• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

記憶情報を担う細胞集団の時空間的変化の解析

計画研究

研究領域多様性から明らかにする記憶ダイナミズムの共通原理
研究課題/領域番号 25115003
研究機関大阪大学

研究代表者

松尾 直毅  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (10508956)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワード記憶 / マウス
研究実績の概要

コンピューターのハードディスクなどとは異なり、記憶はいったん獲得すれば永遠不変というわけでは無く、様々な内的・外的要因により変化しうる。この様な記憶のダイナミズムの一例として、昨年度までに、研究代表者らが開発した遺伝子改変マウスのシステムを用いて、記憶の汎化に伴う神経アンサンブル活動の変化を捉える課題を行った。記憶の汎化は時間経過に伴い、記憶情報の詳細が次第に失われる現象であり、適切に汎化が生じることは刻々と変化する外界環境に動物が適応するために必要である一方で、不適切で過剰な汎化はPTSD患者で見られるような不必要な恐怖を誘導することから、その神経基盤の解明は非常に重要な課題である。研究代表者らは、マウスの文脈依存的な恐怖条件付け記憶が汎化した際に、大脳体性感覚皮質の神経アンサンブルには顕著な変化は見られなかったが、海馬のCA1領域および歯状回において顕著な変化が生じることを見いだした。そこで、記憶の汎化を含む記憶の様々な動的な過程において、特に海馬に注目して、より詳細な神経アンサンブル活動の変化の解析を行った。そのために、超小型蛍光内視顕微鏡を用いた、自由行動下でのマウス海馬CA1領域のカルシウムイメージングを行った。腹側海馬CA1錐体細胞にアデノ随伴ウイルスを用いてカルシウムセンサータンパク質であるGCaMP6をCaMKIIプロモーターの制御下で発現させ、記憶の獲得、固定、想起、再固定、消去などに伴う数百の神経細胞の活動動態のリアルタイムな観測を行い、大量データの解析を行った。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Sex differences in olfactory-induced neural activation of the amygdala2018

    • 著者名/発表者名
      Kikusui Takefumi、Kajita Mayu、Otsuka Natsumi、Hattori Tatsuya、Kumazawa Kanako、Watarai Akiyuki、Nagasawa Miho、Inutsuka Ayumu、Yamanaka Akihiro、Matsuo Naoki、Covington Herbert E.、Mogi Kazutaka
    • 雑誌名

      Behav Brain Res

      巻: 346 ページ: 96~104

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2017.11.034

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 記憶神経回路の研究2018

    • 著者名/発表者名
      松尾直毅
    • 学会等名
      第1回これからの神経回路研究の会
    • 招待講演
  • [学会発表] Manipulating Neuronal Ensembles in Memory2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Matsuo
    • 学会等名
      The 3rd Karolinska Institutet-Osaka University Joint Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子改変マウスを用いた 記憶の脳内表現の 可視化と操作2017

    • 著者名/発表者名
      松尾直毅
    • 学会等名
      国立長寿医療研究センター セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamism of Neuronal Ensembles during Memory Generalization2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Matsuo
    • 学会等名
      Spring Hippocampal Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子改変マウスを用いた 記憶の脳内表現の 可視化と操作2017

    • 著者名/発表者名
      松尾直毅
    • 学会等名
      九州大学生体防御医学研究所 第745回生医研セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 記憶に関わる神経アンサンブルの可視化と人為的操作2017

    • 著者名/発表者名
      松尾直毅
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会 シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Manipulating Neuronal Ensembles in Memory2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Matsuo
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会(生命科学系学会合同年次大会) シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 記憶の汎化に伴う海馬の 活動神経アンサンブルの変化2017

    • 著者名/発表者名
      松尾直毅
    • 学会等名
      海馬と高次脳機能学会
  • [学会発表] 恐怖記憶の消去と記憶痕跡2017

    • 著者名/発表者名
      松尾直毅
    • 学会等名
      第6回神経難病フォーラム
  • [備考]

    • URL

      http://www.mbn.med.osaka-u.ac.jp/mbn/Home.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi