研究領域 | 多様性から明らかにする記憶ダイナミズムの共通原理 |
研究課題/領域番号 |
25115006
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
研究代表者 |
齊藤 実 公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 基盤技術研究センター長 (50261839)
|
研究分担者 |
粂 和彦 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (30251218)
上野 太郎 東邦大学, 理学部, 講師 (30648267)
坂井 貴臣 首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (50322730)
|
研究期間 (年度) |
2013-06-28 – 2018-03-31
|
キーワード | ドーパミン / 連合学習 / 強化シグナル / ショウジョウバエ / 逆行性シグナル / 一酸化炭素 |
研究実績の概要 |
これまでのショウジョウバエ単離脳のイメージング解析から、匂い情報を記憶中枢キノコ体に送る触覚葉(AL)と、体性感覚情報を伝達する上行性腹側神経束(AFV)を同時刺激すると、同時入力を受けたキノコ体神経細胞選択的にドーパミン (DA) 作動性終末からDAが開口放出されること、ALからの入力はキノコ体のニコチン酸受容体を刺激し、AFVからの入力はNMDA受容体を刺激すること、ALとAFVからの同期入力を受けたキノコ体神経細胞から非シナプス性のシグナルがDA作動性終末に伝わることで、同期入力を受けたキノコ体神経細胞に向けて選択的にDAが放出されることなどを明らかにしてきた。本年度はさらに同期入力を受けたキノコ体神経細胞から逆行性シグナルとして一酸化炭素 (CO) が放出されること、COの産生はキノコ体に発現するヘムオキシゲナーゼ (HO) の活性に依存し、COはDA作動性終末のリアノジン受容体を活性化し細胞内小胞からCa2+を流出させることで、DA作動性神経の神経活動、さらに細胞外からのCa2+流入に依らず開口放出を誘起することを明らかにした。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|