• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

パーキンソン病病態解析に基づくオートファジー調節化合物の開発

計画研究

  • PDF
研究領域オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで
研究課題/領域番号 25111007
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関順天堂大学

研究代表者

斉木 臣二  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00339996)

研究分担者 佐藤 栄人  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00445537)
連携研究者 井本 正哉  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60213253)
服部 信孝  順天堂大学, 医学部, 教授 (80218510)
研究協力者 舩山 学  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70468578)
石川 景一  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (90733973)
古屋 徳彦  順天堂大学, 医学部, 助教 (50401188)
笹澤 有紀子  日本学術振興会, 特別研究員(RPD) (20594922)
山田 大介  順天堂大学, 医学部, 助教 (30757539)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードオートファジー / 神経内科学 / ケミカルバイオロジー
研究成果の概要

SENDA責任遺伝子WDR45について、表現型を満たす28例の変異を検討し7例に病因変異を認めた
進行性黒質神経細胞死・呼吸不全を呈するPerry症候群責任遺伝子産物p150glued変異型により、オートファジー不全・アポトーシス誘導を確認するなど、オートファジー機能不全と神経変性との関連をより強固にした。家族性PD原因遺伝子CHCHD2(同遺伝子産物はミトコンドリアに局在)に変異を持つPARK22患者より疾患iPS細胞の樹立を終えた。黒質神経細胞選択的にオートファジー不全を呈するマウスの病理学的表現型解析を進め、黒質・縫線核・青斑核のTH陽性神経細胞内封入体が形成されることを確認した。

自由記述の分野

神経内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi