• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

根の成長・発生ロジックの解明

計画研究

研究領域植物発生ロジックの多元的開拓
研究課題/領域番号 25113003
研究機関神戸大学

研究代表者

深城 英弘  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80324979)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード植物 / 発生・分化 / 遺伝子 / シロイヌナズナ / 突然変異体
研究実績の概要

維管束植物の根系は、水分・養分の吸収、地上部の支持など、個体の生育にとって重要な役割を果たす。しかし、種によって異なる根系パターンの多様性を生み出す機構など、根の成長・発生の機構には未解明な点が数多く残されている。本研究では、植物が進化させてきた「根の成長・発生ロジック」の解明を目指し、シロイヌナズナおよび近縁種のアブラナ科タネツケバナ属を用いて主に以下の3つの研究項目に取り組む。
<研究項目1:側根の発生ロジック>シロイヌナズナの側根形成開始は、オーキシン誘導性転写活性化因子LBD16によって制御される。そこで、LBD16の下流遺伝子として同定したTOLS1(機能未知タンパク質)、TOLS2(推定ペプチド)、PUCHI(AP2型転写因子)遺伝子の発現制御と機能について解析した。その結果、TOLS1は側根形成を正に制御するのに対して、TOLS2とPUCHIは側根形成を負に制御することが示された。
<研究項目2:放射パターン形成ロジック>根の皮層と内皮が1層ずつのシロイヌナズナでは解析できない皮層の多層化機構について、根の皮層が2層(皮層2層・内皮1層)からなるタネツケバナ属ミチタネツケバナを用いた解析を行った。ミチタネツケバナの根の細胞分裂様式の観察から、皮層の層数が皮層・内皮始原細胞の娘細胞における並層分裂の回数によって決まることがわかった。また、この細胞分裂様式に異常の変異体をミチタネツケバナから複数単離した。
<研究項目3:根の成長・発生を制御する未知の代謝システム>根端分裂組織の維持に必須なプラスチド型フルクトース1,6-二リン酸アルドラーゼ1(FBA1)の変異体を用いて、根の成長・発生におけるFBA1を介した糖代謝の役割について解析を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在まで研究項目1、2に力を注いだため、3については当初の目標よりやや遅れたが、おおむね順調に進展している。特に<研究項目1>では、側根形成開始を制御する転写活性化因子LBD16の下流において、TOLS1が側根形成を正に制御するのに対して、TOLS2とPUCHIが側根形成を負に制御することが明らかとなった。これらのうち、TOLS2がコードする推定ペプチド(TOLS2ペプチド)がPUCHIの機能を介して側根形成頻度を低下させること、およびTOLS2ペプチドがPUCHIの転写を誘導することが示された。また、TOLS2-PUCHIによる側根形成抑制シグナリングに関わる因子を順遺伝学的・逆遺伝学的に同定した。これらの結果から、側根の形成頻度を制御する新たな制御機構の存在を示唆することができ、当初の目標をおおむね順調に達成した。
一方、<研究項目2>では、ミチタネツケバナの根の皮層・内皮層の形成に異常のある突然変異体の解析から、皮層・内皮層の形成に必要な遺伝子としてシロイヌナズナSHORT-ROOTのホモログ遺伝子ChSHRを同定することができ、当初の目標をおおむね順調に達成した。

今後の研究の推進方策

研究項目1と2については興味深い成果が順調に得られており、それぞれ早い段階での成果公表を目指す。同時に研究項目3も今後の本格的な共同研究により進展させる。
<研究項目1>側根形成開始を制御する転写活性化因子LBD16の下流において、TOLS1が側根形成を正に制御する機構について、TOLS1遺伝子のノックダウン植物を用いて明らかにする。また、PUCHI遺伝子レポーター系統を変異原処理した次世代から、TOLSペプチドによるPUCHI遺伝子レポーターの発現誘導パターンが変化する変異体を複数単離しているので、これらの変異系統について遺伝学的解析と表現型解析を進めるとともに、原因遺伝子の同定に向けてマッピングおよび次世代シーケンサーによる変異箇所の同定を行う。
<研究項目2>ミチタネツケバナから単離した根の皮層・内皮層の形成に異常のある突然変異体について、表現型を解析するとともに、原因遺伝子を同定する。
<研究項目3>根の成長・発生に関わる代謝物質を同定する目的で、野生型およびfba1変異体における糖代謝産物をメタボローム解析によって定量・比較する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Lateral root development in Arabidopsis: fifty shades of auxin.2013

    • 著者名/発表者名
      Lavenus, J., Goh, T., Roberts, I., Guyomarc’h, S., Lucas, M., De Smet, I., Fukaki, H., Beeckmann, T., Bennett M. and Laplaze, L.
    • 雑誌名

      Trends in Plant Sci.

      巻: 18 ページ: 450-458

    • DOI

      10.1016/j.tplants.2013.04.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local distribution of membrane proteins on vacuoles isolated from Arabidopsis suspension-cultured cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Ohnishi, M., Fukao, Y., Okazaki, Y., Song, C., Hayashi, F., Fujiwara, M., Nakanishi, Y., Saito, K., Shimmen, T., Suzaki, T., Fukaki, H., Maeshima, M., Mimura, T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 54 ページ: 1571-1584

    • DOI

      10.1093/pcp/pct107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ion gradients in xylem exudate and guttation fluid related to tissue ion levels along primary leaves of barley.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagai, M., Ohnishi, M., Uehara T., Yamagami, M, Miura E., Kamakura, M., Kitamura, A., Sakaguchi, S., Sakamoto, W., Shimmen, T., Fukaki, H., Reid, R.J., Furukawa, A. and Mimura, T. Ion gradients in xylem exudate and guttation fluid related to tissue ion levels along primary leaves of barley.
    • 雑誌名

      Plant Cell Environ.

      巻: 36 ページ: 1826-1837

    • DOI

      10.1111/pce.

    • 査読あり
  • [学会発表] 根の成長・発生ロジックの解明に向けて:オーキシンを介した側根形成機構2014

    • 著者名/発表者名
      深城英弘
    • 学会等名
      日本植物生理学会第55回年会シンポジウム
    • 発表場所
      富山市(富山県)
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] ミチタネツケバナとシロイヌナズナをもちいた根の皮層層数制御の分子遺伝学的解析2014

    • 著者名/発表者名
      豊倉浩一,坂根雅人,三村徹郎,工藤洋,深城英弘
    • 学会等名
      日本植物生理学会第55回年会
    • 発表場所
      富山市(富山県)
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] シロイヌナズナ側根原基形成のイメージング解析2014

    • 著者名/発表者名
      郷達明,Guyomarc’h Soazig,深城英弘,Laplaze Laurent,Bennett Malcolm J.
    • 学会等名
      日本植物生理学会第55回年会
    • 発表場所
      富山市(富山県)
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] シロイヌナズナ側根形成における LBD16 の下流遺伝子 TOLS2 の解析2013

    • 著者名/発表者名
      篠田明徳、郷達明、豊倉浩一、上原健生、奥島葉子、田坂昌生、石崎公庸、三村徹郎、深城英弘
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌市(北海道)
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [学会発表] 側根形成能が顕著に低下するシロイヌナズナ fewer roots 変異体のサプレッサー変異体 fsp1 と fsp2 の解析2013

    • 著者名/発表者名
      池上聡、郷達明、笠原博幸、竹林裕美子、奥村謙一、豊倉浩一、神谷勇治、三村徹郎、深城英弘
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌市(北海道)
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [学会発表] リグニンによる側根形成制御2013

    • 著者名/発表者名
      豊倉浩一、三村徹郎、深城英弘
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌市(北海道)
    • 年月日
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [備考] 教員紹介webページ

    • URL

      http://www.edu.kobe-u.ac.jp/fsci-biol/faculty/fukaki.html

  • [備考] 研究室webページ

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/fsci-fukaki/fukaki/fukaki_laboratory.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi