• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

マウス配偶子産生におけるGSCの制御機構の解明

計画研究

研究領域動物における配偶子産生システムの制御
研究課題/領域番号 25114004
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

吉田 松生  基礎生物学研究所, 生殖細胞研究部門, 教授 (60294138)

研究分担者 原 健士朗  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60551546)
大保 和之  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (70250751)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード遺伝子 / 幹細胞 / 分化 / クロマチン修飾
研究実績の概要

本研究はマウス配偶子幹細胞(GSC)である精子幹細胞の自己複製と分化を制御する細胞内外の遺伝子ネットワークを解明することを目指し、以下の具体的目的を掲げている。すなわち、①GSCの細胞レベルでの同定、②精巣組織内における挙動のダイナミクスの計測と数理モデルによる解析、③幹細胞ダイナミクスを制御する細胞外因子およびそれを発現する精巣細胞の同定、である。
27年度までに、以下の成果を得ている。①GFRα1を発現する細胞が幹細胞として機能するダイナミクスを、ライブイメージング、運命追跡、および数理解析によって単一細胞レベルで明らかにした(Cell Stem Cell 2014)。②未分化型精原細胞のレチノイン酸受容体Rargの発現の有無が、分化する細胞と未分化にとどまる細胞を作り出すことを見出した(Development 2015)。
28年度は、解析を継続して以下の成果を得た。①精子幹細胞を初期分化に向かわせる因子としてWntを同定した(この知見は先行研究と一致する)。さらに、幹細胞の一部がShisa6を発現すること、Shisa6が細胞自律的に機能するWnt阻害因子であることを見出した。Shisa6を欠損するマウスを作成したところ、Shisa6が、分化促進シグナルであるWntに対する幹細胞の抵抗性に寄与していることが明らかとなった。以上から、分化促進因子に対する細胞自律的な阻害因子の発現が不均一であることによって、分化する細胞と未分化に止まる細胞が生み出されるという新規のメカニズムを提唱した(Stem Cell Reports 2017)。②生体ライブイメージングによって明らかとなった精巣組織内の未分化型精原細胞の動きの定量的解析をおこなった。③ヒストンメチル化酵素Kmt2b (M112)コンディショナルノックアウトマウスの精子幹細胞の挙動を検討し、その動きに異常があることを見出すとともに、幹細胞分化が障害されることを詳細に解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記のように本研究の目的に向かって成果が着実に得られ、論文発表に結びついている。また、今後に向けて、幹細胞の数を一定にするメカニズムや、精原細胞の動き、幹細胞が成立するメカニズムに関する解析が進展している。いずれも新規の知見であり、インパクトのある公表が期待される段階にある。以上より、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

現在までの研究を継続し以下の解析を行う。
①精子幹細胞の数を決めるメカニズムとそれに関わる細胞外因子の解析。②精子幹細胞の動きの解析とその意味の追求。③Kmt2b欠損精原細胞の異常ゲノム修飾と、幹細胞分化、動きの障害の関連性の追求。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Stanford University School of Medicine/The University of Michigan(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Stanford University School of Medicine/The University of Michigan
  • [国際共同研究] University of Cambridge/University of Oxford/The University of Edinburgh(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Cambridge/University of Oxford/The University of Edinburgh
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] University of Copenhagen(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      University of Copenhagen
  • [国際共同研究] Heidelberg University/TU Dresden(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Heidelberg University/TU Dresden
  • [国際共同研究] FMI(Switzerland)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      FMI
  • [雑誌論文] SHISA6 confers resistance to differentiation-promoting Wnt/β-catenin signaling in mouse spermatogenic stem cells.2017

    • 著者名/発表者名
      M. Tokue, K. Ikami, S. Mizuno, C. Takagi, A. Miyagi, R. Takada, C. Noda, Y. Kitadate, K. Hara, H. Mizuguchi, T. Sato, M. M. Taketo, F. Sugiyama, T. Ogawa, S. Kobayashi, N. Ueno, S. Takahashi, S. Takada and S. Yoshida
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 8 ページ: 561-575

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.stemcr.2017.01.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生殖細胞:それは次の世代に命をつなげるバトン 特集「発生-卵から始まる生き物の形づくり」2017

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 雑誌名

      国立科学博物館milsil

      巻: 56 ページ: 13-14

  • [雑誌論文] Genome-Scale Assessment of Age-Related DNA Methylation Changes in Mouse Spermatozoa.2016

    • 著者名/発表者名
      N. Kobayashi, H. Okae, H. Hiura, H. Chiba, Y. Shirakata, K. Hara, K. Tanemura and T. Arima
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0167127

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0167127.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exogenous neurotensin modulates sperm function in Japanese Black cattle2016

    • 著者名/発表者名
      K. Umezu, Y. Hiradate, T. Oikawa, H. Ishiguro, T. Numabe, K. Hara and K. Tanemura
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 62 ページ: 409-414

    • DOI

      10.1262/jrd.2016-055.

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス精子形成における潜在的幹細胞の移植後の振舞い2017

    • 著者名/発表者名
      中村隼明、今弥生、吉田松生
    • 学会等名
      日本畜産学会第122回大会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市、神戸大学国際文化学部
    • 年月日
      2017-03-27 – 2017-03-30
  • [学会発表] 精子形成幹細胞の集団動態とそれを支える“開放型”ニッチ2017

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      千里ライフサイエンスセミナーK5<組織を支える幹細胞と微小環境(ニッチ)>
    • 発表場所
      大阪府豊中市、千里ライフサイエンスセンタービル 山村雄一記念ライフホール
    • 年月日
      2017-03-03
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス精巣における精子幹細胞の動態とその制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      吉田松生
    • 学会等名
      第6回Multidisciplinary meeting on atherosclerosis
    • 発表場所
      宮城県仙台市、仙台トラストシティ5F Conferenceルーム
    • 年月日
      2017-01-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 新生仔マウス精巣におけるゴノサイト(前精原細胞)の運命解析2016

    • 著者名/発表者名
      石坂 美穂、吉田 松生
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 精子幹細胞挙動の加齢変化2016

    • 著者名/発表者名
      原健士朗
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
  • [学会発表] Study of the emerging process of spermatogenic stem cells by gene expression and cell fate analyse.2016

    • 著者名/発表者名
      M. Ishizaka and S. Yoshida
    • 学会等名
      The 87th Annual Meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Ginowan, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Kmt2b regulates spermatogonial stem cell differentiation and marks primed genes for developmental potential2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Tomizawa, Yuki Kobayashi, Takayuki Shirakawa, Antoine H.F.M. Peters, Konstantinos Anastassiadis, A. Francis Stewart, Kazuyuki Ohbo
    • 学会等名
      EMBO Conference: From Functional Genomics to Systems Biology
    • 発表場所
      EMBL Heidelberg, Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 精子幹細胞の数を決める機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      北舘祐
    • 学会等名
      第61回日本生殖医学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市、パシフィコ横浜会議センター
    • 年月日
      2016-11-03
    • 招待講演
  • [学会発表] In vivo dynamics of mouse spermatogenic stem cells and its microenvironmental control.2016

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      The annual conference of Korean Society of Molecular Cell Biology
    • 発表場所
      COEX, Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-10-12 – 2016-10-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Density regulation of spermatogenic stem cells by FGFs in the mouse seminiferous tubules.2016

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Germ Cells
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Post-transplantation fates of individual mouse spermatogenic stem cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura and S. Yoshida
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on Germ Cells
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor, New York, USA
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Spermatogenic stem cell dynamics in mouse testis2016

    • 著者名/発表者名
      原健士朗
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      宮城県仙台市、仙台国際センター
    • 年月日
      2016-09-27
  • [学会発表] 精子幹細胞の数を決める仕組み2016

    • 著者名/発表者名
      北舘祐、吉田松生
    • 学会等名
      認識と形成2016
    • 発表場所
      愛知県名古屋市、名古屋市立大学薬学部
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [学会発表] Density control of spermatogenic stem cells by FGF5.2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitadate and S. Yoshida
    • 学会等名
      19th European Testis Workshop
    • 発表場所
      Palais du Grand Large, Saint-Malo, France
    • 年月日
      2016-06-11 – 2016-06-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of histone methyltransferase Mll2 for male germ cell differentiation.2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Tomizawa, Takayuki Shirakawa, Andreas Dahl, Dimitra Alexopoulou, Konstantinos Anastassiadis, A. Francis Stewart Kazuyuki Ohbo.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Chromatin Structure and Function.
    • 発表場所
      Les Diablerets Conference Center, Les Diablerets, Switzerland
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Density regulation of spermatogenic stem cells in the mouse testis.2016

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 学会等名
      The Stem Cell Niche - Development and Disease
    • 発表場所
      Favrholm Campus Conference Center, Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Chapter 12: Regulatory mechanism of spermatogenic stem cells in mice: their dynamic and context-dependent behavior. Reproductive and Developmental Strategies2017

    • 著者名/発表者名
      S. Yoshida
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Springer Japan
  • [備考] 配偶子産生制御

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/adventures-in-germline-wonderland/index.html

  • [備考] 東北大学 農学研究科 応用生命科学専攻 動物生殖科学分野

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/seisyoku/

  • [備考] 基礎生物学研究所吉田研究室

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/germcell/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi