• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

細胞外シグナルと細胞内調節の相互作用による器官形成ロジックの多元的理解

計画研究

研究領域植物発生ロジックの多元的開拓
研究課題/領域番号 25113006
研究機関大阪大学

研究代表者

柿本 辰男  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70214260)

研究分担者 松井 南  国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, その他 (80190396)
大島 良美  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (00722951)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード細胞分化 / 転写因子 / 植物
研究実績の概要

本研究においては、植物の師部構成要素、内鞘細胞、及び根冠の細胞の分化を制御する鍵転写因子を同定することが大きな目標である。また、それらの転写因子により制御される遺伝子の解明も目標としている。昨年度に引き続き、細胞タイプ別のトランスクリプトームのデータより選んだ師部、内鞘細胞、または根冠細胞で特異的に発現している転写因子遺伝子を異所的に発現させ、これらの細胞が異所的に現れることを指標としたスクリーニングを行った。その際、師部、内鞘細胞、根冠細胞特異的にGFPを発現しているマーカー系統を用いた。師部に関しては、原生師部マーカーGFP系統であるS32以外に、師部伴細胞マーカーであるSUC2プロモーター:GFP系統も用い、師部分化をより詳細に観察した。その結果、伴細胞を誘導する能力がある転写因子、内鞘細胞を誘導できる転写因子などが見出された。内鞘細胞を誘導できる転写因子(転写因子No.51)は、内鞘細胞の性質であるオーキシンに応答した細胞分裂能を与えることも明らかにした。転写因子は、複合体として働くことがある。細胞タイプ決定因子と相互作用する転写因子を見出すため、産総研との共同研究を行った。支援班が関与して開発したシロイヌナズナ転写因子個別ライブラリーを用いた酵母2ハイブリッドスクリーニングにより、内鞘細胞を誘導できる転写因子はヘテロ複合体を形成して働いていることを見出した。また、発生を制御する分泌型ペプチドシグナル分子(CLE9)も見出した。CLE9は葉の表皮幹細胞で特異的に発現しており、葉の表皮幹細胞数を抑制していること、同じCLEグループの中でも、CLV3は葉の幹細胞には働かないのに対して、CLE9は葉の幹細胞数を抑制すること、葉の幹細胞抑制は新規の機構が関わっていることなどを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

植物の重要な細胞タイプでありながら、その分化の仕組みが明らかになっていない細胞として、師部細胞、内鞘細胞、根冠細胞がある。これらの細胞タイプを支配する転写因子を見出した。また、これらの転写因子の働きを理解するために、これら転写因子と相互作用する転写因子見い出すためのスクリーニングを、研究分担者との共同研究によっておこなった。研究分担者は、転写因子ライブラリーを用い、自動化した酵母2ハイブリッドスクリーニングを開発したので、信頼性の高いスクリーニングを行い、内鞘細胞決定因子が複合体で働くことを明らかにできた。また、これら転写因子の過剰発現体を用いたマイクロアレーにより、下流の制御系も明らかになりつつある。

今後の研究の推進方策

これまでの研究で、師部細胞、内鞘細胞、根冠細胞へと分化させる能力をもつ転写因子をそれぞれ見い出すことができた。しかしながら、これらの転写因子に関しては、どれも、冗長的機能を持つ多くの遺伝子が存在するので、CRISPR/Cas9も用いて多重変異体の作成を進めている。多重突然変異体で表現型を得ることが非常に重要である。また、これらの転写因子に関しては、共同研究者の松井が開発した、ターゲット配列決定法を用いてターゲットを確定する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] A parasitic nematode releases cytokinin that controls cell division and orchestrates feeding site formation in host plants.2015

    • 著者名/発表者名
      Siddique S, Radakovic ZS, De La Torre CM, Chronis D, Novak O, Ramireddy E, Holbein J, Matera C, Hutten M, Gutbrod P, Anjam MS, Rozanska E, Habash S, Elashry A, Sobczak M, Kakimoto T, 他4名
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 112 ページ: 12669-12674

    • DOI

      10.1073/pnas.1503657112

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] AINTEGUMENTA and the D-type cyclin CYCD3;1 regulate root secondary growth and respond to cytokinins.2015

    • 著者名/発表者名
      Randall RS, Miyashima S, Blomster T, Zhang J, Elo A, Karlberg A, Immanen J, Nieminen K, Lee JY, Kakimoto T, 他10名
    • 雑誌名

      Biol Ppen.

      巻: 00 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1242/bio.013128

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Distinct Characteristics of Indole-3-Acetic Acid and Phenylacetic Acid, Two Common Auxins in Plants.2015

    • 著者名/発表者名
      Sugawara S, Mashiguchi K, Tanaka K, Hishiyama S, Sakai T, Hanada K, Kinoshita-Tsujimura K, Yu H, Dai X, Takebayashi Y, Takeda-Kamiya N, Kakimoto T, Kawaide H, Natsume M, Estelle M, Zhao Y, Hayashi K, Kamiya Y, Kasahara H.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol

      巻: 56 ページ: 1641-1654

    • DOI

      10.1093/pcp/pcv088

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cytokinin is required for escape but not release from auxin mediated apical dominance.2015

    • 著者名/発表者名
      Muller D, Waldie T, Miyawaki K, To JP, Melnyk CW, Kieber JJ, Kakimoto T, Leyser O.
    • 雑誌名

      Plant J

      巻: 82 ページ: 874-886

    • DOI

      10.1111/tpj.12862

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pathways involved in vanadate-induced root hair formation in Arabidopsis.2014

    • 著者名/発表者名
      Lin CY, Huang LY, Chi WC, Huang TL, Kakimoto T, Tsai CR, Huang HJ.
    • 雑誌名

      Physiol Plant.

      巻: 153 ページ: 137-148

    • DOI

      10.1111/ppl.12229

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Arabidopsis Reduces Growth Under Osmotic Stress by Decreasing SPEECHLESS Protein.2014

    • 著者名/発表者名
      Kumari A, Jewaria PK, Bergmann DC, Kakimoto T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 55 ページ: 2037-2056

    • DOI

      10.1093/pcp/pcu159

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Auxin Sensitivities of All Arabidopsis Aux/IAAs for Degradation in the Presence of Every TIR1/AFB.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-Mitao Y, Kakimoto T.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 55 ページ: 1450-1459

    • DOI

      10.1093/pcp/pcu077

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 師部形成に関与する転写因子の解析2016

    • 著者名/発表者名
      Zaizen M, Kume S, Zhang Y, Mitsuda N, Yoshizumi T, Kondo Y, Takagi M, Matsui M, Kakimoto T.
    • 学会等名
      第57回植物生理学会年会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-20
  • [学会発表] 初期器官発生における低分子量 G タンパク質の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      哈斯 其木格、柿本辰男
    • 学会等名
      第57回植物生理学会年会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-20
  • [学会発表] Regulation of plant epidermal development in response to biotic and abiotic stresses.2015

    • 著者名/発表者名
      Qian P, Kumari A, Kakimoto T.
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-08
  • [学会発表] Molecular mechanisms that determine pericycle cell identity.2015

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, Mitsuda N, Yeh C-M, Yoshizumi T, Kondo Y, Takagi M, Matsui M, Kakimoto T.
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-06
  • [学会発表] Active growth reduction of leaves under osmotic stress is executed by decreasing the SPEECHLESS protein in Arabidopsis.2014

    • 著者名/発表者名
      Kumari A, Pawan J, Bergmann D, Kakimoto T.
    • 学会等名
      25th International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      カナダ、バンクーバー
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-07-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular Mechanisms that determine pericycle cell identity.2014

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, Mitsuda N, Yoshizumi T, Kondo Y, Takagi M, Matsui M, Kakimoto T.
    • 学会等名
      International Symposium on Auxin and Cytokinin in Plant Development.
    • 発表場所
      プラハ、チェコ
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Auxin sensitivities and functions of Aux/IAAs.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y and Kakimoto T.
    • 学会等名
      International Symposium on Auxin and Cytokinin in Plant Development.
    • 発表場所
      プラハ、チェコ
    • 年月日
      2014-07-01 – 2014-07-01
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi