計画研究
本研究では、始原生殖細胞(PGC)と多能性幹細胞の違いを生み出している遺伝子ネットワークを明らかにし、さらに他の動物種での分子機構の類似性を検討することを目的とする。転写因子のMaxは、マウスES細胞において生殖細胞特異的遺伝子の発現を抑制するが、プラナリアでは、Maxの生殖細胞特異的遺伝子発現抑制への寄与は小さいこと、しかし当初、予想しなかった結果として、Maxが無性生殖により増える際に起こす個体の分裂を促進する働きがあることがわかった。またゼブラフィッシュでも、初期胚内でMaxの生殖細胞遺伝子の発現抑制に関する働きは確認できなかったが、PGCの維持に必要であることが示唆された。これらの結果から、Maxによる生殖細胞特異的遺伝子の発現抑制は種間での保存性はないが、種ごとに異なる機能があることがわかった。一方、PGCと多能性幹細胞の関連について、マウスES細胞でMaxがDNAメチル化、およびヒストンH3K9me3を介して生殖細胞特異的遺伝子発現を抑制していることを明らかにした。さらにPGCの再プログラム化を経ておこる奇形腫形成を阻害するDnd1が、マイクロRNAの阻害によりヒストンH3K27メチル化酵素の発現を維持し、それにより細胞増殖を抑制するサイクリンD遺伝子の発現を保つことにより、奇形腫形成を抑制することを明らかにした。また初期奇形腫細胞から多能性幹細胞が樹立できることを見いだし、奇形腫形成の初期段階で生殖細胞が多能性幹細胞へ変化していることが示唆された。一方、マウスPGCと多能性幹細胞で発現が顕著に異なる遺伝子を選択し、その候補遺伝子の1つが、Gタンパク質シグナルを抑制する遺伝子の発現抑制を介して、始原生殖細胞の再プログラム化を促進することがわかった。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件) 備考 (2件)
Biology Open
巻: 7 ページ: bio030106
doi: 10.1242/bio.030106
Fish Physiology and Biochemistry
巻: 44 ページ: 503-513
doi: org/10.1007/s10695-017-0449-x
PLOS Genetics
巻: 14 ページ: e1007259
doi: org/10.1371/journal.pgen.1007259
Proceedings of National Academy of Science, USA.
巻: 114 ページ: 8286-8294
doi/10.1073/pnas.1620915114,
Scientific Reports
巻: 7 ページ: 16508
DOI:10.1038/s41598-017-16642-5
Zygote
巻: 25 ページ: 652-661
doi: 10.1017/S0967199417000430
http://www2.idac.tohoku.ac.jp/dep/crcbr/kenkyu.html
https://www.nig.ac.jp/nig/ja/2017/11/research-highlights_ja/20171128-02.html