• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

統合失調症におけるミクログリア制御異常による白質・シナプス伝達障害の機構解明

計画研究

研究領域グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態
研究課題/領域番号 25117011
研究機関九州大学

研究代表者

神庭 重信  九州大学, 医学研究院, 教授 (50195187)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2018-03-31
キーワードミクログリア / 統合失調症 / 双極性障害
研究実績の概要

統合失調症モデル動物を用いたミクログリアを中心とするグリアの異常解析を進めている。現在のモデルにおいて、海馬でのミクログリア過剰活性化を認めている。抗精神病薬による影響も測定しているところである。
橋渡し研究としては、精神疾患における神経グリア相関異常を解明するためのトランスレーショナル研究を推進しており、平成28年度は、双極性障害患者から血液由来ミクログリア様(iMG)細胞を作製し、解析を行った。3名の患者由来iMG細胞において、躁状態の時と比べてうつ状態の時にCD206の遺伝子発現が亢進していることを見出すことが出来た(Ohgidani et al. Frontiers in Immunology 2017)。来年度は、さらに症例を増やして、妥当性を検証してゆく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モデル動物実験では海馬でもミクログリア過剰活性化を見出すことに成功している。
精神疾患患者から血液由来ミクログリア様(iMG)細胞を作製し、解析を行っており、いくつかの興味深い知見をFrontiers in Immunology誌をはじめとする国際学術誌に掲載することが出来たため。

今後の研究の推進方策

引き続き、上記の研究を推進してゆく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Microglial CD206 gene has potential as a state marker of bipolar disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Ohgidani M, Kato TA, Haraguchi Y, Matsushima T, Mizoguchi Y, Murakawa-Hirachi T, Sagata N, Monji A, Kanba S
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 7 ページ: 676

    • DOI

      10.3389/fimmu.2016.00676

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Aripiprazole inhibits polyI:C-induced microglial activation possibly via TRPM72016

    • 著者名/発表者名
      Sato-Kasai M, Kato TA, Ohgidani M, Mizoguchi Y, Sagata N, Inamine S, Horikawa H, Hayakawa K, Shimokawa N, Kyuragi S, Seki Y, Monji A, Kanba S
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research

      巻: 178(1-3) ページ: 35-43

    • DOI

      10.1016/j.schres.2016.08.022

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plasma Metabolites Predict Severity of Depression and Suicidal Ideation in Psychiatric Patients-A Multicenter Pilot Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Setoyama D, Kato TA, Hashimoto R, Kunugi H, Hattori K, Hayakawa K, Sato-Kasai M, Shimokawa N, Kaneko S, Yoshida S, Goto YI, Yasuda Y, Yamamori H, Ohgidani M, Sagata N, Miura D, Kang D, Kanba S
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11(12) ページ: e0165267

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0165267

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] TNF-α from hippocampal microglia directly induces working memory deficits by acute stress in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Ohgidani M, Kato TA, Sagata N, Hayakawa K, Shimokawa N, Sato-Kasai M, Kanba S
    • 雑誌名

      Brain, Behavior, and Immunity

      巻: 55 ページ: 17-24

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2015.08.022.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Directly induced glial/neuronal cells from human peripheral tissues: A novel translational research for neuropsychiatric disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Kato TA, Ohgidani M, Sagata N, Kanba S
    • 雑誌名

      Advances in Neuroimmune Biology

      巻: 6(2) ページ: 95-105

    • DOI

      10.3233/NIB-160109

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [図書] New Delhi-India2016

    • 著者名/発表者名
      Srinivasan V, López-Muñoz F, De Berardis D, Álamo C, Kato TA
    • 総ページ数
      921
    • 出版者
      Springer
  • [図書] New Delhi-India2016

    • 著者名/発表者名
      Ohgidani M, Kato TA, Mizoguchi M, Horikawa H, Monji A, Kanba S
    • 総ページ数
      921
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi