: 291 ページ: 9025-9041
10.1074/jbc.M116.715474.
J Am Soc Nephrol.
巻: 27 ページ: 1996-2008
10.1681/ASN.2015020190.
http://www.niigata-u.ac.jp/news/2017/27691/
http://www.niigata-u.ac.jp/news/2016/22709/
http://www.niigata-u.ac.jp/news/2016/20330/
http://www.niigata-u.ac.jp/news/2016/16536/
http://www.med.niigata-u.ac.jp/bc1/welcome.html