• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

グリアアセンブリ動作原理の解明

計画研究

研究領域グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態
研究課題/領域番号 25117003
研究機関山梨大学

研究代表者

小泉 修一  山梨大学, 総合研究部, 教授 (10280752)

研究分担者 伊藤 啓  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (00311192)
粟崎 健  杏林大学, 医学部, 教授 (60359669)
研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードグリア / グリア伝達 / イメージング / ショウジョウバエ
研究実績の概要

グリア細胞は、非常に微細な突起構造を有し、この突起で周辺グリア細胞及び神経細胞とコミュニケーションを行っている。従って、本微細構造がインターフェースとして働いていることが予想される。本年は、1、インターフェースグリアにおけるグリア伝達物質放出の細胞種及び時間依存的にON/OFF出来る遺伝子改変動物(Tg)、2、 インターフェースグリアの機能を可視化する技術、の開発が、グリアアセンブリ動作原理の解明には、先ず必要であると考え、Tg作成、新規プローブの開発、及びこれらの最適化を行った。
1、グリア伝達物質として中心的役割を果たすATPの開口放出を制御するVNUTを、アストロサイト及びミクログリア特異的にON/OFF/過剰発現(OE)できるTgを作成した。さらに、グリアのATP受容体として中心的な役割を果たすP2Y1受容体を細胞種特異的にON/OFF/OE出来るTgをも作成した。これらTg動物の機能解析を開始し、当該分子が細胞種特異的にON/OFF/OEされていることを確認することが出来た。
2、インターフェースグリアのカルシウムを可視化するLck-GCaMP3の構築と、アストロサイト特異的GCaMP3発現マウスの作成に成功した。
3、さらにグリアアセンブリを制御する分子をハイスループットで探索・同定する系として、ショウジョウバエ実験系を構築した。ショウジョウバエ脳にある5つのグリアサブタイプそれぞれについて、イメージング、遺伝子操作、トランスクリプトーム解析を行うためには、それぞれのグリアサブタイプ特異的なエンハンサー配列を得ることが必要である。そのために、約7,000のゲノム断片について成虫脳におけるエンハンサー活性を記録した公共の画像データーベースをスクリーニングして、候補となるエンハンサー配列を選定した。次にそれらのエンハンサー配列を持つエンハンサー挿入発現誘導系統を用いて、各グリアサブタイプに対するエンハンサー活性の特異性を解析した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

グリアアセンブリ動作原理を明らかにするための遺伝子改変動物の作成が終了したこと、新規カルシウムプローブの開発に成功したこと、グリアアセンブリ機能解析に必須な高速共焦点顕微鏡の設置・最適化が終了した。またショウジョウバエを用いたハイスループットグリア機能解析系構築では、5つのグリアサブタイプについて、それぞれを特異的かつ独立に標識できるエンハンサー配列を同定し、それらの配列を持つGAL4エンハンサー挿入発現誘導系統ならびにLexAエンハンサー挿入発現誘導系統を得た。以上より、初年度は当初計画以上に計画が進んだと言える。

今後の研究の推進方策

以下の3点を中心に研究を行う。
1.グリア伝達の時空間制御を可能とする遺伝子改変動物(Tg)を用いた解析。
2.グリア伝達の場であるインターフェースグリア機能を可視化できるプローブを用いた解析。
3.本年度得られたエンハンサー配列を持つGAL4系統ならびにLexA系統を利用したグリアサブタイプ特異的な、カルシウムイメージング、トランスクリプトーム解析、人為的な活動のマニピュレーションを行うための方法の確立を行う。
である。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Microglia trigger astrocyte-mediated neuroprotection via purinergic gliotransmission2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Shinozaki., M. Nomura., K. Iwatsuki., Y. Moriyama., C. Gachet., S. Koizumi.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 ページ: 4329

    • DOI

      doi:10.1038/srep04329

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microglia release ATP by exocytosis2013

    • 著者名/発表者名
      Imura, Y., Morizawa, Y., Komatsu, R., Shibata, K., Shinozaki, Y., Kasai,H., Moriishi, K., Moriyama, Y., Koizumi S.
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 61(8) ページ: 1320-1330

    • DOI

      doi: 10.1002/glia.22517

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanisms underlying ATP release in human epidermal keratinocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Inoue, K., Komatsu, R., Imura, Y., Fujishita, K., Shibata, K., Moriyama, Y., Koizumi, S.
    • 雑誌名

      J. Invest. Dermatol

      巻: 134(5) ページ: 1465-1468

    • DOI

      doi: 10.1038/jid.2013.516

    • 査読あり
  • [学会発表] Muller細胞は網膜神経節細胞のP2Y6受容体を介して軸索伸展を促進する2014

    • 著者名/発表者名
      田口備教、篠崎陽一、柏木賢治、小泉修一
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-03-20
  • [学会発表] 脳虚血障害のグリア性制御2014

    • 著者名/発表者名
      小泉修一、平山友里
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-03-19
  • [学会発表] P2Y6受容体は膀胱蓄尿機能に関与している2014

    • 著者名/発表者名
      吉良聡、芳山充晴、宮本達也、中込宙史、望月勉、繁冨英治、武田正之、小泉修一
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-03-19
  • [学会発表] ミクログリアはATPによるグリア伝達を介してアストロサイトの神経保護作用を誘導する2014

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、小泉修一
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-03-18
  • [学会発表] P2Y1受容体を介したミクログリアの神経保護機能2014

    • 著者名/発表者名
      福元 雄一郎、小泉 修一、吉岡 秀幸、八木 貴、金丸 和也、木内 博之
    • 学会等名
      第39回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-03-13
  • [学会発表] ブシと神経障害性疼痛2014

    • 著者名/発表者名
      小泉修一
    • 学会等名
      第10回静岡県西部地区ペインクリニック・緩和ケア研究会
    • 発表場所
      ホテルクラウンパレス浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2014-03-07
    • 招待講演
  • [学会発表] アストロサイト局所カルシウムシグナルによる脳機能制御2014

    • 著者名/発表者名
      繁冨英治
    • 学会等名
      国立精神・神経医療研究センターセミナー
    • 発表場所
      国立精神・神経医療研究センター(東京都)
    • 年月日
      2014-02-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Local calcium signals in astrocytic processes visualized by genetically encoded calcium indicators2014

    • 著者名/発表者名
      Eiji Shigetomi, Schuichi Koizumi,
    • 学会等名
      第2回シナプス再編におけるグリア戦略研究会
    • 発表場所
      ホテル大野屋(静岡県熱海市)
    • 年月日
      2014-01-26
  • [学会発表] A transient elevation of ATP; as an initiation signal for astrocytes-induced synapse remodeling in S1 cortex2014

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Shibata,Tatsuya Ishikawa, Hideaki Hayashi, Youichi Shinozaki, Junichi Nabekura, Schuichi Koizumi
    • 学会等名
      第2回シナプス再編におけるグリア戦略研究会
    • 発表場所
      ホテル大野屋(静岡県熱海市)
    • 年月日
      2014-01-26
  • [学会発表] Mechanisms underlying astrocyte-mediated ischemic tolerance2014

    • 著者名/発表者名
      Yuri Hirayama
    • 学会等名
      第2回シナプス再編におけるグリア戦略研究会
    • 発表場所
      ホテル大野屋(静岡県熱海市)
    • 年月日
      2014-01-26
  • [学会発表] Phagocytic astrocytes after brain ischemia.2014

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Morizawa, Yuri Hirayama, Shinsuke Shibata, Schuichi Koizumi,
    • 学会等名
      第2回シナプス再編におけるグリア戦略研究会
    • 発表場所
      ホテル大野屋(静岡県熱海市)
    • 年月日
      2014-01-26
  • [学会発表] Microglia down-regulate astrocytic P2Y1 receptor and promote astogliosis2014

    • 著者名/発表者名
      Youichi Shinozaki, Kenji Tanaka, Schuichi Koizumi,
    • 学会等名
      第2回シナプス再編におけるグリア戦略研究会
    • 発表場所
      ホテル大野屋(静岡県熱海市)
    • 年月日
      2014-01-26
  • [学会発表] Genetically encoded calcium indicatorによって見えたアストロサイト局所カルシウムシグナルとその生理機能2014

    • 著者名/発表者名
      繁冨英治
    • 学会等名
      第2回Neurovascular Unit 研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2014-01-25
  • [学会発表] 新規Ca2+イメージング技術で見えたグリア性シナプス制御2014

    • 著者名/発表者名
      繁冨英治、小泉修一
    • 学会等名
      国立精神・神経医療研究センター山梨大学合同シンポジウム
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県中央市)
    • 年月日
      2014-01-22
  • [学会発表] ブシと神経障害性疼痛2014

    • 著者名/発表者名
      小泉修一
    • 学会等名
      第20回岐阜東洋医学研究会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-01-06
    • 招待講演
  • [学会発表] ショウジョウバエ脳における変態期のグリア細胞組織網のリモデリング2013

    • 著者名/発表者名
      梅木優子、粟崎健
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2013-12-03 – 2013-12-06
  • [学会発表] Glia-mediated ischemic toerance2013

    • 著者名/発表者名
      Koizumi S
    • 学会等名
      The 17th International Conference on Korean Medicine
    • 発表場所
      Seoul(Korea)
    • 年月日
      2013-11-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanisms underlying astrocyte-dependent ischemic tolerance2013

    • 著者名/発表者名
      平山友里、松尾由理、小泉修一
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      SanDiego(U.S.A)
    • 年月日
      2013-11-11
  • [学会発表] Microglia release ATP by exocytosis.2013

    • 著者名/発表者名
      小泉修一、井村誉史雄、森山芳則
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      SanDiego(U.S.A)
    • 年月日
      2013-11-10
  • [学会発表] アストロサイトの局所シグナルと脳機能2013

    • 著者名/発表者名
      繁冨英治、小泉修一
    • 学会等名
      第15回応用薬理シンポジウム
    • 発表場所
      コクヨホール(東京都)
    • 年月日
      2013-09-28
  • [学会発表] Microglial ATP exocytosis and its pathophysiological consequences.(シンポジウム)2013

    • 著者名/発表者名
      小泉修一
    • 学会等名
      XI European Meeting on glial cells in Health and Disease
    • 発表場所
      Berlin(Germany)
    • 年月日
      2013-07-05
  • [学会発表] Purinergic signalling-regulated glial scar formation2013

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、小泉修一
    • 学会等名
      XI European Meeting on glial cells in Health and Disease
    • 発表場所
      Berlin(Germany)
    • 年月日
      2013-07-03 – 2013-07-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi