• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

細胞外シグナルと細胞内調節の相互作用による器官形成ロジックの多元的理解

計画研究

研究領域植物発生ロジックの多元的開拓
研究課題/領域番号 25113006
研究機関大阪大学

研究代表者

柿本 辰男  大阪大学, 理学研究科, 教授 (70214260)

研究分担者 大島 良美  国立研究開発法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (00722951)
松井 南  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, グループディレクター (80190396)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード分化 / 植物 / 発生 / 細胞分裂 / シグナル
研究実績の概要

本研究においては、植物の師部構成要素、内鞘細胞、及び根冠の細胞の分化を制御する鍵転写因子を同定することが大きな目標である。本研究の一つの目標は、内鞘細胞、篩部要素細胞、篩部伴細胞、根冠細胞のアイデンティティー決定因子を見出すことである。スクリーニングの結果、これまでに、過剰発現によって伴細胞を誘導する能力がある遺伝子、内鞘細胞を誘導できる遺伝子、根冠細胞を誘導することができる遺伝子などが見出された。内鞘細胞のアイデンティティー候補遺伝子に関しては、過剰発現がオーキシン依存的細胞分裂能を異所的に付与できること、転写抑制ドメイン融合タンパク質の発現によって側根形成を阻害できるなど、内鞘細胞機能に関する証拠が得られている。根冠細胞アイデンティティー付与因子に関しても、過剰発現実験と転写抑制ドメイン融合実験によって機能が確認できた。これらの作用が内在の遺伝子の役割を反映していることを確認する必要があり、多重変異体を作成している。それぞれの組織のアイデンティティー決定因子候補について多重変異体の作成を進めているが、現在までのところ、明確な表現型は現れておらず、多重変異体作成の際の突然変異体の組合わせの変更や、さらに高次の多重変異体の作成が必要である。これらの細胞アイデンティティー決定に関わる転写因子による転写ネットワークを解明するため、それぞれの遺伝子過剰発現株、転写抑制ドメイン融合タンパク質の発現株でのトランスクリプトーム解析も進め、さらに、松井氏との共同研究によって、転写因子結合DNA配列をgDB法で決定した。また、細胞間シグナル分子として、CLE9/10ペプチドの機能解析を進めた。CLE9/10ペプチドは葉の表皮細胞と、根の道管前駆細胞の両方で細胞増殖を負に制御しているが、それぞれの生理機能を調節する受容体は別であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

篩部、内鞘細胞、根冠細胞の細胞アイデンティティー決定転写因子候補について、過剰発現と転写抑制ドメイン融合実験によって、機能を確認することができた。また、冗長的機能を持つと考えられる遺伝子について、多重突然変異体を作成しているが、今の所、表現型は確認できていない。これらの決定因子が支配する遺伝子群については、過剰発現時のマイクロアレー実験で明らかにできた。ペプチド性シグナル分子CLE9/10が葉の表皮細胞の数を制御するとともに、根の道管の数を制御していることがわかり、また、それぞれの現象について、CLE9/10の受容体も見出した。論文作成は急がなくてはならない。

今後の研究の推進方策

これまでの研究で見出された、師部細胞、内鞘細胞、根冠細胞へと分化させる能力をもつ転写因子について、CRISPR/Cas9法を取り入れた多重突然変異体の作成をさらに進めるとともに、得られている多重突然変異体については、定量的計測を入念に行い、表現型の確認をする。gDBによる転写因子結合配列の決定に関しては、転写因子によっては結合配列が非常に多く検出されたので、特異性の検討を行う。論文は至急作成する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 10件、 査読あり 10件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Profiling and Characterization of Small RNAs in the Liverwort.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki, M., Nishihama, R., Ishizaki, K., Kurihara, Y., Matsui, M.,他4名
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 57 ページ: 359-372

    • DOI

      10.1093/pcp/pcv182

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rice OsVAMP714, a membrane-trafficking protein localized to the chloroplast and vacuolar membrane, is involved in esistance to rice blast disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Sugano, S., Hayashi, N., Kawagoe, Y., Mochizuki, S., Inoue, H., Mori, M., Nishizawa, Y., Jiang, C. J., Matsui, M.他1名
    • 雑誌名

      Plant Mol Biol

      巻: 91 ページ: 81-95

    • DOI

      10.1007/s11103-016-0444-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Modification of plant cell wall structure accompanied by enhancement of saccharification efficiency using a chemical, lasalocid sodium2016

    • 著者名/発表者名
      Okubo-Kurihara, E., Ohtani, M., Kurihara, Y., Kakegawa, K., Kobayashi, M., Nagata, N., Komatsu, T., Kikuchi, J., Cutler, S., Demura,T.and Matsui, M.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 34602-34602

    • DOI

      10.1038/srep34602

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The rubber tree genome shows expansion of gene family associated with rubber biosynthesis.2016

    • 著者名/発表者名
      Lau, N. S., Makita, Y., Kawashima, M., Taylor, T. D., Kondo, S.,Othman, A. S., Shu-Chien, A. C.and Matsui, M.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 28594-28594

    • DOI

      10.1038/srep28594

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Overexpression of INCREASED CAMBIALACTIVITY, a putative methyltransferase, increases cambial activity and plant growth.2016

    • 著者名/発表者名
      Kim, H., Kojima, M., Choi, D., Park, S., Matsui, M., Sakakibara,H.and Hwang, I.
    • 雑誌名

      10.1111/jipb.12486

      巻: 58 ページ: 874-889

    • DOI

      10.1111/jipb.12486

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoactivation and inactivation of Arabidopsis cryptochrome 22016

    • 著者名/発表者名
      Wang, Q., Zuo, Z., Wang, X., Gu, L., Yoshizumi, T., Yang, Z., Yang,L., Liu, Q., Liu, W., Han, Y. J., Kim, J. I., Liu, B., Wohlschlegel,A., Matsui, 他2名
    • 雑誌名

      10.1126/science.aaf9030

      巻: 354 ページ: 343-347

    • DOI

      10.1126/science.aaf9030

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A parasitic nematode releases cytokinin that controls cell division and orchestrates feeding site formation in host plants.2015

    • 著者名/発表者名
      Siddique S, Radakovic ZS, De La Torre CM, Chronis D, Novak O, Ramireddy E, Holbein J, Matera C, Hutten M, Gutbrod P, Anjam MS, Rozanska E, Habash S, Elashry A, Sobczak M, Kakimoto T, 他4名
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 112 ページ: 12669-12674

    • DOI

      10.1073/pnas.1503657112

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] AINTEGUMENTA and the D-type cyclin CYCD3;1 regulate root secondary growth and respond to cytokinins.2015

    • 著者名/発表者名
      Randall RS, Miyashima S, Blomster T, Zhang J, Elo A, Karlberg A, Immanen J, Nieminen K, Lee JY, Kakimoto T, 他10名
    • 雑誌名

      Biol Ppen.

      巻: 00 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1242/bio.013128

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Distinct Characteristics of Indole-3-Acetic Acid and Phenylacetic Acid, Two Common Auxins in Plants.2015

    • 著者名/発表者名
      Sugawara S, Mashiguchi K, Tanaka K, Hishiyama S, Sakai T, Hanada K, Kinoshita-Tsujimura K, Yu H, Dai X, Takebayashi Y, Takeda-Kamiya N, Kakimoto T, Kawaide H, Natsume M, Estelle M, Zhao Y, Hayashi K, Kamiya Y, Kasahara H.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol

      巻: 56 ページ: 1641-1654

    • DOI

      10.1093/pcp/pcv088

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cytokinin is required for escape but not release from auxin mediated apical dominance.2015

    • 著者名/発表者名
      Muller D, Waldie T, Miyawaki K, To JP, Melnyk CW, Kieber JJ, Kakimoto T, Leyser O.
    • 雑誌名

      Plant J

      巻: 82 ページ: 874-886

    • DOI

      10.1111/tpj.12862

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Distinct Characteristics of Indole-3-Acetic Acid and Phenylacetic Acid, Two Common Auxins in Plants.2017

    • 著者名/発表者名
      Satoko Sugawara, Kiyoshi Mashiguchi, Keita Tanaka, Shojiro Hishiyama, Tatsuya Sakai, Kousuke Hanada, Kaori Kinoshita-Tsujimura, Hong Yu, Xinhua Dai, Yumiko Takebayashi, Noriko Takeda-Kamiya, Tatsuo Kakimoto, 他7名
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [学会発表] 師部特異的な転写因子が維管束パターンを制御する仕組み2017

    • 著者名/発表者名
      財前美希,久米佐和,Ye Zhang,光田展隆,吉積毅,近藤陽一,高木優,松井南,柿本辰男
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [学会発表] Molecular mechanisms that determine pericycle cell identity.2016

    • 著者名/発表者名
      Ye Zhang, Nobutaka Mitsuda, Chuan-Ming Yeh, Takeshi Yoshizumi, Yoichi Kondo, Masaru Takagi, Minami Matsui, Tatsuo Kakimoto
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
  • [学会発表] Transcription factors that may regulate phloem companion-cell development2016

    • 著者名/発表者名
      Zaizen Miki,Kume Sawa,Zhang Ye,Mitsuda Nobutaka,Yoshizumi Takeshi,Kondo Yoichi,Ohme-Takagi Masaru,Matsui Minami,Kakimoto Tatsuo
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
  • [学会発表] 初期器官発生における低分子量Gタンパク質の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      ハスチムグ、柿本辰男
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
  • [学会発表] Molecular mechanisms that determine pericycle cell identity.2015

    • 著者名/発表者名
      Ye Zhang, Nobutaka Mitsuda, Chuan-Ming Yeh, Takeshi Yoshizumi, Yoichi Kondo, Masaru Takagi, Minami Matsui, Tatsuo Kakimoto
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-06
  • [学会発表] Regulation of plant epidermal development in response to biotic and abiotic stresses2015

    • 著者名/発表者名
      Pingping Qian, Archana Kumari, Tatsuo Kakimoto
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-06
  • [学会発表] 篩部形成に関与する転写因子の解析2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Zaizen, Sawa Kume, Ye Zhang, Nobutaka Mitsuda, Takeshi Yoshizumi, Yoichi Kondo, Masaru Takagi, Minami Matsui, Tatsuo Kakimoto
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-06
  • [学会発表] シロイヌナズナの根の光屈性におけるオーキシン輸送、生合成、シグナル伝達の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、芳賀健、志水三田尾悌、竹林裕美子、林謙一郎、Yunde Zhao, 柿本辰男、笠原博幸、酒井達也
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-06
  • [図書] 新しい植物ホルモンの科学第3版2016

    • 著者名/発表者名
      柿本辰男、他22名
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      講談社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi