• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ヘテロクロマチンの構造と機能の理解

計画研究

研究領域動的クロマチン構造と機能
研究課題/領域番号 25116004
研究機関北海道大学

研究代表者

小布施 力史  北海道大学, 先端生命科学研究科(研究院), 教授 (00273855)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードゲノム / エピゲノム / クロマチン / プロテオーム / 転写
研究実績の概要

G9a複合体はH3K9のメチル化酵素であり、HP1と結合するが、HP1がクロマチンに結合するためのH3K9のトリメチル化は行わない。そのため、他のヒストン修飾への変換機構に役割を果たしている事を予想した。それぞれのG9a複合体サブタイプのヒストン修飾への関与を検証した。ヒストン修飾への影響を厳密に比較するために、コントロールと同時に観察、定量できる系を樹立した。顕微鏡によるヒストン修飾の定量解析実験の結果、G9aをノックダウンすることにより、H3K9me2のレベルが低下した。また、複製開始複合体と特異的に複合体を形成するG9a複合体に含まれるサブユニットも同様にH3K9me2の低下が見られた興味深いことにH3K9me3はG9aノックダウンにより増加することから、G9a複合体の活性制御によりヒストン修飾の平衡を調節しうることが示唆された。。しかしながら、G9a複合体と直接結合する複製開始複合体のサブユニットのノックダウンは、ヒストン修飾に影響を及ぼさなかった。
これらの解析に加えて、FISH法により、多色化することにより、クロマチン領域を識別しての凝縮度を評価する系を構築した。また、発生、分化におけるヘテロクロマチンの階層を明らかにする系をヒト細胞で構築するために、何種類かのテラトーマ細胞について、分化-未分化に応じてX染色体の不活性化と活性化を誘導できるかの検討に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

PRC2、G9aについて複合体の構成や、機能に関する手がかりが得られつつある。また、ヒストン修飾の定量法やFISH法など、技術的な基盤も整い、今後の円滑な研究に寄与するものと思う。

今後の研究の推進方策

G9a複合体と直接結合する複製開始複合体サブユニットのノックダウンは細胞周期停止を引き起こすが、予想に反して、ヒストン修飾に影響を及ぼさない事が示唆された。今後、複製開始複合体とG9a複合体との相互作用の意義を探索すると共に、他のヒストン修飾への影響、細胞周期を考慮した解析など推進したい。また、G9aおよびPRC2について、複合体多様性の形成メカニズムと意義について検討する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] An annexin A1-FPR1 interaction contributes to necroptosis of keratinocytes in severe cutaneous adverse drug reactions.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito N., Qiao H., Yanagi T., Shinkuma S., Nishimura K., Suto A., Fujita Y., Suzuki S., Nomura T., Nakamura H., Nagao K., Obuse C., Shimizu H., Abe R.
    • 雑誌名

      Sci Transl Med.

      巻: 6 ページ: 245-295

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.3008227.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel method for purification of the endogenously expressed fission yeast Set2 complex.2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S., Nagao K., Obuse C., Murakami Y., Takahata S.
    • 雑誌名

      Protein Expr Purif.

      巻: 97 ページ: 44-49

    • DOI

      10.1016/j.pep.2014.02.005.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト不活性X染色体構成成分の動態観察2015

    • 著者名/発表者名
      大久保義真、長尾 恒治、小布施 力史
    • 学会等名
      第3回 X染色体研究会
    • 発表場所
      近畿大学農学部(大阪府・東大阪市)
    • 年月日
      2015-03-01 – 2015-03-06
  • [学会発表] “DSB repair pathway choice is controlled by differential phosphorylation of 53BP1“2015

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ya Isobe, Koji Nagao, Naohito Nozaki, Hiroshi Kimura, and Chikashi Obuse
    • 学会等名
      KEYSTONE SYMPOSIA "Genomic Instability and DNA Repair"
    • 発表場所
      ウイスラー(カナダ)
    • 年月日
      2015-03-01 – 2015-03-06
    • 国際学会
  • [学会発表] アリル特異的ChIP-seq法によるマウス不活性化X染色体のクロマチン動態の解明2014

    • 著者名/発表者名
      長尾 恒治、柴田 幸子、野澤 竜介、木村 宏、佐渡 敬、小布施 力史
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] HPB66は53BP1と結合し、相同組換え修復を促進する2014

    • 著者名/発表者名
      磯部 真也、長尾 恒治、木村 宏、小布施 力史
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] TLR3を介したシグナル伝達におけるLRRC59の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      立松 恵、小布施 力史、瀬谷 司、松本 美佐子
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川市・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] ORC結合タンパク質ORCBP1の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      大久保 義真、山口 真弘、関 丘、野澤 竜介、長尾 恒治、小布施 力史
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川市・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] ヒトPRC2 (Polycomb Repressive Complex2) 複合体構成因子の解析2014

    • 著者名/発表者名
      石本 祥平、蛯名 峰子、柴田 幸子、山口 康祐、野澤 竜介、長尾 恒治、小布施 力史
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] MutSα依存的なミスマッチ塩基対周辺のヌクレオソーム排除反応2014

    • 著者名/発表者名
      照井 利輝、滝 佳菜恵、長尾 恒治、中川 拓郎、小布施 力史、升方 久夫、高橋 達郎
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] HP1結合タンパク質の解析によるヘテロクロマチンの構造と機能の理解2014

    • 著者名/発表者名
      小布施 力史
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Ras-PI3Kによるエンドサイトーシス制御に関与する因子の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      堀内 浩水、藤岡 容一朗、南保 明日香、佐藤 絢、西出 真也、小布施 力史、大場 雄介
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] Ras-PI3Kシグナルによるエンドサイトーシス制御に関与する分子の探索2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 絢、藤岡 容一朗、南保 明日香、西出 真也、小布施 力史、大場 雄介
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] “HPB66 facilitates homologues recombination by counteracting with Rif1“2014

    • 著者名/発表者名
      Shin-ya Isobe, Koji Nagao, Naohito Nozaki, Hiroshi Kimura, and Chikashi Obuse
    • 学会等名
      The 9th 3R Symposium
    • 発表場所
      御殿場高原リゾート時之栖(静岡県・御殿場市)
    • 年月日
      2014-11-17 – 2014-11-21
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトおよびマウスにおける不活性X染色外凝縮機構2014

    • 著者名/発表者名
      小布施 力史
    • 学会等名
      第8回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-27
  • [図書] エピジェネティクスの産業応用 ―基礎研究から産業応用への展望―2014

    • 著者名/発表者名
      長尾 恒治,小布施 力史.
    • 総ページ数
      120-127
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [備考] 北海道大学 大学院先端生命科学研究院 分子細胞生物学研究室

    • URL

      http://altair.sci.hokudai.ac.jp/infgen/

  • [備考] researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/obuse/

  • [備考] 研究紹介

    • URL

      http://www.lfsci.hokudai.ac.jp/labs/infgen/nsmb2013/

  • [備考] 論文プレリリース

    • URL

      http://www.hokudai.ac.jp/news/130401_pr_sci.pdf

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi