• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

卵および初期胚のエピゲノム制御機構

計画研究

  • PDF
研究領域生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御
研究課題/領域番号 25112008
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

束田 裕一  九州大学, 稲盛フロンティア研究センター, 教授 (90444801)

連携研究者 中島 友紀  九州大学, 稲盛フロンティア研究センター, 特任助教 (50743126)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードエピゲノム / 初期胚 / リプログラミング
研究成果の概要

哺乳類では、個体を構成する種々の細胞は分化の過程で異なる遺伝子発現プログラムを受け、細胞運命が決定される。分化した細胞では、遺伝子発現プログラムが固定されるが、一部の細胞ではリプログラミングされる。生体内で起こる究極のリプログラミングは、配偶子が受精を介して一個体を形成できる全能性を獲得するゲノムリプログラミング過程である。ゲノムリプログラミングでは、エピゲノム制御が果たす役割が非常に大きい。本研究では、卵・初期胚のエピゲノム制御因子の機能解析により、生殖細胞が受精により全能性を獲得するゲノムリプログラミングにおけるDNAとヒストンのメチル化修飾制御の役割を部分的に明らかにした。

自由記述の分野

生命科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi