• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

葉の発生ロジックの多元的開拓

計画研究

研究領域植物発生ロジックの多元的開拓
研究課題/領域番号 25113002
研究機関東京大学

研究代表者

塚谷 裕一  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90260512)

研究分担者 松永 幸大  東京理科大学, 理工学部, 教授 (40323448)
堀口 吾朗  立教大学, 理学部, 准教授 (70342847)
FERJANI Ali  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (20530380)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード葉 / 発生ロジック / 細胞間コニュニケーション / 器官発生 / サイズ制御
研究実績の概要

器官レベルでの細胞増殖と細胞伸長を統御する仕組みを反映する現象・補償作用についてはfas1, fugu5,またKRP2o/xにおける細胞異常肥大の分子背景がそれぞれ明らかになった。さらに、補償作用に伴うオルガネラ数制御について、従来の制御系の理解では説明の難しい新知見を得、論文にまとめた。さらに現時点での補償作用の知見を、総説を出版した。
RTFLペプチドファミリーについては、陸上植物における著しい多様化をドメイン解析から明らかとし、またシロイヌナズナとイネとの間で、過剰発現効果の違いを報告した。
また被子植物の葉の多様性に注目した観点からは、現時点でのエボデボ的知見を総説にまとめた。また食虫植物ムラサキヘイシソウの捕虫葉の袋状の形態形成の仕組みを解析し、この袋状の形態形成については、背腹性に関わる遺伝子群のin situ解析から、従来推測されていた仮説、すなわち背腹性パターンの部分的による杯状化・袋化ではないことが見いだされた。そしてむしろ局所的な細胞分裂面の変化によって袋状化していることを初めて明らかとした。またケシ科における葉原基の長軸への分化方向の多様性についても、従来推測されていたような単純な成長勾配では説明がつかないことを見いだし、種ごとに異なるメカニズムで制御されている可能性を摘出して論文にまとめた。さらに葉の形態、とくに葉の横幅の変化により渓流沿い環境に適応した生態型を見いだし、解析結果を報告した。
また細胞増殖と細胞伸長の間のバランス制御の重要性について、前島班員(公募班)との共同解析から、花茎における表皮の役割について新たな知見を得、2つの論文にまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

目標としてきた課題の解決は順調に進んでいるほか、それに加えて、藤田班員(公募班)らとの共同研究により、食虫植物ムラサキヘイシソウの捕虫葉の袋状の形態形成の仕組みを初めて明らかとすることに成功した(Fukushima et al. 2015)。これはNature Communicationsにすでに論文公表済みである。

今後の研究の推進方策

当初計画していたとおり、葉の形態形成を貫く「ロジック」を解明するための戦略を引き続き進める。また公募班との共同研究をさらに緊密に進めていく。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 謝辞記載あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The unique function of Arabidopsis circadian clock gene PRR5 in the regulation of shade avoidance syndrome.2013

    • 著者名/発表者名
      Takase M, Mizoguchi T, Kozuka T, Tsukaya H
    • 雑誌名

      Plant Sign. Behav.

      巻: 8 ページ: 4, e23534.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Precocious progression of tissue maturation instructs basipetal initiation of leaflets in Chelidonium majus subsp. asiaticum (Papaveraceae).2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeuchi M, Tatematsu K, Yamaguchi T, Okada K, and Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Amer. J. Bot.

      巻: 100 ページ: 1116-1126

    • DOI

      http://www.amjbot.org/content/100/6/1116.full

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ATM-dependent DNA damage response acts as an upstream trigger for compensation in fasciata1 during Arabidopsis leaf development.2013

    • 著者名/発表者名
      Hisanaga T, Ferjani A, Horiguchi G, Ishikawa N, Fujikura U, Kubo M, Demura T, Fukuda H, Ishida T, Sugimoto K, and Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Plant Physiol.

      巻: 162 ページ: 831-841

    • DOI

      http://www.plantphysiol.org/content/162/2/831.long

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhanced cell expansion in a KRP2 overexpressor is mediated by increased V-ATPase activity.2013

    • 著者名/発表者名
      Ferjani A, Ishikawa K, Asaoka M, Ishida M, Horiguchi G, Maeshima M, Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol

      巻: 54 ページ: 1989-1998

    • DOI

      http://pcp.oxfordjournals.org/content/early/2013/09/24/pcp.pct138.short

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Promotion of chloroplast proliferation upon enhanced post-mitotic cell expansion in leaves.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawade K, Horiguchi G, Ishikawa N, Hirai Yokota M, and Tsukaya H
    • 雑誌名

      BMC Plant Biol.

      巻: 13 ページ: 143

    • DOI

      10.1186/1471-2229-13-143

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nitrogen dioxide increases leaf size and biomass in Arabidopsis through differential enhancement of cell proliferation and enlargement.2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Furuhashi T, Ishikawa N, Horiguchi G, Sakamoto A, Tsukaya H and Morikawa H
    • 雑誌名

      New Phytol.

      巻: 201 ページ: 1304-1315

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Class III compensation, represented by KRP2 overexpression, depends on V-ATPase activity in proliferative cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Ferjani A, Ishikawa K, Asaoka M, Ishida M, Horiguchi G, and Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Plant Sig. Behav

      巻: - ページ: e27204

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4161/psb.27204

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Does ploidy level directly control cell size? Counterevidence from arabidopsis genetics.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsukaya H.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 8 ページ: e83729

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0083729

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ANGUSTIFOLIA3 signaling coordinates proliferation between clonally distinct cells in leaves.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawade K, Horiguchi G, Usami T, Yokota M, and Tsukaya H.
    • 雑誌名

      Curr. Biol.

      巻: 23 ページ: 788-792

    • DOI

      doi:10.1016/j.cub.2013.03.044

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 葉の発生を司るロジックを探る2014

    • 著者名/発表者名
      塚谷裕一
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] Comparative analyses of RTFL peptide family on control of plant organogenesis2014

    • 著者名/発表者名
      Pin Guo, Asami Yoshimura, Naoko Ishikawa, Takahiro Yamaguchi, Keiko Sakakibara, Takayuki Kohchi, Youhao Guo, Hirokazu Tsukaya
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] Molecular bases of unusual shoot and leaf development in one-leaf plants2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Ishikawa, Hirokazu Tsukaya
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] an3 依存的補償作用に関与する外的因子の検討2014

    • 著者名/発表者名
      江崎和音、川出健介、堀口吾朗、塚谷裕一
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] The DExH type helicase DNA DAMAGE INDUCIBLE1 functions in DNA repair pathway in Arabidopsis thaliana2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Hisanaga, Keiko Sugimoto, Hirokazu Tsukaya
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] コケ植物ANGUSTIFOLIAに関する比較解析2014

    • 著者名/発表者名
      服部考郎、石崎公庸、武智克彰、榊原恵子、高野博嘉、河内孝之、塚谷裕一
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] リボゾームタンパク質RPL4DのGFP標識とその機能性についての解析2014

    • 著者名/発表者名
      堀口吾朗、中田未友希、塚谷裕一
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] 大気中二酸化窒素は正の植物成長調節因子である2014

    • 著者名/発表者名
      高橋美佐、坂本敦、塚谷裕一
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] 根の発生におけるプラスチドタンパク質RFC3の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      中田未友希、塚谷裕一、堀口吾朗
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] Control of mechanisms of meristematic achuties is leaf primordia2014

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Tsukaya
    • 学会等名
      第7回APOCB シンポジウム
    • 発表場所
      Biopolis, Singapore
    • 年月日
      2014-02-27
    • 招待講演
  • [学会発表] A key player of leaf programs in Arabidopsis:ANGUSTIFOLIA32014

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Tsukaya
    • 学会等名
      Seminar, Temasek Life Sciences Laboratory,
    • 発表場所
      Temasek Life Sciences Laboratory, National University of Singapore (The Auditorium)
    • 年月日
      2014-02-26
    • 招待講演
  • [学会発表] ATM依存的DNA損傷応答の下流で機能する新奇因子の解析2013

    • 著者名/発表者名
      久永哲也、杉本慶子、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [学会発表] 葉の柵状組織におけるDNA量と細胞体積の解析2013

    • 著者名/発表者名
      片桐洋平、長谷川淳子、塚谷裕一、松永幸大
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [学会発表] シロイヌナズナのゲノム倍数化に伴う種子貯蔵化合物の変化:メタボロミクスと接ぎ木法を組み合わせた解析2013

    • 著者名/発表者名
      塚谷裕一、澤田有司、川出健介、平井優美
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [学会発表] シロイヌナズナのWD40リピートタンパク質をコードするOLIGOCELLULA1は異形葉性を通じて葉のサイズ制御に関わる2013

    • 著者名/発表者名
      篠塚奈々絵、平方智大、藤倉潮、出村拓、塚谷裕一、堀口吾朗
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [学会発表] NAC型転写因子をコードするSZK1遺伝子の高発現が葉の背腹性に及ぼす効果の解析2013

    • 著者名/発表者名
      堀口吾朗、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [学会発表] シロイヌナズナH+-PPase は表皮細胞の形状と気孔の発達にも関与する2013

    • 著者名/発表者名
      郡司玄、塚谷裕一、Ferjani Ali
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] シロイヌナズナの器官サイズ異常変異株little princeはミトコンドリアのnad6 mRNA のエディティング異常を示す2013

    • 著者名/発表者名
      石橋幸大、濱田ゆかり、中村崇裕、塚谷裕一、堀口吾朗
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] 柵状組織における細胞体積とDNA量の相関解析2013

    • 著者名/発表者名
      片桐洋平、長谷川淳子、塚谷裕一、松永幸大
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] ナリヤランの渓流型変種の葉はシダ型の渓流沿い植物的な内部構造を持つ2013

    • 著者名/発表者名
      絵里、石川直子、岡田博、塚谷裕一、
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] ゼニゴケのANGUSTIFOLIAノックアウト株の解析2013

    • 著者名/発表者名
      服部考郎、榊原恵子、石崎公庸、河内孝之、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] 葉の厚さ方向を制御する遺伝子の変異体スクリーニング2013

    • 著者名/発表者名
      星野里奈、成田典之、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] DNA損傷が誘導する幹細胞の細胞死に関わる新奇因子DDI1の単離2013

    • 著者名/発表者名
      久永哲也、杉本慶子、塚谷裕一
    • 学会等名
      日本植物形態学会第25回総会・大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2013-09-12
  • [図書] 岩波生物学辞典2013

    • 著者名/発表者名
      巌佐庸、斉藤成也、倉谷滋、塚谷裕一(編)
    • 総ページ数
      2171
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 生物学入門2013

    • 著者名/発表者名
      塚谷裕一(分担執筆)
    • 総ページ数
      153-171
    • 出版者
      東京化学同人
  • [図書] 理系総合のための生命科学2013

    • 著者名/発表者名
      塚谷裕一(分担執筆)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      羊土社
  • [備考] 東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻 発生進化研究室

    • URL

      http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/bionev2/jp/index.html

  • [備考] 岡崎統合バイオサイエンスセンター BIO-NEXTプロジェクト 塚谷研究室

    • URL

      http://www.oib.orion.ac.jp/metabolo/

  • [備考] 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究 植物の多元的開拓

    • URL

      http://logics.plantdev.biol.s.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi