• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

統合失調症におけるミクログリア制御異常による白質・シナプス伝達障害の機構解明

計画研究

研究領域グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態
研究課題/領域番号 25117011
研究機関九州大学

研究代表者

神庭 重信  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50195187)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードミクログリア / 統合失調症 / 再生医学
研究実績の概要

統合失調症におけるグリア仮説、特にミクログリア仮説を検証するために、モデル動物を用いた実験に加えて、ヒト血液由来直接誘導ミクログリア様細胞(iMG細胞)を用いたトランスレーショナル研究を実施している。Cuprizone投与モデルマウスにおいて、海馬におけるミクログリア活性化を認め、特定の薬剤が活性化制御することを見出しており、現在、論文投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

統合失調症におけるグリア仮説、特にミクログリア仮説を検証するために、モデル動物を用いた実験に加えて、ヒト血液由来直接誘導ミクログリア様細胞(iMG細胞)を用いたトランスレーショナル研究を実施している。Cuprizone投与モデルマウスにおいて、海馬におけるミクログリア活性化を認め、特定の薬剤が活性化制御することを見出しており、現在、論文投稿中である。

今後の研究の推進方策

モデル動物実験に加えて、iMG細胞を用いた統合失調症患者での臨床研究を推進してゆく。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Identification of the Hikikomori syndrome of social withdrawal: Psychosocial features and treatment preferences in four countries2015

    • 著者名/発表者名
      Teo AR, Fetters MD, Stufflebam S, Tateno M, Balhara YBS, Choi TY, Kanba S, Mathews CA, Kato TA
    • 雑誌名

      International Journal of Social Psychiatry

      巻: 61(1) ページ: 64-72

  • [雑誌論文] Direct induction of ramified microglia-like cells from human monocytes: Dynamic microglial dysfunction in Nasu-Hakola disease2014

    • 著者名/発表者名
      Ohgidani M, Kato TA, Setoyama D, Sagata N, Hashimoto R, Shigenobu K, Yoshida T, Hayakawa K, Shimokawa N, Miura D, Utsumi H, Kanba S
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 ページ: 4957

  • [雑誌論文] BDNF induces sustained intracellular Ca2+ elevation through the upregulation of surface TRPC3 channels in rodent microglia2014

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi Y, Kato TA, Seki Y, Ohgidani M, Sagata N, Horikawa H, Yamauchi Y, Sato-Kasai M, Hayakawa K, Inoue R, Kanba S, Monji A
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 289(26) ページ: 18549-18555

  • [雑誌論文] Anti-allergic mechanisms of Japanese herbal medicine, yokukansan on mast cells2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamura K, Kato S, Kato TA, Mizoguchi Y, Monji A, Kanba S, Furue M, Takeuchi S
    • 雑誌名

      Journal of Dermatology

      巻: 41(9) ページ: 808-814

  • [学会発表] Psychosocial stress and microglia-translational research focusing on human microglia2014

    • 著者名/発表者名
      Kato TA, Ohgidani M, Kanba S
    • 学会等名
      第24回日本臨床精神神経薬理学会・第44回日本神経精神薬理学会 合同年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場, 名古屋
    • 年月日
      2014-11-22
  • [学会発表] Translational psychiatric research focusing on microglia - Does microglial modulation prevent psychosis?2014

    • 著者名/発表者名
      Kato TA, Kanba S
    • 学会等名
      Symposium (Organized by Itokawa M), The 9th International Conference on Early Psychosis
    • 発表場所
      Keio Plaza Hotel, Tokyo
    • 年月日
      2014-11-17
  • [学会発表] ストレスとミクログリアー齧歯類モデルの知見とヒト血液由来直接誘導ミクログリア様細胞作製技術の応用2014

    • 著者名/発表者名
      加藤隆弘, 扇谷昌宏, 神庭重信
    • 学会等名
      日本ストレス学会学術総会・第30回記念大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部百年記念館, 東京
    • 年月日
      2014-11-07
  • [学会発表] Two translational research methods focusing on human microglia (induced microglia-like (iMG) cells / minocycline). DFG-JSPS SYMPOSIUM “SHARED PATHWAYS IN CNS DISORDERS"2014

    • 著者名/発表者名
      Kato TA, Ohgidani M, Watabe M, Kanba S
    • 学会等名
      DFG-JSPS SYMPOSIUM “SHARED PATHWAYS IN CNS DISORDERS"
    • 発表場所
      Ludwig-Maximilians-University (LMU), Munich, Germany
    • 年月日
      2014-06-30
  • [産業財産権] Method of producing microglial cells.2015

    • 発明者名
      Kato TA, Ohgidani M, Kanba S
    • 権利者名
      Kato TA, Ohgidani M, Kanba S
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      G1301WO-PCT
    • 出願年月日
      2015-01-09
    • 外国

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi