• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ヘテロクロマチンの構造と機能の理解

計画研究

  • PDF
研究領域動的クロマチン構造と機能
研究課題/領域番号 25116004
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学 (2016-2017)
北海道大学 (2013-2015)

研究代表者

小布施 力史  大阪大学, 理学研究科, 教授 (00273855)

研究協力者 磯部 真也  
長尾 恒治  
佐渡 敬  
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードヘテロクロマチン / エピジェネティクス / HP1 / ポリコーム複合体
研究成果の概要

ヘテロクロマチンは凝縮した遺伝子発現に対して抑制的に働くクロマチン構造である。本課題では、ヘテロクロマチンの構造と機能を理解をHP1とその相互作用因子を基軸として明らかにした。具体的には、1)HP1と相互作用する抑制的に働くヒストン修飾を促す酵素のバリエーションとその構築原理、2)HP1が関与する不活性X染色体のヘテロクロマチン化メカニズムとヒストン修飾との関係、3)HP1結合タンパク質が関与するDNA二重鎖切断時の損傷応答における修復経路選択のメカニズム、を明らかにすることがきた。

自由記述の分野

分子細胞生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi